
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
多分確実な方法は塩素系(200~300倍)又は液体酸素系漂白剤(10~)の希釈液で拭き取るか、消毒用エタノールの(30~50倍)で拭き取り後緑茶の濃いもので拭き取る。
何れも最後に拭き清める。又はCMに出て来る様な緑茶入り台所洗剤を使う。ドクダミ、牛蒡の灰汁に消臭効果が・・。No.4
- 回答日時:
こんにちは
本当は#3さんのように重曹液で拭き上げるのがベストでしょうが
とりあえず重曹をお皿に盛って入れておく、という手もあります
量は出きるだけ多い方が匂い吸着効果はあると思いますが
もし2~3日でにおいが落ちなければ、重曹拭き上げをされてもよいかと・・・
その際、お皿の重曹をリサイクルして使ってください
No.3
- 回答日時:
どうもこんにちは!
本場の韓国にはキムチ専用の冷蔵庫があるようですね。
取りあえず、中の食材をすべて取り出して、重曹ペーストを使って拭き上げたあと別のダス
ターで拭き取ります。
タナなどの外せる部品もすべて外して、お湯に重曹を入れた溶液に浸して数時間置いたあ
とで水洗いをします。
庫内も重曹溶液で拭き上げたあと、備長炭を何本か入れておくと、1週間くらいで臭いは消
えます。
備長炭がなければ、食べのこしのパンでもいいので、それをコゲコゲに焦がして入れておく
だけで脱臭できます。
オススメの強力脱臭剤は↓こちら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/34647310.h …
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海老の保水について
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
たんすの引き出しの匂いを取る...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
洗濯の時のクエン酸と重曹の使...
-
重曹を使った後白い跡が残って...
-
畳の重曹でできたシミについて
-
重曹について
-
魚をさばいたあとの台所の
-
クエン酸、アスコルビン酸(ビ...
-
子ども部屋が猫の糞尿まみれ…掃...
-
床に落としたアイシャドウの落...
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
-
白木床とはどういう床を言うの...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
ビニールテープをはがした跡を...
-
フローリングに紙(雑誌の表紙...
-
鯖(だったかな…?)の油で汚れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海老の保水について
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
魚をさばいたあとの台所の
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
重曹・クエン酸・アルコールを...
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
重曹で白くなった部分を落とすには
-
ユニットバスの壁のカビを取り...
-
重曹を使った後白い跡が残って...
-
いわしの内臓や頭が腐って腐敗...
-
古い米をおいしく炊く方法で米...
-
自作バスボムを使った後のお湯...
-
固まりかけた石灰をもとに戻す...
-
クエン酸、アスコルビン酸(ビ...
-
重曹水でフローリングの床を掃...
-
重曹、クエン酸は、ずっと飲み...
-
重曹と保冷剤を合わせると水が...
-
サニタリーボックスの底に重曹...
-
重曹は塩化マグネシウムに混ざ...
おすすめ情報