
25歳の女です。長文ですみません。
私は口の利き方が悪かったのかどうか、教えて下さい。
以下、前置きです。
婚約者のお母様が結婚に反対されています。
婚約者とは去年の6月から付き合い始め、8月に結婚の約束をし、
今年の1月に双方の親に挨拶に行きました。
また、双方の親の了解を得た後、3月から同棲する予定で
私は会社を昨年12月に辞め(遠距離だったので)、実家に帰り、様々な準備などを行っている最中でした。
以下、本題です。
2月頃、彼がマリッジブルーに陥ったことで、
彼のお母様が結婚を心配しはじめ、
2月に行った双方両親顔合わせの会食にて、
「あなた(私)の家族はうちの息子(婚約者)のことをまだよく知らないのでは?
うち(彼の家)に比べて家族内のコミュニケーションもよく取られていないようだし、
なぜもっと心配しないのか、おかしい。同棲も結婚もちょっと待ったほうがいいんじゃない?」
という内容のことを、かなりきつい口調でおっしゃりました。
私は同棲する地の仕事を探したり、引越しの準備をしたりしていた真っ最中にそのように言われてしまったため、
焦りもあり、
「ちょっととはどれぐらいですか?」と聞き返しました。
その聞き返した内容について、彼のお母様は大変憤り、
会食から帰ったあと、ご自宅でお皿を割りながら怒っていたそうです。
「口の利き方がなってない。私はそんな(あなたを困らせたりする)つもりで言ったのではない。
そんな口の利き方のなってない娘を嫁にするうちの息子は可哀想だ」
と後日私と私の家族の前でおっしゃいました。
また、彼にも
「言い方ってもんがあるだろう、うちの親を泣かせやがって」
と言われてしまいました。
しかし、私の父は
「お前(私)は変な言い方などしていない。質問の内容も失礼なものではない。
新しい土地で仕事を探しているのだから、どのぐらい待てばいいのか聞くのは当然だ。」
と言っています。
何が正しいのか分からなくなってしまいました。
私は口の利き方が悪いのでしょうか?
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
Q、私は口の利き方が悪いですか?
A、常識的で賢い対応ではありません。
付き合って2ヶ月で結婚の約束は、チト、性急過ぎます。
>同棲も結婚もちょっと待ったほうがいいんじゃない?
これは、親ならば当然のことでしょう。
それに対し、
>「ちょっととはどれぐらいですか?」と聞き返しました。
これは、ないでしょう。
相手の心配の核心部に対しては一切答えずに、むしろ、切り替えしています。
受け取りようでは、喧嘩を仕掛けているようなものです。
しかし、何で、このやり取りが問題になるのですかね。
質問者は、未だ、25歳。
質問に切り返すこともあるでしょう。
が、それはそれで至らなかったかも知れませんが、怒るような発言ではないです。
それに、彼の立ち回り次第では、「期間なんて判らないわよね」で済んだ筈です。
なぜ、そういう展開にならなかったのでしょうか?
しかし、何で、このやり取りの判定をOKWaveで問う必要があるのですかね。
一体、当事者である質問者と彼は、どこに行ってしまったのですか?
第三者も加わって、判定ゴッコをしても意味はないのではありませんか?
この質問者の性向も、ちと、対立に油をさしていませんか?
心配すべきは、質問者と彼とが事態を丸く収める力を有しているか否かでしょう。
ちょっとした、物の弾みみたいな発言が重大問題に発展。
そして、その収拾の中心には、肝心の二人はいない。
肝心の二人は両陣営に分かれて、それぞれに親とタッグを組んでいる。
まあ、お先真っ暗ですね。
結婚の意志を二人で固めたのであれば、この問題も二人で乗り切るべきです。
それが出来なきゃ、いわずもがなです。
No.18
- 回答日時:
口の利き方というよりも捉え方の違いなのかと思いました。
婚約者のお母さんは、口答えの様に受け取ってしまったのかなと思います。
私の意見に反論するなんて…とお考えなのでは?
菓子折りを持っていきお詫びするつもりで
>私は同棲する地の仕事を探したり、引越しの準備をしたりしていた真っ最中に
そのように言われてしまったため、焦りもあり…
と言う部分を説明されてはどうかな…と思いました。
悪い、悪くないと判断するよりも
これからどうするかだと思います。
嫁と姑が仲が良いという話しはなかなかないものです…。
1歩引いたつもりで、演技をしていれば良いと思います。
また、親を大切にされると、婚約者様も質問者様が良くやってくれていると思い
質問者様を大切にしてくれますよ。
結婚までの壁にもいろいろあるものです…。
まだまだこれからです。
私も昨年結婚した者ですが、結婚後もお嫁さんの立場は弱いと思っています。
男は、大なり小なり、ほとんどマザコンです…。
マザコン夫と付き合うためには、姑さんを(嘘でも)立てる事だなぁと思っています。
一意見までですので、ご一考までに…。
No.17
- 回答日時:
やっぱりまずいかな・・。
マザコンとは言え、息子を心配している母親に対して、
夫となる人を心配するより自分の都合を心配してしまった
あたりがお母様の癪に障ったんだと思います。
彼にしても、マリッジブルーなら尚更あなたからの
やさしい言葉が欲しかったのではないでしょうか?
親を泣かせた事への怒りより、落ち込んでいる自分を
認めずに着々と準備を進めるあなたの冷たさに一言
言いたかったのかなと思います。
(あくまで彼の視点ですよ?)
口のきき方と言うよりは心遣いだと思います。
ただ、そんなだらしない彼を結婚相手に選ぶのかどうかは
良く考えてからの方が良いと思う事に変わりはありません。
下手に下に出て後々色々言われるよりも、キチンと話せないなら
結婚は取りやめ・・くらいの強気で行きたいならそれもありです。
仕事まで辞めさせてなんなのよ~!と怒って話を蹴るか、
折れて頭を下げるか、自分がどうしたいか良く考えてみる時間が
あなたにもあったほうが良いんじゃないかと思います。
No.16
- 回答日時:
私は最近結婚した者ですが、あなたの文章を読んだ限りでは、あなたが「いつまでですか?」と言いたくなるのも仕方のないことだと思います。
お仕事も辞められて、あとには退けない状況で結婚を先延ばしにされてしまったら、さぞかし不安なことと思います。私なら、「あなたとの結婚のために仕事を辞めたのだから、ちゃんと責任とりなさいよ」
ぐらい思っちゃうな。
あなたが本当に悩んでいるのは、あなたの口の利き方がいいか悪いかということより、ちゃんと結婚できるかどうか、お姑さんとうまくやっていけるかどうか、ですよね???
私の経験からは、姑が嫁に対していい感情をもたないのは仕方のないことです。うちの姑だって、もし藤原紀香が嫁に来ても文句言うと思う(^◇^;)
重要なことは、そういう時に彼がどう立ち回ってくれるかだと思います。彼が、一生懸命嫁をかばって姑との間にたってくれるような人なら、年月がたてばどうにかなると思います。
もし彼が全然かばってくれない人なら、あなたの立場はかなり苦しくなると思います。孤独な戦いになりますから、正論も通りません。白でも黒になってしまいます。
ここは、あなたの彼と話し合って、彼があなたの辛い気持ちを理解してくれるかどうか、そして庇ってくれるかどうか、様子を見られたらいかがでしょうか?
結婚の猶予を与えられたのは彼だけではなく、あなたにも与えられたのです。ここは、今まで見ることのできなかった彼の別の一面を見るチャンスだと思って、冷静に時間をかけて彼と話し合ってみてください。
最初は誰だって母親のことを悪く言われたら腹がたちます。でも、時間をかけてあなたの不安を説明して、わかってくれるような人であれば、お姑さんが反対しても結婚できると思うし、その後のことはどうにかなると思います。
辛いとは思いますが、あなたのこれからの人生もかかっているわけですから、焦らずに。がんばってくださいね!!
No.15
- 回答日時:
そうですねえ…。
彼のお母さんからそう言われた時に、その場にいる
彼に対して「あなたはどう考えてるの?」って聞いた方がよかったですね。
あなたもきつく言われて動揺してしまったのでしょうけど…。
しかし、相手が「言い方」を問題にされるということは、
「内容」については言い返せないってことですよね(笑)
つまり、理はあなたにあったわけです。
こういう場合、「理」のある方が強いのですから、
強い方が気を回さねばならないのですよねー…。
特に相手が目上の場合、メンツというものがありますからね。
言った事のひっこみが付かなくなって事態がこじれるというのは
よくあることです。そういう事態を避けるように持って行くのも、知恵ですよ。
一度相手に謝る形にならないと収まらないでしょうね。
あえて謝るとすれば「彼と私の意志が通じておらず、
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした」という所でしょうか。
まずは彼氏さんとの話し合いが一番ですね。
大変かもしれませんが、がんばってくださいね。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
大変ですね・・。
他の方も書かれていますが、この段階でLilly13さんの肩を持たず母親の肩ばかり持ってる相手の男性の態度を見る限り、私なら結婚を考え直します。
なぜなら、自分の親と妻の意見が違うことっていうのは大きなことから小さなことまで結構あって、そのたびにもしかしたら彼は母親の肩ばかり持つのでは?と思うからです。
知らない土地に嫁ぐLilly13さんにとって、彼だけが味方のはずです。
彼は、なにがあってもLilly13さんを守るという覚悟が必要だと思うのです。
そのことが、現在の時点で理解できてないように思えます。
私は実家を遠く離れ彼の地元に嫁ぎましたので、ほんとうに夫だけが自分の味方でした。
彼はそこを理解していてくれたので、なにかにつけ母親からの心無い言葉から私を守ってくれました。
他に至らないところもたくさんある彼ですが、そのことだけで私は彼を信じて一緒に暮らせています。
彼と話をしてみてください。
彼は多分、Lilly13さんが現在の生活をすべて置いて彼の元に来るんだ、彼だけが頼りなんだという責任を理解していないと思います。
がんばってください。
幸せな結末が迎えられることを願っています。

No.13
- 回答日時:
初めまして。
文面を読んで感じましたが、他の方も仰っているように、結婚は少し考えた方が良いと思います。
彼のお母様は両家の顔合わせで上記の言葉を仰られたのですよね?その時点でアウト!!って感じです。まだ、表立ったところは分からないかもしれませんが、マザコンか親が子離れできていないかのどちらかだと思います。
でも、質問者様の味方をせずに母親の肩を持ったというのは、もしかしたら子離れも親離れもできていない可能性もありますね。
たぶんですが、彼のお母様は自分が言った言葉に対して質問者様が「ご心配おかけします。お母様の仰るとおりにします」って言われたかったんだと思いますよ。質問者様の言葉使いは悪いものではなくて、自分の聞きたかった言葉が聞けなかったってだけだと思います。
私の友達は結婚してから、相手の親から「うちの家風にあなたは合わない」って言われて大泣きしてましたよ。でも、旦那さんが彼女の味方をして、家を出ましたけどw
たぶん同棲も納得行かなかったんでしょうね、彼のお母さん。うん、やっぱり時間を置いて結婚について考え直すべきですね。
No.12
- 回答日時:
彼のお母様は「口の利き方がなってない」と、怒り心頭のようですが、あなたがどんな言い方をしても何かにつけ、怒っていたと思います。
問題は、「言い方ってもんがあるだろう、うちの親を泣かせやがって」
と言った彼です。
この彼と一生を共にしていく勇気がありますか??
結婚するともっと色々な問題が起こってきます。
その時に、常に母親の味方をするであろう彼と、何かにつけて口出しするであろう義母。
結婚前に本性が分かって良かったと思い、もう一度、本当に彼と居たいか見つめ直してみてください。
No.11
- 回答日時:
結婚前から相手のすべてを知っているわけがないですよ(笑)。
はい。正直向こうのお母様も結婚前にどれぐらい相手を知ってたのかと...(汗)。それを差し置いてLilly13さんにそういう発言はどうかと思いました。
結婚前にすべてを知っているつもりで結婚しても、結婚してから知った性格なんかもいっぱいありますよ。
大事な仕事をやめてまでの覚悟できているので、困惑して反射的に聞き返してしまうのは仕方がないことですし、それに対して口の利き方がなってないという発言はどうかと思います。
あと、大変失礼ですがその状況下でどっちにフォローにまわるか空気を読めない彼氏さんにもちょっと失望してしまいました...。
マリッジブルーに陥っているLilly13さんを見ていながらお母様を優先するのかな、と。
Lilly13さんのお父様が言いにくい雰囲気でLilly13さんの味方になって発言してくれたのが救いですが(あ...でも、親としてそれは当然ですね...。)
口の利き方が悪い以前に向こうのお母様の発言が意味不明だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄されて不安定です 14 2023/02/06 02:09
- 訴訟・裁判 婚約者の浮気による婚約破棄の慰謝料請求について 5 2022/06/22 11:58
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- 婚活 母親に交際について報告したのですが… こんにちは。私は20代半ばのOLです。 3か月前にマッチングア 5 2022/04/21 07:22
- その他(家族・家庭) 親との関わりについて 私はどうすれば正しい判断ができるのでしょうか? こんにちは 何度も将来について 3 2022/05/20 16:31
- その他(結婚) 同棲している彼女と結婚していいのか、とても迷っています。 11 2023/04/17 03:07
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 7 2023/02/03 09:11
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 2 2023/02/02 13:53
- 父親・母親 結婚のために地元を離れるときの、過ごし方に関してご相談があります。 現在遠方(新幹線で2時間ほど)に 4 2023/06/28 06:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の母親に嫌われています
-
アトピーの彼との結婚に、母が...
-
彼のお母さんが会ってくれず、...
-
はじめまして。義母との距離の...
-
自分の娘が結婚した時、親は立...
-
結婚前から彼母から悪口を言い...
-
親子間の報告について
-
母子家庭で生活保護受給世帯に嫁ぐ
-
結婚前に日韓ハーフをカミング...
-
アラサー彼氏が母親とお風呂に...
-
このまま進んでいいのか・・・
-
毎日ご飯を食べに実家に帰る
-
結婚反対と迷いがでてきました ...
-
お給料を全部親に渡す彼氏との結婚
-
自分の母親
-
彼氏の親にあまり好かれていま...
-
私は口の利き方が悪いですか?
-
【彼の家へおよばれ】どこまで...
-
彼女に結婚を迫られて困ってい...
-
お泊まりしすぎるとよくない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼のお母さんが会ってくれず、...
-
彼女の母親に嫌われています
-
彼女の母親が生活保護受給者です。
-
アトピーの彼との結婚に、母が...
-
自分の娘が結婚した時、親は立...
-
33歳の娘の外泊を禁止
-
結婚前に日韓ハーフをカミング...
-
母子家庭の人と結婚して苦労し...
-
アラサー彼氏が母親とお風呂に...
-
なんで大正天皇は兄妹?と結婚...
-
お給料を全部親に渡す彼氏との結婚
-
結婚前から彼母から悪口を言い...
-
姑問題で婚約破棄されました。
-
息子が低収入なのに 家を建て...
-
私は口の利き方が悪いですか?
-
毎日ご飯を食べに実家に帰る
-
在日韓国人の彼との結婚
-
結婚後の彼の実家のローン返済...
-
【彼の家へおよばれ】どこまで...
-
毒親から結婚・同棲を反対され...
おすすめ情報