dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、

来週から楽器不可のマンションに引っ越しますが、契約書に書いてあるのが「楽器の持ち込み禁止」です。
部屋で演奏はしないので(弾きたい時ははスタジオに行くことにしています) 持ち込みと言えても部屋に持っている楽器を持っていってはいけないでしょうか?

私の楽器は、私にとってとても大事なものなので(安くもなかったし)捨てたくないと思っています。

もしかしてこれは「バレないなら大丈夫」ということなんでしょうか?

回答をありがとうございます。

A 回答 (5件)

大家または管理会社に連絡をして了解を取ってください。



「家では弾かないという」誓約書などを出せば、たいていはそれでOKになると思いますよ。
バレなければ、みたいなことは考えない方がいいです。
もしバレた時はあなたが徹底的に不利な立場になるだけですから。
    • good
    • 1

恐らく「持ち込み禁止」ってのが「演奏前提」ってことなんだろうと思いますけど、契約書に「持ち込み禁止」と明記してある以上、発覚すればベナルティを課されても文句は言えませんね。



そういうのは契約時に確認すべきこと、どうしてもというなら今からでも管理会社に相談してください。

ダメならレンタルスペース等で保管するとか考えて下さい。
    • good
    • 3

杓子定規に解釈すれば文字通り持ち込み禁止ですとしか言いようがありませんが、厳しすぎる契約だともいえるので、その辺は管理会社もしくは大家と話し合ってみた方がいいでしょう。


バレないなら大丈夫という意味ではありません。
    • good
    • 0

いけないに決まっています



バレないなら大丈夫ですね
バレたら叩き出されて敷金没収でしょうけど
    • good
    • 4

管理組合に聞いてみないことにはわかりませんが、、、


楽器であっても、演奏しなければ、骨とう品とか、美術品とか、コレクションとか、いろいろ呼び名は変わるかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A