gooサービスにログインしづらい事象について

地方都市に移住しようと思って、候補になる宅地をネットで探したら、「地目」は宅地ですが、「設備」として、「公営水道」と「個別浄化槽」とのみ記載されている土地がありました。

そこで、当該宅地に関し、下記についてお教え願います。

①対象となる宅地のある市は都市ガスの供給エリアですが、同じ市でも、同じ不動産会社の別の土地については「個別LPG」と記載されている土地がありますが、今回調べた土地については、「個別LPG」と記載されていないので、都市ガスの利用が可能と考えてよいのでしょうか。
もし、都市ガスの利用が可能とすれば、本管からの引き込み工事の費用は、どの程度を想定すればよいでしょうか。

②都市ガスの利用が不可か、または工事に高額を要する場合。「個別LPG」は使用せず、「オール電化」も考えようと思いますが、「個別LPG」と「オール電化」と、利便性や経費等において、どちらがおすすめでしょうか。
また、「オール電化」の場合、太陽光発電を利用すべきでしょうか。

③「個別浄化槽」と記載されているのは、公共下水道への接続が不可の地域と考えてよいのでしょうか。
万一、公共下水道への接続が可能とすれば、その工事費は、どの程度を想定すればよいでしょうか。

不動産会社に聞けばよいのでしょうが、全く、見込のない土地について、業者に聞いても、先方に期待を持たすことになり、その後の売り込みが猛烈になることが想定されるので、ある程度、事前に知識を得てからにしたく思いますので、よろしくお教え願います。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

> ①本管からの引き込み工事の費用は、どの程度を想定すればよいでしょうか。


敷地前の道路に配管が来てるなら、無料(地域にもよります)

> ②利便性や経費等において、どちらがおすすめでしょうか。
料金値上げのリスクを考えるなら、電気とガスの併用が良いのでは?
湯を使う場合は、ガスの方が早い(安い、場所を取らない)と思う。

> ②「オール電化」の場合、太陽光発電を利用すべきでしょうか。
20年前なら、200万円ぐらい補助金が出たし、買取価格も45円ぐらいだったしねぇ~

> ③「個別浄化槽」と記載されているのは、
> 公共下水道への接続が不可の地域と考えてよいのでしょうか。
浄化槽の水をどこに流すか? ってことになる。
地域によっては、排水をそのままドブに流せるが、浄化槽を通す必要のある地域もある。
下水道は、雨水と排水の2種類あるが、その区別が出来ていない地域も当然ある。
行政が、浄化槽の水をドブに流してもOKとしてても、町内では駄目な場合もある。(ドブ掃除するのは、町内の人なので‥)

>その後の売り込みが猛烈になる
いいんじゃないの?
たぶんさいしょの売り込みは「いくらまで値引きしたら買いますか?」ですね。
    • good
    • 0

①前面道路にガス本管が埋設されているかは不動産業者に問い合わせればわかる。


もちろんガスの供給業者に問い合わせてもいいが、めんどくさいでしょ。
仮にガスが供給されており都市ガスが使えるとしても、ガス管を引かずに個別でプロパンガスを使うのも自由だ。
公共下水道とは違い、ガスは選択肢がある。
プロパンガスのデメリット、割高だ。
メリット、カロリーが半端ない。
液化天然ガス(LPG)の2倍と考えていい。
都市部の中華料理店がどこもプロパンガスを使うのはそのため。
自分も都市ガスとプロパンガスを同時期に使ったことがあるが、都市ガスはヌルい、なかなか湯が沸かない。
方やプロパンガスは簡単に焦げ付く。

②一長一短。
それぞれのメリットとデメリットは自分で検索すればわかるよ。
一つが飛び抜けて優れていれば、その他は自然淘汰されて消えている理屈だ。
だが、いまだにどれも存続している。
家庭用のIH調理器具は残念ながらプロパンガスの火力にほど遠い。
だがタイマーセットでオフができるため煮込みでキッチンを離れることができる。
天ぷら以外では、まず発火しない。
ゆえキッチンからの火災の恐れが無くなる。

カネに置き換えるなら、太陽光発電に蓄電設備をプラスしたオール電化が一番だ。
我が家は蓄電設備は無いが、築古(笑)の家でもオール電化、光熱費は安い月で7000円ほど。
同時期に住んでいた別宅はガス+電力(マンションゆえ深夜電力の給湯設備)で基本料金のみで5000円ほどあったからね。
プロパンガスなら基本料金がかなり高く、従量料金もお高い。
毎日自炊と入浴をするなら単身ワンルームでさえも月に1万円を下るとは無いだろう。

オール電化は安い。
今は遠隔地からも様々な家電類をコントロールできるしね。
しかも太陽光発電があれば電力の契約プランも基本料金が無くなり使った分だけ課金(笑)される。
基本料金の無いスマートプランは得だよ。
(太陽光発電が無いならスマートプランは契約できない)
実感として、一般家庭で電力による空調は冷房で安め、暖房で高め。
ゆえ冬季はどうしても高めの電力料金となる。

③それは都市計画で決まるからね。
可能性がゼロか、薄いか、近々整備されるかは不動産業者にはわからないよ。
業者が行政へ問い合わせるわけだが、それなら電話ででも質問者が自分で確認すべきだろう。
まれに公共下水道が整備されても従来の合併浄化槽を使い続けている家庭もある。
ただし、これは違法ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

①② プロパンガスは、メリットがあるにしても、ボンベの交換が面倒なようなので、出来れば使いたくないですね。

オール電化の方が、安全性が高いので、利用したい思いはありますが、オール電化は、経費が高いとの先入観がありますが、「オール電化は安い」とのご指摘ですが、本当でしょうかね。
それに、蓄電設備をプラスすると、更に高額になるので、迷いますね。

お礼日時:2025/01/11 21:29

都市ガス良いですよね


多少負担があります。
敷地から10m以内建物 10万くらい。
距離が延びると20万とか穴掘り代が高くなります。

都市ガスの衣類乾燥機、ストーブも初めの設計に入れておくと
後工事より見栄えが良いですよ
    • good
    • 1

>「個別LPG」と記載されていないので、都市ガスの利用が可能と考えてよい…



早計です。
書き漏らした可能性を否定できません。
不動産屋に確認するか、その市の HP などで確認してみることが肝要です。

>可能とすれば、本管からの引き込み工事の費用は、どの程…

ご質問は土地だけの話で、建物はその後なのなら建物一式の中に折り込んで見積もりしてもらえばよいのです。
その際に、ガスならいくら、電化ならいくらと両方の値段を出してもらうのです。

>「個別LPG」と「オール電化」と、利便性や経費等において…

あくまでも一般論ですが、オール電化に軍配が上がります。

>「オール電化」の場合、太陽光発電を利用すべき…

太陽光まで必須ではありません。

>③「個別浄化槽」と記載されているのは、公共下水道への接続が不可…

はい。

しかも、何年か先に下水道整備が予定されている地域なら、完備後は浄化槽を埋めて下水道に接続する工事を、自費で行わないといけなくなります。

そのあたりも含めて、その市の HP などで情報を収集しておかないと禍根を残しかねません。
    • good
    • 1

①地方都市、公共下水もない=道路埋設施設がない所に都市ガス管が来てるとは思えません。


また宅地内へ本管からの引き込みは最低でも50万円はかかると思っていいでしょう。

②「オール電化」で熱源すべてそれで賄うとすると太陽光発電も少しは採算取れるでしょうが、風呂給湯熱源には別の太陽熱利用湯沸かし設備が必要でしょう。

③「個別浄化槽」 とは、到底公共下水など整備されることは遠い将来可能か?ぐらいの整備状況でしょうから工事費想定も考えるのもムダです。
万が一公共下水管を前面道路に敷いてくれるなら、宅内マスは設置までは無料です。

ほか、まさに「見込のない土地」レベルの話で工事費概算検討はムダとしか思えません m(_ _)m (^^/
    • good
    • 0

> ①



都市ガスのエリアかどうかは、その広告主・不動産業者へ聞きましょう。
または、住所地を担当の都市ガス会社へ、物件の「正確な住所」を言ってエリアかどうかを調べれば確実になります。


> ②

都市ガスのエリアであるが、都市ガスの引込が無ければ、道路や敷地内へ引込工事で水道工事並みの料金になるでしょうね。
そして、キッチンへ・風呂へのガス管の工事も必要です。



> ③

「個別浄化槽」ということは、公共下水手道のエリアでは無いと言うことです。
つまり、公道に下水道が来ていないのです。

公道に下水道が来ていれば、公共汚水桝(ます)が、必ず、強制的に設置されます。
敷地に余裕が無ければ、玄関のたたきなど、少しでもスペースがある所に設置します。
また、田んぼ・畑でも、更地で建物が無くても、どんな土地でも、公道から近い所に必ず公共汚水桝(ます)が有るはずです。

公共汚水桝とは (イメージ図)
https://www.google.com/search?sca_esv=8163c2af6e …


しかし、「個別浄化槽」ということは、だいぶ田舎で家が無い所ですね。
近い将来、公道に下水道が来るのか、来ないのかは、そこの市町村の下水道担当に聞かないと分かりません。

「個別浄化槽」は、個人での管理が必要で、業者による定期的な年に1回以上の清掃が必要だし、寿命は10年くらいです。
https://chiba-mizumawari.com/column/merit-demeri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

①当該市は、全域が都市ガスの供給エリアとなっており、また町名で調べても都市ガスの供給エリアとなっているので、都市ガスの供給エリアに違いないと思われます。
ただ、今回の土地は、宅地として整備されているものの、最近まで、畑として利用されていた土地のようであり、近くまて、ガスの配管が来ているか、確認しないと分かりません。

③該当市の下水道マップで調べたところ、当該土地のすぐ裏の大型スーパーは、「下水道可能地域」と表示されていますが、そのスーパーとは、水路を挟んで裏手にあり、下水道マップは無表示なので、下水道整備がなされていない地域と思われます。
個別に、下水道可能とするように工事すると大金を請求されるでしょうね。
かと言って、「個別浄化槽」を利用すると、ご指摘のように、多くの維持費を要するので、考えものですね。

お礼日時:2025/01/11 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A