dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

クラビノーバをはじめとする電子ピアノは、楽器として扱われるんでしょか?それともコンセント入れて電気で音源が入るので家電として扱われるんでしょうか…電気屋さんにも電子ピアノ売ってますよね!?
常にヘッドホンをつけて弾くことが前提ですが、この場合、賃貸マンションを借りる場合「楽器可」の物件じゃないとだめなんでしょうか?

皆さんの意見お聞かせください。

A 回答 (3件)

楽器か家電か、あるいは電気屋で売っているかどうかというカテゴリー分類はあまり意味がないように思います。



もともと、楽器不可、と書いてある物件の場合、楽器の音が周囲の部屋の居住者に迷惑にならないようにしろということですから、例え電子ピアノが家電であって電気屋さんで購入してきたものであろうが、スピーカーから音色がでてくる限りそれは楽器として見なすべきでしょう。逆に、常時ヘッドホンを利用することが前提であれば、楽器の音が周囲の居住者に迷惑となることはありませんから、それは楽器ではないと見なしてよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

今、一人暮らしをしているのですが、今の大家さんは結構大らかな方で楽器でもペットでも何でもOKと言われてしまいました。確か契約時の書類には楽器不可、ペット不可と書いてあったはずなのですが…(^_^;)
来年就職を機に県外に引っ越すことになりそうなので、引越し先にクラビノーバを持って行こうか悩んだのですが、楽器可の物件があんまりないみたいなんです。
それで今持っているクラビノーバを実家に持って帰るべきなのかなぁって考えていました。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 15:28

まぁ、ステレオで大きな音を出さなければ


ステレオそのものがとがめられないように
電子ピアノも問題は無いはずです。

現在では、ピアノやギターも
電子版がありますから
そういうのは例外と考えていいはずです。


不動産屋に相談するほうが確実ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

なるほどなぁ…と思いました。ステレオはめったな事ではとがめられませんものねぇ。。。
電子ピアノも同じようなモノですよね。

一応不動産屋さんに相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 15:38

現在、賃貸で電子ピアノを所有しています。



気になるようでしたら、借りられる時に仲介業者に聞いたらいいかと思います。
借りる時に念のため、聞きましたが、
ヘッドフォンを付けて演奏するのであればOKとの事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます!

今の大家さんは結構大らかな方で楽器でもペットでも何でもOKと言われてしまいました。確か契約時の書類には楽器不可、ペット不可と書いてあったはずなのですが。。。
ちなみに、私はは電子ピアノ、上の部屋の子はチェロ、隣の部屋の子はトランペット、その上の部屋の子はフルートを持ってます。全員音楽系の学部じゃないんですけどね(~_~;)

仲介業者さんに相談してみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています