
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サイドミラーでなくて、フロントガラスから生えてる、ルームミラーですよね?
だとしたら配線はありません。
あるのは「事故時にルームミラーに頭をぶつけるなど、ミラーに衝撃が加わると自動的に外れる仕掛け」のみです。
このギミック部分は、内部に金具やバネを利用しているので、振動で軋みます。あまりガッチリ固定してしまうと「衝撃が加わっても自動的に外れない」って状態になり、事故時に危険です。
とは言え、軋み音がするのは「ちょっと緩んでる」かも知れません。
なお、一度外れると「シロウトが簡単には付け直し出来ない、変な構造」になってるので、イキナリぼろっと取れてしまう前に、ディーラーで見て貰いましょう。
V36ではありませんが、新型スカイラインの助手席に積んだ荷物がルームミラーに当たり、衝撃でミラーが取れ、自分で取り付けできずにディーラーに掛け込んだ事があります。ミラー無しで15分ほど走りましたが、真後ろが見えないのってけっこう恐いです。
この回答への補足
配線の件ですが、やはり配線があるように見えるのですが・・・
恐らく天井のほうから線がきていて(根元のほうはプラスチックで覆われてます)、数本の配線が熱収縮チューブみたいなのでまとまっていて、先が白いコネクタになっていて、これがルームミラーの裏側に刺さっている。という感じです。
これが、「ルームミラーが外れる仕掛け」なんでしょうか?
早速のお答えありがとうございます。
仰るとおり、フロントガラスから生えているルームミラーです。
ルームミラーにはそういう仕掛けがあるんですね。初めて知りました。
No.2
- 回答日時:
それは恐らく、盗難警報装置の配線です。
オプションで盗難警報装置をつけませんでしたか?
超音波タイプの盗難警報装置は、ダッシュボード上の両サイドに超音波を出す装置があり、そこから出る超音波をルームミラーに内蔵されたアンテナで受ける、という仕組みになっています。
赤外線方式とは異なり、室内で何かが動くだけで警報が鳴ります。
余談ですが、室内に風船を残してロックしたら、風船がなんかの拍子に揺れて警報がなってしまった。という話を聞いたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エスティマ(ACR30)の純正ナビ...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
片方のヘッドライトが暗い
-
複数のバッ直電源
-
エレクトロタップを外した後の...
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
家の外壁に画像のような感じに...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
ハーレー フロントウインカー...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
CB400SF(NC39)スペック1 タ...
-
カーナビのフルセグチューナー...
-
導通チェックの際の抵抗の数値...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
JZX100チェイサーAT→MTに載せ変...
-
◆カーオーディオの配線に詳しい...
-
インバーターのヒューズが飛び...
-
バイクの配線途中の黒い箱(画像)
-
TW200(DG07J)の配線について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
リバース信号の確認方法
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
SR400:インジケーター付...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
エンジンルームの配線について...
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
VMAXの電気配線図
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
H82Aトッポのフォグランプの取...
-
家の外壁に画像のような感じに...
おすすめ情報