dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウスがかなり使いにくいので良いマウスを購入しようと思うのですが、
前からペンタブが欲しく、ペンタブにはマウスが付いていますよね。

ペンタブのマウスは結構使えるのでしょうか?
良いのなら一石二鳥なのですが...

因みに、
マウスならMX620 コードレスレーザーマウス
http://kakaku.com/item/01603011508/
ペンタブならintuos3 PTZ-630/G0
http://kakaku.com/item/01608010408/
を買おうかなーと思っています。
値段が6倍ですがね...

適当に選んだので選び方のポイントがあれば教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

質問の趣旨がイマひとつ理解できないので、適切な回答かどうかわかりませんが。

(マウスが主目的でペンタブを購入ということは普通ないと思うので)

当方 現在intuos3 PTZ-630使用。

○マウスについて

コードレスマウスや多機能マウスは使ったことがないのでわかりませんが、まあ 一般的な比較や機能として、、、気づいたことを幾つか。

・通常マウスは置いてある向きと動かした方向に影響されます。例えばまっすぐ縦において右に動かせばポインタは右に動きます。逆さまに置いて右に動かせばポインタは左に動きます。

タブレットマウスの場合は、マウスの向きがどうであろうとマウスを右へ動かせばポインタは右に動きます。マウスを机上のどこで操作するかにもよりますが、自分はマウスを真横に動かしているつもりでもマウス自体を斜めに持っているとポインタは真横には動かずポインタの進路の変更が必要ですが、タブレットマウスの場合は所持している向きは関係ないので直感的にポインタの移動が出来ます。

これはある意味 慣れが怖い。リカバリー直後の時など最初普通のマウスを使いますが、思う方向にポインタが動かず苦労しています。

・タブレットマウスは当然ながらタブレットの上でしか使えません。これは考えようによってはタブレットの上からとってしまえばポインタは基本的に無反応になるわけなので、誤ってクリックしたりすることはなくなります。何か長時間の処理中や説明をよく読んでからクリックする場面では、間違って思わぬ所をクリックしてしまう可能性が減ります。

・intuos3についてであり、FavoやBambooについてはわかりませんが、ソフトごとにマウスのボタンやホイールの処理を変更できます。クリックや修飾キーとして割り当てられますし、任意のキーストロークも登録できます。

例えば左側面のボタンをWebブラウザを使うときは「戻る」に、CGソフトのときは「アンドゥー」にといった風にです。

又、ポップアップメニューを表示でき登録したキー操作を実行できます。メニューはポインタの位置に表示されるのでメニューバーやパレットの位置までポインタを移動させる必要がなく効率的です。

例えば、「Ctrl+N」と「Ctrl+C Ctrl+V」と「Ctrl+O」をそれぞれ「新規作成」「コピー&ペースト」「開く」と登録しておいて、ポップアップメニューを表示した後に目的の語句(例えば新規作成)をクリックするとキーボードからCtrl+Nを入力したのと同じことになります。

これもソフトごとに別々のものが登録できます。

・上記の機能はペンのほうでも出来ますが、ペンの方がペン先を含め4つしかボタンがないのに比べ、マウスの方はホイールの前後もそれぞれボタンと考えれば7つボタンがあることになるので、活用力はマウスの方が上だと思います。

マウスはむしろCGソフト以外で大いに役立つ可能性が高いですね。

・PTZ-630であれば距離的にドラッグ&ドロップで困ることはない広さだと思います。

・付属のスタイラスは太く、レタッチや塗りにはよいのですが線を引くときはチョットやりづらいですね。女性や手の小さい方はオプションの「クラシックペン」を買うとよいです。(高いけど)

○IntuosかFavo、Bambooかについて

・過去ログを調べれば色々出ていますが、どういう絵を描くのかにより変わります。

大雑把に言えば、アニメ絵のように色分けがハッキリしているようなものならFavo、Bambooでもよいですが、Painterなどでアナログ風に描こう思うと物たりない。また、筆圧機能を使って線を引く場合も微妙なニュアンスが出づらい、といった所でしょうか。

・Intuos3が出てから結構な年月がたっているので、もしかしたら余り遠くない未来に後継機が出るかもしれません。Intuos2と3ではスペック表では余り差がない部分でも、実際に使ってみると かなり「違う」という実感があったのでIntuos3を買って程なく後継機が出たらちょっと悔しいですよね。

・店頭での使用感も大事ですが、Intuos側の設定を色々変えてみたり 使用ソフト側で調整すると使用感は結構 変わるもんです。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どっちにせよペンタブは多分いつか買うのですがね。^^;

とても詳しくありがとうございます。
そうですね。色々描こうと思っていますが、
アナログ風に描きたいですね。
Intuos3かった後直ぐに次のが出るのはショックですね。

んー今回はマウスを買う事にします。
お二人とも有り難うございました!!

お礼日時:2007/11/10 17:01

>マウス代わりとしては付属のマウスよりもペンタブの方が良いと言う事ですか。



はい、ペンタブレットを使う前提ならば、ペンタブレット付属のマウス
よりも、ペンのほうがずっと使いやすいと言うことです。ペンタブレットと
普通のマウスだとすると、得失があって難しいですが。

それに付属マウスを頻繁に使うと、タブレット表面に細かい傷がついて
見苦しいです。実用上は傷が付いても問題はないんですけど。

>やはり今は普通にマウス買ったほうが良いのでしょうかね。

フリーハンドで絵を描くとか、絵や写真の修正をするとかの場合は、
マウスよりペンのほうが私は使いやすいと思いますよ。問題はFavoの
タブレット面積が小さいことです。ドラッグ&ドロップで距離が足らず
2動作になったりするので、その場合はマウスのほうが使いやすいです。

Favoの面積が充分に広ければ、マウスより使いやすいんですけどね。
まあ、そうなると置き場所もなくなるんですけど(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしましょうかね~
ワコムなら1万だし良いのですが、
筆圧レベルが1024でないんですよね...
やはりintuos3を買ったほうがいいのでしょうか。
優柔不断ですね...

お礼日時:2007/11/10 16:53

初代Favoを持っていましたが、ペンタブのマウスはペンタブの上でしか


動作しないので、ちょっと使いづらかったです。マウスで出来る動作は
ほとんど全てペンで出来ますから、キーボードとペンだけで色々やって
マウスは使わなかったです。

ただ、タブレットを使ったお絵かきそのものは、書いている場所以外に
絵が出てくるので、最後まで感覚に慣れませんでした。簡単な絵なら
大丈夫なんですが・・・。

現在は諸般の事情でノートを使うことが多いので、Favoはお蔵入りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
つまりマウス代わりとしては付属のマウスよりもペンタブの方が良いと言う事ですか。

私も店頭で使っていて思いました。
マジックみたいペンでは、ボードから1cmぐらい離れた所でも認識して
まともに描けませんでした。

正直Favo・bambooかintuos3かで迷っているんですよ。
intuos3は良いけどそこまで頻繁に絵を書かないし、
でもFavo・bambooでは物足りないのではないかと...

やはり今は普通にマウス買ったほうが良いのでしょうかね。

お礼日時:2007/11/09 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!