dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光回線の速度低下についてご相談いたします。

社内でのインターネット環境において、土日を挟むと日曜日に極端に回線速度が低下する現象がおこっています。契約内容及び配線方法を下記に記載します。

契約:Bフレッツファミリー100 (NTT西日本)
配線:光回線 → 光終端装置(B-ONU) → ルーター(YAMAHA RTX1100) → HUB

現象としては、土曜日の段階で下り速度が20~30Mbpsでている速度が、日曜日になると2~3Mbps程度にまで例外なく低下します(Radish測定)。実際サイズの大きいファイルをダウンロードすると、著しい速度低下を体感できます。その際の光終端装置のエラーランプ表示は全て正常を示しています。

但し、光終端装置の再起動(コンセントを抜いてさし直す)や、光終端装置とルーターのLANケーブルを一旦抜いてさし直す行為を行うとすぐに速度が改善します。

色々調べましたがまったく原因が分からず、現状では月曜日の業務開始前に上記の方法で手動にて対応している状況です。どなたかこのような現象に心当たりがあり、改善方法を知って見える方がおられましたらご教授いただけると幸いです。

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

単純に回線が込んでいるだけであれば、月曜日には自動的に元に戻るはずです。

再起動が必要ということであれば、YAMAHAルータのファームウエアを最新にアップしてみて改善しなければ、キャリア側の問題だと思われます。サポートに電話してみましょう。拉致があかなければ、回線契約を光ネクストかプレミアムに変更するしかないかもしれません。

この回答への補足

 その後色々調査を行い、YAMAHAルーター側のリンク速度の設定を変更する事で対応できました。
 業者側がセットアップした変更前の設定はリンク速度の速度設定がautoモードになっており、速度を自動判別する仕様になっていましたが、それが土日の間に何らかの原因で10ベースでのリンク速度に書き換えられてしまい、以降それを踏襲するような状態になっていたようです。
 その為、LAN配線を再接続したり、ONUの再起動を行うと再びautoモードで100ベースでのインターネット環境を再構築する・・・といった具合でしょうか。その為、設定を100ベースでの固定に設定する事により改善しました(ルーターの再起動では治らなかったのが気になりますが・・・)。
 YAMAHA側にルーター状態のテキスト情報をメール送信し、それによって原因がわかりました。もっと早くからこれをやっていればと反省しております。
 皆さまにも色々ご意見頂きまして非常に助かりました。ありがとうございました。

補足日時:2011/04/20 08:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

速度低下が発生してから、LANケーブルの抜き差しをするとすぐに改善する事から単純に込んでいるから発生しているとは考えられません。その後もその作業を行わなければ改善することもありませんし・・・

YAMAHAに相談した所、ルーター情報を送って頂ければルーター側で何らかの異常が発生しているか確認が取れるとの事でした。それで問題なければ、やはり回線契約の変更が必要かもしれません・・・NTTは以前にも来てもらって改善しなかったのであてになりませんので・・・

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2011/04/05 12:03

NTTに光終端装置(B-ONU)の交換って申し出てみました?



ウチは東なんで微妙に機器も違いますが、不安定が解消せずにルーター変えてもダメだし、終端装置の電源を切って入れると回復したのでNTTに電話したら終端装置の交換をしてくれました。

それからは問題がなくなった・・・ということがありました。

この回答への補足

 その後色々調査を行い、YAMAHAルーター側のリンク速度の設定を変更する事で対応できました。
 業者側がセットアップした変更前の設定はリンク速度の速度設定がautoモードになっており、速度を自動判別する仕様になっていましたが、それが土日の間に何らかの原因で10ベースでのリンク速度に書き換えられてしまい、以降それを踏襲するような状態になっていたようです。
 その為、LAN配線を再接続したり、ONUの再起動を行うと再びautoモードで100ベースでのインターネット環境を再構築する・・・といった具合でしょうか。その為、設定を100ベースでの固定に設定する事により改善しました(ルーターの再起動では治らなかったのが気になりますが・・・)。
 YAMAHA側にルーター状態のテキスト情報をメール送信し、それによって原因がわかりました。もっと早くからこれをやっていればと反省しております。
 皆さまにも色々ご意見頂きまして非常に助かりました。ありがとうございました。

補足日時:2011/04/20 08:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は一番最初に対応したのが光終端装置の交換でした。NTTの担当者が3人ほどきて交換作業を行い、一時は劇的に回復しました。

その際は終端装置の異常が原因だと位置づけていたのですが、結局また速度低下が発生し、終端装置の再起動で回復したので、単に交換作業による再起動で回復したものだと考えていました。

可能性は薄いかもしれませんが、交換した終端装置にもなんらかの異常がある・・・と考える必要があるかもしれませんね。

再度NTTに問い合わせしてみます。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/04/06 08:34

会社が移転することになり、移転先のオフィスで光回線(法人契約)を入れたら上の階の会社(回線は個人契約らしい)の人から、回線のスピードが急に遅くなったと言われたことがありました。


速度を聞いたら、こちらの半分もないようでした。
もしかしたら契約の種類によって端末までの回線の太さ(物理的な)が違うのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 その後色々調査を行い、YAMAHAルーター側のリンク速度の設定を変更する事で対応できました。
 業者側がセットアップした変更前の設定はリンク速度の速度設定がautoモードになっており、速度を自動判別する仕様になっていましたが、それが土日の間に何らかの原因で10ベースでのリンク速度に書き換えられてしまい、以降それを踏襲するような状態になっていたようです。
 その為、LAN配線を再接続したり、ONUの再起動を行うと再びautoモードで100ベースでのインターネット環境を再構築する・・・といった具合でしょうか。その為、設定を100ベースでの固定に設定する事により改善しました(ルーターの再起動では治らなかったのが気になりますが・・・)。
 YAMAHA側にルーター状態のテキスト情報をメール送信し、それによって原因がわかりました。もっと早くからこれをやっていればと反省しております。
 皆さまにも色々ご意見頂きまして非常に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/20 08:46

一般家庭向け契約ですから週末の速度低下は、仕方ありません。



通常、休み明けになり使用者が減れば自動的に速度が回復します。
※お使いのプロバイダによっては、週初めにデータ集中する事がありますが…

とりあえず、ルータを週初めの午前6時などに自動再起動するように設定しましょう。

NTT以外の光回線を検討してください。

同じ家庭向け契約でも安定する事が多いです。

この回答への補足

 その後色々調査を行い、YAMAHAルーター側のリンク速度の設定を変更する事で対応できました。
 業者側がセットアップした変更前の設定はリンク速度の速度設定がautoモードになっており、速度を自動判別する仕様になっていましたが、それが土日の間に何らかの原因で10ベースでのリンク速度に書き換えられてしまい、以降それを踏襲するような状態になっていたようです。
 その為、LAN配線を再接続したり、ONUの再起動を行うと再びautoモードで100ベースでのインターネット環境を再構築する・・・といった具合でしょうか。その為、設定を100ベースでの固定に設定する事により改善しました(ルーターの再起動では治らなかったのが気になりますが・・・)。
 YAMAHA側にルーター状態のテキスト情報をメール送信し、それによって原因がわかりました。もっと早くからこれをやっていればと反省しております。
 皆さまにも色々ご意見頂きまして非常に助かりました。ありがとうございました。

補足日時:2011/04/20 08:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>通常、休み明けになり使用者が減れば自動的に速度が回復します。

なぜか速度が改善しないのです。一度低下した速度はLANケーブルの抜き差しを行わなければ改善しません。

>とりあえず、ルータを週初めの午前6時などに自動再起動するように設定しましょう。

実はルータの再起動は行ったのですが、それでは速度が改善しないのです。唯一の改善策がONUの再起動及びONU⇔ルータ間のLANケーブルの指し直しです。

>NTT以外の光回線を検討してください。

もはやそれしかないかと考えている所です・・・同じNTTでも光ネクスト等に変える必要があるかもしれません。

アドバイスありがとうございます。やはり企業で使うにはファミリー契約はあってないかもしれませんね。

お礼日時:2011/04/05 15:16

回線業者は何処ですか?


フレッツの場合、ベーシックコースなど一部を除いて回線は他ユーザとの共有になります。従って他ユーザの影響を受けて速度低下が起こります。これを避けるにはコース変更を行うか、auひかりなど占有型の回線へ移行します。

この回答への補足

 その後色々調査を行い、YAMAHAルーター側のリンク速度の設定を変更する事で対応できました。
 業者側がセットアップした変更前の設定はリンク速度の速度設定がautoモードになっており、速度を自動判別する仕様になっていましたが、それが土日の間に何らかの原因で10ベースでのリンク速度に書き換えられてしまい、以降それを踏襲するような状態になっていたようです。
 その為、LAN配線を再接続したり、ONUの再起動を行うと再びautoモードで100ベースでのインターネット環境を再構築する・・・といった具合でしょうか。その為、設定を100ベースでの固定に設定する事により改善しました(ルーターの再起動では治らなかったのが気になりますが・・・)。
 YAMAHA側にルーター状態のテキスト情報をメール送信し、それによって原因がわかりました。もっと早くからこれをやっていればと反省しております。
 皆さまにも色々ご意見頂きまして非常に助かりました。ありがとうございました。

補足日時:2011/04/20 08:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャリアはNTT西日本です。日曜日に低下するという事はやはり他ユーザーが一度に接続することによりなにか障害が生じているのかもしれません。

おっしゃられるように回線契約の変更も視野に入れる必要があるかもしれません。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/04/05 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!