

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、光回線の機械というのは、光モデムとかルータのたぐいでしょう。
それは、屋外から電話線のようなものを取り込むその場所に必要です。
なので、今、アナログ電話の親機が1階にあるということは、その場所に、外部からの電話線が届いているということなので、今ある配線を使おうとすると、同じところに「光回線の機械」を置く必要があります。
なので、1階にあるアナログ電話をどうするかというよりも、外部からの通信線をどこから屋内に引き込むかということになります。
今、2階でパソコン等を使っているとのことなのですが、そのための(ADSL ?)線は、2階に引き込まれているのでしょうか?
もしそうなら、それを使って、光回線を引き込めば、2階に回線機器を置けそうな気はします。
で、アナログ電話は、その名の通り、アナログ線を使うので、親機と回線の機械は近いところにある方が良いです。
そういうわけで、「回線を屋内に引き込む」場所(=回線の機械のそば)に設置されることになります。
ご回答ありがとうございましたm--m
親の仕事の関係で1階に親機がないといけない状態だったので悩んでました。
工事業者の方がそのままでできるとのことでしたので一件落着しました!
No.7
- 回答日時:
光回線を1階に引き込むのは現在のアナログ回線の経路を利用できるので簡単でしょう。
2階に引き込むにはエアコンのダクトを利用する、新たに壁に穴を開けると言った工事を行うようです。
1階2階に引き込む場合の工事費を聞いてみてはいかがですか。
無線LANより有線LANの方が通信速度は早く安定しています。
2階に光回線を引く工事費が予算内だと良いですね。
2階に引き込んだ場合
木造家屋ならワイヤレス電話の親機を2階に置き、ワイヤレス電話の子機を1階で利用すれば良いと思います。
費用は解りませんが電話回線を2階から1階に配線工事も可能でしょう。
同様に1階に光回線を引き込み、LANケーブルを2階に配線工事してもらうことも可能でしょう。
我が家はアナログ電話があった1階に光回線工事をしてもらいました。
電話:
市販のFAX機能付きワイヤレス電話親機を1階に置き、2階はワイヤレス子機を置いています。
インターネット:
市販の無線LANルーター(親機)を1階中央近くの高い本棚の上に置いて、
2階3部屋は無線LANで利用しています。
1階は有線LANでパソコン、プレステに接続しています。
ご回答ありがとうございましたm--m
親の仕事の関係で1階に親機がないといけない状態だったので悩んでました。
工事業者の方がそのままでできるとのことでしたので一件落着しました!
No.6
- 回答日時:
適当な営業ですね…
私の知っているところででは、
「2階に機器を設置して1階まで電話線を延長する」
「フロア間の電話線接続には、複数の方法がある」
「最悪でも既存電話線と保安器付近で接続すれば
屋内を電話線が走る事はなく美観を損なわない」
ここまで説明してくれましたよ。
http://eonet.jp/home/net/connect/wiring/plus.html
階が違う別室への配線
(電話機(親機)が別室にあり、新たに電話配線が必要な場合)12,600円
ご回答ありがとうございましたm--m
親の仕事の関係で1階に親機がないといけない状態だったので悩んでました。
工事業者の方がそのままでできるとのことでしたので一件落着しました!
営業の方の知識不足だったようです。
No.5
- 回答日時:
我が家も元々は1階がメインでしたが2階にしました。
光なら線を2階に引いてもらえばメインに出来ます。
あと電話なんですが・・我が家は2階に親機と子機1つ
1階に子機のみ置いています。
No.3
- 回答日時:
電話をコードレスにして親機を2Fにして、子機を1Fに置けば良いのではないですか?
IFに親機を置いてPLCで2Fにコンセント経由で有線LANは可能ですが、コスト的にはコードレス電話の方が安いです。
ただ無線LANを使うならルーターが1Fでも2Fでも関係無いですが、ネクスト光だと200Mbpsで無線LANは150Mbps,300Mbpsが主流です、ネクスト光でも実質150Mbps以下ですし、そもそも接続先のサバーや、プロバイダーのAPポイントが速度が出なかったりするので、それでもあまり問題はないようにも思えますが。
ご回答ありがとうございましたm--m
親の仕事の関係で1階に親機がないといけない状態だったので悩んでました。
工事業者の方がそのままでできるとのことでしたので一件落着しました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについて 4 2023/08/25 20:37
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- 一戸建て 戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中 10 2022/11/07 01:11
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター、中継機等のおすすめについて。(2階がつながりにくい) 7 2023/03/03 08:17
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN 鉄筋2階建て、Atermのルーター3台の接続、配置等について 3 2023/03/29 21:12
- ルーター・ネットワーク機器 WiFi機器が1階にあるのですが、2階にしか有線でしか動かないパソコンを置けず、現在無線の中継器から 7 2023/08/24 12:44
- 電気工事士 戸建2階から3階に設置してある照明スイッチにコンセントを増設しようとしました「写真」のように導線を繋 4 2023/07/08 20:34
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプリッターとローゼット
-
電柱に小さくて黒い箱、これは...
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
MDFの鍵について
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
-
差動信号(ラインドライバ)の終...
-
シェアドアクセス について
-
光コラボの光回線で、NTT側が設...
-
ONUとMCの違い?
-
[至急]ネットが開通予定日より...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
NTTのフレッツ光とひかり電話が...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
なぜ開通まで時間がかかる
-
いまさら聞けない!
-
LAN工事の費用
-
ホームルーターから光回線に変...
-
eoが開通できない!経験者の方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電柱に小さくて黒い箱、これは...
-
インターネットについて 先日新...
-
光回線で家の中の配線は??
-
光コンセントの種類
-
ケーブルテレビとフレッツ・テ...
-
これからひかり電話に、機器を1...
-
Bフレッツの屋内配線利用料と...
-
自分の家の端に、光コンセント...
-
フレッツ光ネクストマンション...
-
ADSLから光への乗り換えについて
-
Bフレッツとアナログ固定電話に...
-
【フレッツ光】電話ケーブルとL...
-
スプリッターとローゼット
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
MDFの鍵について
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
jcomの営業からVDSLのマンショ...
おすすめ情報