dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒で消防士試験を受けようと思います。吹奏楽部に入っています。音楽隊枠というのがあるらしいと聞きました。その枠で入る場合どのようにアプローチすればいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

 「No.1」の方のとおり、音楽隊がある消防本部はそう多くはないと思います。


 普段は、それぞれの業務(消防・救急・予防など)を担当しながら、演奏があるときだけ集まるといった形態や、サークル・有志団体のような形態、楽器演奏ができる消防団員さんと一緒に演奏する形態もあります。
 演奏業務専従の音楽隊というのは、かなりの少数派だと思います。
 私の知っている限り、専従でも籍は音楽隊にあるが、他の業務も兼務しているという形態もあります。(業務のメインは演奏関係ですが。)
 一般の消防士と同じ筆記・体力・面接試験を受け、全寮生活・訓練をこなし、人事異動により、災害現場などにも配属されますし、必ずしも音楽隊になれるとは限りません。また、音楽隊になったとしても、人事異動の可能性も十分あります。
 専従音楽隊は、廃止・縮小の傾向にあると思います。私の知る限り、政令指定都市レベルでの「音楽隊枠」は聞いたことがありません。(昔はあったかもしれませんが、公然に「枠」は存在していませんので、問い合わせても枠ナシと答えられていたでしょうが。)
 しかし、東京消防庁なら規模が大きいので、音楽隊枠があるのかも知れませんね。
 いずれにせよ、希望する消防本部に問い合わせされるのが、ベストです。
    • good
    • 0

入りたい消防局、消防本部、消防組合に直接聞いてみたらどうでしょうか。


音楽隊を持っている本部はそう多くは有りませんし、彼らも消防士だそうですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!