dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

マイクロバスの運転免許についてお聞きしたいことがあります。

トヨタコースターを例にしてお聞きしたいのですが、コースターの場合、最大乗車定員は29名です。ですのでこのままだと普通免許では運転できないことは分かります。

問題はここからで、この29人乗りのコースターの内装を改造し、サロンバス(?)風にして、乗車定員を9人にしてマル改申請した場合、普通免許でも運転は可能でしょうか?キャンピングカーも同じようなことだと思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

普通自動車免許で運転出来るのは…


・車両総重量が8,000kg未満のもの
・最大積載量が5,000kg未満のもの
・乗車定員が10人以下のもの
・全長が12m未満のもの(12m=大型バスクラス)
http://car.jp.msn.com/carlife/special/Apr2007/ca …
なので、結論は … 運転[可]となります。
(積載量=荷室は、キャンピングカー要件には無い=関係無し)

但、普通免許だけで問題ない事と、安全に運転出来る事は別問題なので
「バスコン(バス改造キャンピングカーの略称)」の場合は
大型(来月からは中型も新設)免許経験が有る方がいいです…
(せめて普免可の4tトラック=排気ブレーキ経験を…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました。

大変参考になりました。

お礼日時:2007/05/22 17:04

シビリアンを改造した乗車定員3人の特装車を運転したことがあります。


もちろん、普通免許です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

これで問題が解決しました。

お礼日時:2007/05/22 17:05

キャンピングカーなど、8ナンバーなどの登録の場合は、普通車(特殊用途車)扱いになります。


よくよく考えればかなりの矛盾にも見えますが、登録上は普通車になるので問題はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

これで疑問が解決しました。

お礼日時:2007/05/22 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!