dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生垣のボックスウッドの下の方だけ、葉の色が黄色くなってしまいました。すべての木ではありませんが、黄色くなり、触ると葉が落ちます。水やりが足りなかったのでしょうか?
このままにしておいて大丈夫でしょうか?
植えたのは家を新築した12月末です。これまで2-3日に一度水やりをしていましたが。

A 回答 (1件)

 露地植えの場合の水遣りはほとんど天然の降雨にまかせるべきです。


そのまましておいて大丈夫です。
 あまり人工的な水遣りにならしてしまうと逆に乾燥に耐えられなくなって枯れる原因にもなります。
 植物は個体差がありますので全体に異常が無い場合はそのまま植物の生命力に期待するのが自然です。
 いずれにしても根っこを取り巻く土壌環境に問題があることは間違いありませんがそれが水不足ということは考えにくいですね。
 その植物固体に乗り越える力が備わっていないということです。

 ボックスウッドは挿し木が効きますのでいつでも補充は出来ますので気にしないことです。

>。。これまで2-3日に一度水やりをしていましたが。・・・
  やりすぎですよ。 そろそろ乾燥にどれだけ耐えるかということをやっていかないと丈夫な木には育ちません。
 根っこは土壌が乾燥し始めてから新根が成長します。 そしてたっぷり散水してやることで水と酸素を供給させて根が成長するわけですから
。。、まづは乾燥させることです。
 水不足になれば葉っぱがしなだれてきますからその時で十分間に合います。 わたしはそれでも散水せず自然降雨までまちます。
 それで枯れたら仕方ないとおもっていいます。

以前から管理している駐車場周りにボックスウッドを植栽して最初だけ水をやったかぎりの時はさすがに生育がわるく半分以下に葉っぱは落ちましたが下部から新芽が出て今では困るぐらい伸びています。 
 本来植物は丈夫であるていどの環境には順応できるようになっているのですから放任するのが一番間違いないやりかたなんですよ。
 それを人間が勝手な理屈でこねくり回すから枯れてしまうんです。放置するのが最善のクスリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
植木屋さんより、2-3日に一度は水をやるように、とのお話がありましたので水遣りをしていましたが、植わっている植物それぞれの特長を見たところ、シンボルツリーのヤマボウシ以外はそれほど水をやらなくても良いのですね...。

お返事いただいてから水を遣るのをやめました。
復活しつつあるように思いますが。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!