
はじめまして
築16年くらいの賃貸マンションに越して1ヶ月くらいになります。
昨晩台所用の吊り戸棚が落下しました。
あまり使わない陶器の食器を少々とやかん、洗剤等を入れておいただけでした。蛍光灯もついた一体型の吊り戸棚です。おそらく戸棚を閉めた衝撃なのでしょうか?
ちょうど台所にいたので、中に入っていたものは完全に落ちきる前に取り出し、なんとか破損等はなかったのですがびっくりしました。
一般的に台所の吊り戸棚は何キロくらいまで耐えられるのでしょうか?
あと落ちた戸棚を見てみたのですが太目の釘4本が壁に向かって直角にささっていただけで、これだけで今まで支えていたのかと驚いたのですが、設計的にこんなものなのでしょうか?欠陥とかって考えられますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
北国の設計屋さんです。
築16年ですと取付け戸棚その物の耐久度の劣化、釘の耐力低下と下地の胴縁の腐敗と劣化が考えられます。
欠陥ではありません。
寿命と考えてもおかしくはありません。
ご参考まで
専門の方からのお話を聞けて助かりました。
物を入れすぎていたせいなのかと思い、動揺していました。
おそらくそうそう取り替えるものではないし、劣化なのでしょうね。
寿命なのかもとわかり安心いたしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
コンクリート釘の打ち方
-
MDFパネルに釘は適するか
-
「出る杭」「出る釘」どちらも...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
畳の下の床
-
ステンレスとスチールが接する...
-
屋根裏の垂木からはずた釘が多数?
-
大工用語で「壺釘」というもの...
-
釘が垂木に刺さっていない
-
木材をボルト・ナットでとめる方法
-
サイディングの釘止めが目立ち...
-
金型の固定方法について教えて...
-
ローラー式のふすまの修理
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
中学校理科室の机張替板検討
-
ドラム式洗濯機の輸送用ボルト...
-
エア釘打機の危険性について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
コンクリート釘の打ち方
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
金づちの音を小さくする方法
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
このようなサイディングから釘...
-
角波トタンの釘打ち
おすすめ情報