
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律上は、「専務理事」という役職はありませんので、貴法人で任意に定めたものと思いますが、おそらく、業務を執行する理事のことを専務理事と呼ぶこととされてるのではないかと思います。
(代表理事以外の理事は、業務執行権の有無に関わらず法律上は「理事」ですので、業務執行権があることを明確にするために、○○理事みたいな役職を任意に設けることは、よくあることです。)
業務執行理事であれば、理事会が決議した所にしたがって貴法人の業務を執行するのが職務となりますでしょう。
ひょっとしたら、定款に「専務理事をもって一般法人法上の業務を執行する理事とする。」みたいな条項があるかもしれませんので、定款に目を通されるといかがでしょうか。
全く関係ないですが、理事が20名もいれば、もはや小規模とはいえないような・・・
TanakaHiroさん、こんばんは。ほんとうにいつもありがとうございます。
おかげさまで総会の議事録法務局OKのようです。昨年は、旧団体から一般社団法人としての新団体への
移行で理事会議事録に代表印を押印できまして、実印が代表理事分だけでよかったのです。今年もなんとか楽できないかなぁ と不埒な考えでした。これからは、議事録確認者に前もって印鑑証明用意してください と伝えます。監事さんは理事会に出席していただき、確認者からは省こうとします。
は さておき、専務理事のこと。定款には1名をおくことができる とあります。近くの県にも事務長=専務理事の団体が結構みられます。責任もって、団体の職務に専念せよ とのことに考えようとします。なお、このばあい法務局へは理事として就任届けすればいいのであって、専務理事という文言は不可と考えていいのですね ?。
No.2
- 回答日時:
専務理事というのは「常勤」の「役員」で「事務責任者」という意味です。
ちなみに、理事は「役員」、
事務長は「常勤」の「事務責任者」です。
法律的には雇用契約から委任契約ということになりますが、嘱託からの昇任ですから大きな違いはないと思います。長く続けられるかどうかはあなたの活躍次第です。先ずは関係する類似団体とか所轄の役所とかに知り合いを作り万事教えを乞う事です。
こんにちは 職場パソからです。
「常勤」「役員」「事務責任者」の並びでわかり易くご説明いただき、ありがとうございます。
前職場でも一部携わったことのある業務ですので、がんばります。前職場と異なり、外部からの電話が
頻繁にあるのが嬉しいです。向後もよろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
仕事でミスして罰ゲーム
-
アラサー社会人女です。 鬱で三...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
勤務時間後の宿直業務について
-
仕事の教え方がヘタ……?
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
-
警備員が病院で医療事務をして...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
「業務上過失致死」と「過失致...
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
後閲について
-
ワランティクレームとは何のこ...
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
照査と承認は必ずペアで使うも...
-
代印の代の書き方
-
社内の人間に対して「○○さんは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
委任状の有効期限
-
兼務とは
-
健康診断個人票の「業務歴」に...
-
仕事に関する話を外でしていけ...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
前の部署への出戻り
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
目標管理シートの書き方
-
勤務時間後の宿直業務について
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
警備員が病院で医療事務をして...
-
労働安全衛生法
おすすめ情報