
夕飯のおかずに小アジの唐揚を作ろうと思っていますが、
料理レシピを見てみたらほとんどに「エラ、内臓、ぜいごを取り・・」
と書いてあります。
買ってきた小アジは体長4cm~8cmぐらいまで大きさがバラバラ
ですが、4cmほどの小さい物ものでもエラや内臓は取らないとだめでしょうか?
不器用な私がそんな小さな魚の内臓を取っていると
身がほとんどなくなってしまうような気がします。
取らないで揚げてしまうと生臭くなりますか?
もし取らなくて大丈夫だとすれば、取る取らないの大きさの
目安も教えていただけたら助かります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小鯵程度のぜいごなら取らなくても2度揚げすることで問題なく食べられると思います。
ただ小麦粉は内臓を取り除いたお腹の中の方までまんべん無くまぶしてくださいね。
油はねの殆どが小麦粉の不足によるものですから。
あと、どうしてもぜいごを取りたかったらまな板に置かず、手に持って「ぐいん」と反らせると取りやすいですよ。
ありがとうございますっ!!!
夕食の支度を始めるまで(6時からするつもり)に回答がなかったら
諦めてそのまま揚げるつもりでした。
料理がお得意の方にとってはアジの唐揚ぐらいで何でこんなに
大騒ぎしてるの?って感じだったかもしれませんね。
今日一日振り返るとアジのことだけ考えて一日が終わったような
気がします。(苦笑)
No.7
- 回答日時:
小鯵も大量にあると気が遠くなりそうですよね。
今からご紹介するのは、小さなアジなどで魚屋さんが時間をかけずにしている方法です。初心者さんでもやりやすいので、ぜひ試して見てください。
キッチンバサミで①腹ワタの下腹部から②エラの部分を三角形に切り取る。
以上!
あとはため水で血合いを洗ってくださいね!
No.6
- 回答日時:
小さいアジでも、エラ、内臓、ゼイゴはとって使いましょう。
めんどくさければ、頭も切り落としてしまってもいいと思います。塩水か流水で、血などをきれいに洗い流して、キッチンペーパーなどで水分をしっかりと取り除いてから、衣をつけて揚げましょう。ゆっくり揚げるとサクサクで骨まで丸ごと食べられて美味しい唐揚になりますよ。
No.4
- 回答日時:
内蔵はとりましょう。
ちょっとグロいのですが、エラの赤い部分、そこに菜箸などを
串刺しにして、エラとともに外側にひっぱると内蔵もいっしょに
簡単とれますよ。
その後、頭がイヤだな、と思えば切り落としてしまえば。
この回答への補足
ありがとうございます。
実は今下ごしらえ終わったところです。
皆さんのおかげで内臓のほうは思っていたより
簡単に取れました。しかし、ぜいごがとれません・・・
魚が小さくやわらかすぎて、包丁が上滑りしてしまう感じで
ぜいごにひっかからないのです。包丁の切れ味が悪いせいでしょうか?
包丁砥ぎ器が家にあるので砥いでからもう一度ぜいご取りを
したほうがよいのか迷ってます。ぜいごの口当たりの悪さってかなりのものですか?
No.2
- 回答日時:
つぼ抜きをすれば簡単に取れます。
割り箸を日本用意します。
一本をを口から入れてえらの外に回してから腹の奥まで入れます。
もう一本も反対側から同じように入れます。
口の外で二本のの割り箸を交差させてコルクの栓を抜くように回しながら引っ張るとエラと内臓が一緒に取れます。
二尾やればコツはつかめると思います。
体長4cmしかないアジの口に2本の割り箸は入らないので、
この方法はある程度大きいアジの下ごしらえですね?
別のアジ料理を作る時にはぜひこの方法試してみます!
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーのルーが余っているが、...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
トルティーヤを時々手作りして...
-
食事をした時、しょっぱい口で...
-
ささみ
-
梅干しの作り方
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
PCでTV見ないのですか?ゲーム...
-
蒸しパンの作り方教えてください
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
イギリス料理
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
肉野菜炒め
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚の調理に内臓を取り出さねば...
-
内蔵と内臓
-
魚の煮物、内臓は捨てるもので...
-
この貝は、食べれますか? ヤフ...
-
小さい鯵でも下ごしらえで内臓...
-
魚屋の注文の仕方がわからない。
-
あじの塩焼きの内臓について
-
イワナとヤマメとアユはほとん...
-
内臓無線LANを確認する方法
-
秋刀魚の内臓破裂
-
川魚で、鮎とアメゴならどちら...
-
ホタルイカ(生食用)をスーパ...
-
塩焼きにする魚の内臓は?
-
まぐろの部位
-
HDDのクローン作成機器について
-
ハタハタ(白はた)の調理の仕方
-
身欠きにしんの「身欠き」って...
-
フグ刺しをよく食べますか?
-
サンマ以外の魚の内蔵も食べて...
-
こぶし大の大きなあさり
おすすめ情報