
DELLのBios画面をキー操作で設定したいのですが、ボックスの中にチェックマークが入れられず困っています。
ネット情報を基に、上下矢印で進んでいき、Enterキーで目的の箇所を選択するところまではいけたのですが、右隣の項目(ボックス)にチェックマークがどうしても入れられません。上下左右の矢印やスペースキーなど試してみたのですが、どれも駄目でした。また、これについての情報は色々と検索してみたのですが、どこにも見当たらず。。。
Biosのキー操作についてお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、回答頂けると大変有難いです。DELLはLatitude E5500、OSはWindows 7です。どうか宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テストケースとして、別付のマウスを接続してください。
コンピューターの管理から、デバイス マネージャーを選んでマウスマッドの削除です。
再起動で、ドライバーが更新されます。
他にも原因が有るようなら、再セットアップです。
*必ず、個人データーをバックアップ(外付けHDDなど)してからです。
多種多様の回答をさせて頂いていますが、「DELL」と「hp」のトラブルが多いようです。
*いづれのメーカーでも、同じような欠格が多々見られます。
使っていない古いマウス(これも他社製ですが)があったので、接続してみたところ認識したので、とりあえずドライバー更新なしでBios画面を開いてみると、なんとマウスが使えました!!!マウスを変えただけで解決できるとは、本当に感謝です!!!
DELLのノートパソコンは(長年機種を変えて)使い続けていますが、トラブルが多いのですね。肝に銘じておきます。またデスクトップの方が安いのなら、今後検討の余地ありかなと思えてきました。大変参考になるアドバイス&解決策ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
過去にWindowsXPのDELLで、翌日に同じ機種の在庫で交換。
*内部パーツ的に不良。
さらに翌日に返品の経緯があります。
DELLは中国・台連製でサポートが中国語と日本語が混じり理解ができなく、ヘルパーが何人も変わりました。
ノートパソコンとして初めてで購入先はジョーシン電機ですが、メーカー引き取り返品としました。
デスクトップパソコンとノートパソコンを比べて、同じ機能ならデスクトップパソコンの方が安いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
チェックボックスにチェックを...
-
キーボードでチェック(レ点)...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
外付けハードディスクの電源の...
-
メモリ容量の表示が実装の半分です
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
Deleteキーが反応しません
-
USBメモリでパスワード要求
-
ズームができません
-
CPU交換について(少々急いでい...
-
HDMIでTVには音声は出るが映...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
東芝 ダイナブック E8/520CDE...
-
かなり機械音痴でよくパソコン...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
ビデオカードとマザーボードの...
-
プリンター購入時の初期不良に...
-
パソコンのカバーを外して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
キーボードでチェック(レ点)...
-
職場の作業音が気になります
-
大学でノートパソコンを使う時...
-
チェックボックスにチェックを...
-
タッチパッドもマウスも動かない
-
マウス交換したらキーボードが...
-
マウススクロールで勝手に画面...
-
DYNABOOK SS3380 外付けマウ...
-
office2007やWINDOWS7の操作全...
-
パッドの調子が悪いんです。
-
画面が何重にも開く
-
DELLのBios画面をキー操作で設...
-
コードの短いマウス
-
手の不自由な人のパソコンのマ...
-
どうしてもノートパソコンの右...
-
勝手にマウスが・・・。
-
お気に入りが勝手に開く
おすすめ情報