
はじめまして、先日eo光ネット(ホームタイプ100M)に加入したんですが、ルーターからPCに接続すると通信速度が遅くなって困っています。
ルーターはBUFFALOのAir station WYR-G54/Pを有線で使用しています。ファームウェアの更新を行ってみたところgooスピードテストで0.4Mbps→0.7Mbpsになりました。回線終端装置からPCに接続したところgooスピードテストで20Mbps出ました。
http://www.speedguide.net/analyzer.php?のサイトで調べた結果、MTU=1454 RWIN=131070でした。RWINの値をいじっても速くなりませんでした。
PCはノート型でdynabookのAX/740LSを使用しています。メモリ=512MB CPU=1.40GHzって書いてます。
せめて3Mbpsくらい出るようになって欲しいとこなんで解決策がわかる方ご教授お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
XPですよね?。
さて、eo光ネットとgooスピードテストは相性が悪いのですよ。
こういう私もeoユーザです、そう1ギガユーザです。
でも、gooスピードテストサイトでは40Mbpsとか60Mとか20Mとか
1Gbpsでパソコンからつないでいるのですから100Mbpsは表示して欲しいモノですよgooスピードテストにはね。
さて、eoスピードテストではどれくらの速度が表示されてますか?。
Radishの東京スピード測定の方が速度が出るかも知れませんね。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
Radishは大阪測定サーバは100Mbpsを超えて測定できる、
東京測定サーバは100Mbpsまで測定できる。
gooスピードテストはやはり速度が出にくいのは、
eo光とNTT回線の間でバックボーンがネックに成っているからでしょうね。
バックボーンの事を言ったってしゃあ~ないですがね。
そして、XPはRAMが1GBに搭載量を増やした方が良いと思います。
それから、eo光電話を使っていないならば、
スイッチングHUBを回線終端装置のLANポートにつなげて、
そのスイッチングHUBにルータのWAN側をつないだ方が良いと思います。
(私のeo光ネット100Mコースの時の経験から。)
それから、コレガのCG-BARPROGは凄いですよ。
回線終端装置E-PONからeo光電話アダプタHUBそしてCG-RARPROGへと繋いで、
CG-BARPROGのLANポートにCeleronM340の1.5GHzのノートパソコンで
eoスピードテストで下り80Mbps台がでました。
NetTuneなど調整ソフトを使わないでその速度がゲットできるのですから、
ルータの性能は絶大に影響しています。
それにルータのMTU値の設定があります。
ルータのMTU値をeo光ならば1492と設定した方が良いかも知れませんね。
そうそう、NetTuneをお使いでしょうか?。
さらに、eo光とBuffaloのルータとの相性は一時悪かったですからね、
http://support.eonet.jp/home/news_article.php?se …
平成17年6月15日の事ですからね2年近く経っているので、
ま、小耳に挟んで置くのも良いかも知れませんね。
NetTuneをお使いであれば、
http://www.net-speed.info/net_tune_tips/
このWebも参考に成ると思います。
ご回答ありがとうございます。
どうやら回線終端装置の電話回線用の方からLANをひっぱっていたため異常に遅くなってしまったようです。
配線を直してRadishで計ったところ下りで7Mbpsぐらいしかでないのでやはりルーターは変えたほうが良さそうですね。コレガのは凄そうですがお値段が・・・まぁまずメモリ増設からこつこつやっていこうと思います^^;
No.3
- 回答日時:
SpeedGuide.net で回線終端装置→PC直結で再度MTUサイズを確認されてはいかがでしょうか?
デフォルトでPPPoE接続であればMTU=1480だと思われますが、この状態で速度が出ているのであれば
ルーターのWAN側のMTUサイズをSpeedGuide.net で表示された値に変更されるべきですが
WYR-G54/P はMTUの変更は出来ないようです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
ご回答ありがとうございます。
回線終端装置からルーターへの接続がおかしかったらしく、7Mbpsまでは出るようになりました。もっと速度を出すにはルーターを変えたほうがよさそうですね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ONUとMCの違い?
-
eo光のGE-PONとE-PO...
-
加入者網終端装置(CTU)は...
-
回線終端装置使用料とは
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
MDFの鍵について
-
昨日から今日の午前中まで電線...
-
エアコンのダクトから光ケーブ...
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
シェアドアクセス について
-
マルチメディアボックスからの...
-
光ファイバー傷ついたら
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
電話線を2階に引くには?
-
き線点の『き』
-
有線LANが急に繋がらなくなりま...
-
マルチメディアコンセント?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ONUとMCの違い?
-
加入者網終端装置(CTU)は...
-
メディアコンバータとONUの...
-
B-PONHA B-ONU-E1 について
-
ルータ故障?
-
光回線の土日の速度低下について
-
コミュファ光の終端装置の置き場所
-
光配線方式の分岐の方法
-
回線終端装置使用料とは
-
フレッツ 光ネクストの回線終端...
-
笑われちゃうかもしれませんが…
-
NTTのHGWの種類を教えて!!
-
TplinkのWifiを使おうと思うの...
-
DNS エラー
-
家庭内でファイルなどの共有を...
-
光の回線終端装置について
-
パソコンを回線速度1Gに対応さ...
-
回線終端装置 なぜレンタルの...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
おすすめ情報