

WINXPの動作が不安定なため、NEC(機種はLR300/8)のパソコンを再セットアップするように、サポートセンターの方に言われました。
ついては、データをCDーRにバックアップしたいのですが、outlook2003でつまづいています。
ファイルからインポート、エクスポートを選ぶところまではできたのですが、そこから先がわかりませんので、こちらでお尋ねしたところ(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2993445.html)下記のURLをご紹介いただきました。
(http://support.microsoft.com/kb/840557/ja)
ところが、Cドライブにはエクスポート出来たのですが、EドライブであるCD-Rにエクスポートできません。「このファイル名は正しくありません」と表示されてしまいます。E:\backup.pstなどと設定するのですが。
どうぞよろしくご教示くださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
失礼します。
>E:\backup.pst
状況が良く解りませんので、失礼ながら念のための確認です。
そのままエクスポートされたファイルをフォルダにでも入れてEドライブに挿入した生のCD-Rにドラッグしたら良いように思いますが。
現在、拡張子は表示されるようにされているのでしょうか?
フォルダオプションの表示タブで、「登録された拡張子を表示しない」のチェックを外しますが・・・。
表示されてないないで、ファイルの名前の部分を「Backup.pst」にされているのかな?と考えてしまいました。
>E:
これもファイル名には不要ですが・・・・。ちょっと状況が判りません。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。説明不足ですみません。
>そのままエクスポートされたファイルをフォルダにでも入れてEドライブに挿入した生のCD-Rにドラッグしたら良いように思いますが。
それをやってみましたが、検索でそのファイルが見当たらないのです。.pstとバックアップした日付で検索してみました。出てきません。検索対象はマイコンピュターです。隠しファイルではないでしょうか。
>現在、拡張子は表示されるようにされているのでしょうか?
フォルダオプションの表示タブで、「登録された拡張子を表示しない」のチェックを外しますが・・・。
すみません。おっしゃていることがよく理解できていないようで…
>>E:
これもファイル名には不要ですが・・・・。ちょっと状況が判りません。
付けずにやってみました。
実際にやったことを書きます。
1. [ファイル] メニューの [インポートとエクスポート] をクリック。
2. [ファイルへエクスポート] をクリックして、[次へ] をクリック。
3. [個人用フォルダ ファイル (pst)] をクリックして、[次へ] をクリック。
4. エクスポートするフォルダをクリックし、[次へ] をクリック。
5. [参照] ボタンをクリックし、ファイルの保存先をEドライブを選択。
6. [ファイル名] ボックスにbackup.pstと入力し、[OK] をクリック。
7. [完了] をクリックしますと「このファイル名は正しくありません」と表示されます。
以上なのですが、本当に困っています。WINXPの動作がますます変なのです。早くバックアップをとって再度セットアップしなければと焦っています。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>登録された拡張子を表示しない
Windowsの初期設定では、全ての拡張子は見えないようになっています。だから、Outlookの個人用データファイルの拡張子「.pst」というのは、入力したら「.pst.pst」になってしまわないかなと思った次第です。
それは大丈夫のようですね。
>E:
の件は、エクスポート先をEドライブとすれば、自動的に出力先にE:の表示が出て、そのあとにファイル名を入力すれば、と思った次第です。
とすると、CDドライブの問題ということはないですよね。
方法を変えてみませんか?一度エクスポート先をデスクトップにしたらどうですか。
それから、CD-Rにコピーするとか。
もうひとつ、2003のメニュー「ファイル」に「バックアップ」というメニューがありますが、それでバックアップすると、個人用フォルダを全部バックアップ(Outlook Backup .pst)してくれます。
やってみましたら、生成されていました。
また、同じ場所に、Outlook.pstという個人用のデータファイルがあります。これが、現在の個人用フォルダなどのデータファイルと思います。
両者は、同じサイズのようなので、リカバリー後にOutlook をインストール後に、同じ場所にできた同じファイルに上書きしても良いかなと思います。
それで、このファイルは隠しフォルダの中に入っていますので見えません。
見えるようにするには、昨日も言いましたフォルダオプションの表示「タブ」で「全てのファイルとフォルダを表示」にチェックを入れてください。
フォルダオプションは、スタート→コントロールパネル→フォルダオプションでも良いですし、どれかのフォルダを開いて、ツール→フォルダオプションでも良いです。
これらの場所は、次です、辿って行って確認してください。
マイコンピュータ→Cディスク→Documents&Settings\User名\Local Settings(隠しフォルダ)\Application Data(隠しフォルダ)\Microsoft\Outlookフォルダ内
ひょっとしたら、この中にエクスポートしたファイルがあるかも知れません。
隠しフォルダに入っていた場合は、検索の詳細設定オプションで、検索対象として「隠しフォルダ」を含むように設定変更してやらないと引っかかりません。
頑張ってみてください。
御礼が大変遅くなり申し訳ありません。いろいろ試行錯誤したり、また小旅行にでかけたりしてご返事が今となりました。試行錯誤してもやはりわからなくなり、結局、パソコンに詳しい甥に頼むことにしました。しかし、電話でのやりとりでもやはりわかりません。こちらでもう一度お尋ねすることも考えたのですが、結局マイクロソフトのサポートセンターに尋ねることにしました。いろいろとお骨折り頂き本当に有難うございました。御礼が遅れまして本当にごめんなさいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Outlook(アウトルック) Outlook web版で連絡先リストのエクスポート、インポートはできますか? 1 2023/06/17 11:05
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- Outlook(アウトルック) Outlookが起動できなくなってしまった場合の対処法 6 2022/04/19 15:44
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- Access(アクセス) 教えてください! アクセスの書式設定を保持したまま エクスポートについてですが、 出力ファイル名を 1 2022/08/29 09:49
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
Realplayerファイルの移動がで...
-
macのoptフォルダの場所
-
ツクールXPのゲームが起動できない
-
Documents and Settingsって何...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
謎の巨大assemblyフォルダ ド...
-
Temporary Internet Filesがない
-
フォルダのファイルサイズをMB...
-
隠しファイルを出現させるには?
-
macファインダー ファイルの並び順
-
複数のJPEGの結合
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
フォルダに「?」マークが出て...
-
ディスク容量の肥大化調査
-
フォルダの評価の付け方
-
フォルダの中にあるファイルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
macのoptフォルダの場所
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
Recentフォルダについて教えて...
-
フォルダの中にあるファイルの...
-
ファイルを参照するとき、初め...
-
フォルダを開くときに注意を出す
-
Local Settingsはどこにある?
-
ファイルの種類がファイルフォ...
-
FFFTPのファイルがローカル側で...
-
win 10 にて Roaming フォルダ...
-
FFFTPでダウンロードしたファイ...
-
名前ソート時のフォルダとファ...
-
ファイルとフォルダ混在の並び...
-
壊れたPCのHDDからアウトルッ...
-
図の挿入時、指定したフォルダ...
おすすめ情報