アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

賃貸の契約時に、保証人がいても保証会社を利用せよ、と縛りがある物件を見ます。
1)この保証会社は大家にメリットはありますが、借りるひとにとってのメリットはありますか。
2)保証人がいても保証会社を求める大家の意図とは?
3)家賃滞納時に大家に代わり代行取り立てをすると考えますが、どのような取り立てをしますか?
  ・電話での取り立てのみか?
  ・2カ月滞納したら鍵交換する、など手口があれば実例で教えて
  ・大家の場合は裁判所へ提訴 強制退去が最終だと思いますが、最終的にどうでる?
  ・勤務先や緊急連作先への連絡の有無
4)昔契約した保証会社が倒産したのですが、今は儲かる時代なのでしょうか。
  利益は賃貸人の保証料以外ないですよね。

A 回答 (2件)

不動産会社に勤めている者です。



1-1)大家のメリット
・連帯保証人がいても所詮は個人です。電話に出ないこともあります。なんだかんだで払わない場合もあります。
・保証会社がいるとまず、家賃を立て替えてくれます。その後代わりに家賃催促をしてくれます。
(保証会社から貸主へお金を渡す、これで借主が貸主へではなく、借主が保証会社への金銭責務という形になります。そうすることで法律上、保証会社からの家賃催促が正当になります。)
・大家には家賃催促に強気に出れない方もいます。その分保証会社は催促のプロなので強気です。
・保証会社は家賃滞納だけでなく、退去が完了するまで保証します。ようは滞納時の強制退去などに関わるということです。
1-2)借主のメリット
・連帯保証人がいるのであればメリットはありません。

2)保証会社を求める大家の意図
1に記載した通り、家賃を滞納される可能性がなくなります。
特にローンでマンションを購入していた場合、滞納されると家賃でローンの支払いをする予定が破綻するので保証会社からすぐ立て替えてもらえるだけで安心です。

3)取り立てについて
保証会社によると思いますが、①電話連絡②直接訪問③張り込み④裁判による財産の差し押さえ

4)売り上げについて
現在の世の中、かなり連帯保証人を頼みづらい世の中になっています。私のお客さんの中では半分程度は保証会社利用しています。
特に年配の方は身内がいない方が多いので9割近くが保証会社利用しています。生活保護も多いですが当然保証会社です。
    • good
    • 0

大家側の意見ですが。



昨今のアパート賃貸業は サブリース契約が一般的になり
大家が直接管理・運営するアパートのほうが少なくなってきています。

それは 入居人とのトラブルはもちろん 確定申告が簡略化されるため
居住地と離れた場所に土地を所有していた場合 ほぼサブリースと考えていいでしょう。
ですので 契約の際 直接大家から借りるのか 
あるいは管理会社から借りるのかを確認していただく必要があります。


ですので
1) 2) 3)については 大家の関知するところではなく
あくまで 管理会社の方針ということになります。 大家にはメリットも意図もまったくありません。
(わかりやすく言えば アパート建設の金額を負担しつつ 土地を貸しているだけ となります。)
4)についてですが 大和ハウス 積水ハウス へーベルハウス等の 大手ハウスメーカーは
  関連会社の中でサブリースを引き受ける部門があります。 
  ですので 保証会社のみでの”儲かる”システムではないと思うのですが。
  それ以外の保証会社については 申し訳ありませんが 存じあげません。

借りる人にとっては 新築ないしはそれに準ずる物件を賃貸する権利を得る
保証会社との契約にもよりますが 数か月の家賃が保険で支払われる なのでしょうか。

いずれにせよ 築年数のたった物件で 大家のおじいちゃんが管理している賃貸でもいい
という場合以外は あなたが疑問をもつ条件でしか 借りられないかもしれません。

後にここで 不動産会社さんなど 詳しい情報が入ると思いますので
参考になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!