dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VMplayerでウインドウズ98をやりたいと思っています。ですが、よくわかりません。F2キーを押してメニュー?に入ったはいいんですが、操作不能でubuntuに入ってしまいます。どうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

>またインストールされていません。

これからする段階で、行き詰っています。

という状態でF2うんぬんということはBIOSの設定かなにかでしょうか?

それでしたら、F2を押すときには、マウスでVmwareのWindow内を一度クリックして
通常のマウスが消えた状態(VmwareのWindowの下部にはCtrl+Altなんたら)と表示される状態
にしてからF2を押す必要があります。

要はVmware側にキーボードなりマウスの制御を渡す必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。やってみます。

お礼日時:2007/05/13 08:46

Microsoft Virtual PC 2007はさすがにWineを使っても無理なような気がしますが・・・



それはともかく、そのWindows98はちゃんとイメージ上にインストールされているのでしょうか?

この回答への補足

またインストールされていません。これからする段階で、行き詰っています。

補足日時:2007/05/09 20:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 08:45

VMplayerは若干ハードルが高そうですね。

機能落としているから。

Microsoft Virtual PC 2007 が無償になっているので、そちらの
方が簡単かもしれません。
Virtual PC 限定の8/17まで期間限定でWinXPも無償で出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。virtualPCやってみます。

お礼日時:2007/05/11 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!