
今度、大阪から熱海の方に旅行に行く予定のものです。
旅費を浮かせるために、新大阪から静岡まではぷらっとこだまを利用する予定です。
で、静岡から熱海までを、在来線で行こうかと思っているのですが、駅探などで検索した結果(時間によって乗り継ぎは違うかもしれませんが)、静岡~[JR東海道本線(普通)富士行き]~富士~[JR東海道本線(普通)熱海行き]~熱海 という経路が出ました。かかる時間は1時間半弱くらいです。
そこで質問なのですが、土曜11:00~14:00頃(または日曜15:00~17:00頃)のこの区間での混雑度がどの程度か、普段この路線をご利用の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
大体で構いませんので、どうぞ宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
少し高くなりますが、ぷらっとこだまを浜松までの利用にして、浜松~熱海を在来線利用にしてみてはいかがでしょうか。
新大阪~静岡(ぷらっとこだま)7,900円+静岡~熱海(在来線)1,280円=9,180円
新大阪~浜松(ぷらっとこだま)6,800円+浜松~熱海(在来線)2,520円=9,320円
新大阪8:23発→浜松10:20着 こだま530号
浜松10:34発→静岡11:44着(浜松発興津行き普通)
静岡11:58発→熱海13:26着(静岡発熱海行き普通)
これならば、浜松・静岡両駅ともに始発列車になりますので、座れると思います。
なお、静岡を昼間発着する列車は、浜松発興津行きと島田発三島行き(一部は熱海行き)が交互に来るダイヤで、静岡始発でかつ熱海行きとなると上記の列車しかありません。
うわぁ時間まで調べて下さるなんて……!!
ありがとう御座います!!
150円程度の差額なら全く問題ないです!ただ、静岡までより更に1時間多くかかるのですね…(^^;)
でも行き帰りの行程も旅行では楽しいものだし、一度友人にこのページ見せて相談してみます。
本当にありがとう御座いました!
No.7
- 回答日時:
在来線の浜松~熱海は、座れても長時間なので覚悟して乗ってください。
もし私だったら、ロングシート在来線より新幹線の座席を選びますね。
島田発や浜松発に静岡から座りたいなら、180円出して1駅(安倍川まで)戻ります。
そして、あらためて熱海まで切符を買いますね。
これなら、静岡でごっそり入替る最中に座れるはずです。
そこまでしなくても、静岡始発の列車に早めに並べば座れると思いますが。
19:35発の静岡発/東京行なら熱海まで楽ですが、時間が遅すぎますね。
少しでも安くするには、ぷらっとこだまを新大阪からでなく、
京都からにしてはどうですか?
京都なら快速で行けるし、土日だから昼間特割きっぷが使えます。
金券屋で回数券がバラ売りされているので、大阪~京都はそれを
使用すれば安くなると思います。
静岡で在来線に乗るよりは、快速に乗る方がいいですよ。
ご回答ありがとうございます!
結局友人の健康事情+同じ号車で席を抑えられたこともあって、ぷらっとこだま⇒こだまで切符を買うことになりました。
ですが、今回色々皆様に教えて頂けて、次回また機会があれば安さに朝鮮!してみたいと思います。
新大阪<>京都間で昼間特割切符が使えるのは初めて知りました。
色々教えていただいてありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
ぷらっとこだまをを浜松駅までの利用に変えたら,静岡駅~熱海駅直通の電車に座れます。
大体は浜松駅と静岡駅の間の島田駅発です。
というか,浜松駅始発熱海駅行きも昼間をずらせは1時間に1本あります。
利用のこだまにあわせてこちら(http://ekikara.jp/newdata/line/2301031/up1.htm) を確認してみてください。
なるほど、浜松駅までの利用ですか…
最初から、近い方を選んでしまっていたのでその発想はありませんでした。座ろうとするなら始発の方が断然良いですよね。
教えていただいたサイトも拝見します!
ありがとう御座いましたv
No.4
- 回答日時:
地元ではないですが、私も節約のために東海道本線の普通列車をよく利用します。
「18きっぷ」シーズンを外すと、短区間利用が多いのでまったく座れないという事はまずありません。静岡でもすぐの列車でなく、多少待って次の列車にすればまず座れます。ただ、「18きっぷ」シーズンの週末だと長距離移動者が座り続けている事もあります。ただ、首都圏からの移動に対しては逆方向の時間帯になりますから、比較的ましなほうでしょう。特に土曜日のほうは大丈夫だと思います。日曜のその時間帯は、18きっぷシーズンでない熱海~清水で立ち続けだった経験もあります。
国鉄時代は、列車の本数は少なかったですが、編成が長かったので、けっこう余裕の状態でしたが、国鉄の末期に列車を短くして本数を増やしたので、短区間の利用者が増えて、けっこう混むようになりました。
情報ありがとう御座います!
今回は18きっぷシーズンではないので、多分大丈夫だろう、ということなのですね。そういうのも関係するのですね……難しい。私の地元ではJRがメイン列車ではないため、18きっぷとか、18きっぷを使用している方ってあまり身近な感じがしないのです。
日曜の方は、旅行の帰りでもあるし、見合わせた方が良いのかなと思っていますが、土曜の方は皆さんから頂いた情報から、いけそうかなと思えてきました。
ありがとう御座いました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は青春18切符の利用時に東京から名古屋に出掛けます。
名古屋から東京方面に帰る時、殆ど静岡駅で下車します。
静岡から熱海方面は殆ど座れます。
利用するのは土曜日14~15時頃、日曜日の場合は16時~17時頃ですが
今まで着席出来なかった事は有りませんでした。
16時以降は若干ですが混み合う事も有りますが、草薙駅・清水駅で
下車する方が多いので心配は要らないと思います。
尚、島田発の列車でも静岡駅で下車する方が多いので座れると
思います。
参考にして下さい。
青春18切符!一度使ってみたいのですが、期間限定でなかなか機会がありません。
詳しいお話教えて頂いてありがとう御座います!参考になりますv
最初座れなくても、入れ替えが多いと…
最悪、友人が一人座れれば問題ないかと思っていますので、それなら利用できそう、ということなのですね。
ありがとう御座いました!!
No.2
- 回答日時:
基本的には、時刻表を参照して欲しいですが、静岡駅から熱海駅間は明示された時間帯には1時間に2~3本程度直行列車が運行されているようですね。
但し、直通列車の中には島田駅始発で三島駅・熱海駅行きとなっている列車もありますので、まず静岡駅で座って乗車出来るかどうかと、三島駅~熱海駅間が本数が少ないので、なるべくならば静岡駅で直通列車に乗れるかでしょう。いずれにせよ、駅探検索では「主な運行区間」で掲載されている事例が多いので、書店や図書館か「ぷらっとこだま」を購入する際に時刻表を見ることをお勧めします。また、東海道本線でも、静岡県内は3両程度で運行されいる場合が多いですので、そういった点で行くと難しいかもしれません。着席希望であれば、あるいは新幹線をそのままでの方が望ましいのかもしれません。
時刻表の確認も必須なのですね!
いつもは余り気にせず新幹線で行ってしまうのですが、今回は少し節約してみようということになって。。。
節約しようとすると色々努力が必要ですね。教えてくださってありがとう御座います!
下でも書いたのですが、友人の体調面もあるので、もう一度検討してみます。ありがとう御座いました!
No.1
- 回答日時:
上りはそんなに混まないけど、車両数が少ない時間帯なので
座れるかどうかは当日にならないと何とも・・・
すごいサイトがあるんですね…!
こちらのサイトの混雑調査を拝見していると、どうも上りのほうが混んでいるということのような…??
hiroko771さんは地元の方なのかな?経験者の方の御意見は心強いです。
実は一緒に行く友人が貧血持ちで、長時間速度の速い電車に立って乗っていると貧血を起こすのです。。
なので、全然空いていて座れますよ!ということであれば在来線でも良いかと思っていたのですが(私の地元がそうなのです・^^;)、どうも難しいみたいですね。。友人ともう一度相談してみます!
ありがとう御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- 政治 死ぬ前までにリニア乗りたいなぁって思ってる人も多いと思いますが糞静岡県知事のせいで工事が進みません。 4 2023/07/11 20:06
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
- 電車・路線・地下鉄 JR東海TOICAエリアである静岡駅から、東海道線熱海経由で、JR東日本Suicaエリアの駅である横 5 2023/04/18 11:57
- 東海 一筆書き切符と乗り越しについて (JRの切符に詳しい方お願いします) 3 2022/05/11 21:52
- 電気・ガス・水道 水とJR東海は、どちらが大切ですか? 9 2023/05/13 23:30
- 電車・路線・地下鉄 沼津駅での乗り換え 3 2023/03/04 19:50
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 地図・道路 伊豆、135号線の有料区間 2 2022/07/06 12:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新幹線は、揺れが少ないのに、...
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
いつも気にかかっているのです...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
豊橋駅の東海道線→名鉄の乗り換え
-
東京駅での乗り換えって、遠い...
-
京都→名古屋の移動について
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
JR普通乗車券の有効期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報