
うちはあまり広くはない3LDKのマンションに住んでいます。
リビングとオープンキッチンが11畳ほどで1部屋になっています。
私は食器洗いがとても苦痛なんです。
3人家族なんですが、最近毎朝子供のお弁当を作るようになり、洗い物が
ぐんと増えました。水筒も持たせるので、麦茶も多くつくって冷蔵庫に入れています。熱い緑茶が好きな私と夫は急須でお茶を入れて飲んでいます。三度の食事はほとんど手料理なので、鍋や炊飯器やフライパンなど、洗うものが多くてうんざりしてしまいます。
たったの三人家族なのに面倒でたまりません。
そこで、食器洗い機の購入を検討していますが、リビングと一体なので
音がうるさくないのか気になる点がいくつかあります。
台所も広くありません。
食器洗い機を置いた事で、料理するのに邪魔に思えたり、音がうるさくてテレビに集中できなくなったり、水道光熱費が高くなったり、食器洗い機が圧迫感がありすぎて気になるとか、なんでも結構ですので、マイナスな面を教えてください。
プラスとマイナスで、100点満点中、何点になるかなどもご回答下されば嬉しいです。
よろしくおねがいします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
我が家はTOTOの一番ちいさいのを買いました。
便利でした。
確かに、食器は傷みますので安いのでナイトもったいないですし、
糸底のあるようなものは落ちにくい。
さらに、どんぶりのような器は数が入らなくて、結局、大物は手洗いです。
水音は最初はかなり気になります。
何しろ、ジャージャーという音がシャワーの音のようなザーザー言う音が部屋の中でする。
水漏れ?と思わないで耳がスルーできるまでのことですが。
小さいものでもすごく、ものすごく邪魔です。
卓上タイプはですが(我が家)
ビルトインはある話では、故障が起きたときのメンテが全部隠れて見えないところにあるので大変だそうです。
台所作業をなんだかんだスルのは私で、食器洗いはダンナでと
かなり省力化にはなりますが、邪魔だと感じるのも私で・・・。
置く場所によるのですが、立ち位置によってはからだをねじるのが常態になってしまって、半年後に、原因不明のひざの故障まで起きました。
場所の問題はかなり重要です。
マンションの理事をやりましたので、わかったのですが、
遅めの帰宅で、共働きのご家庭が、最後に食洗器を回しての12時過ぎ。
かなりの騒音問題になりました(我が家のことではないですが)
洗濯を深夜というのは迷惑とはわかりますが、
食洗器も同様だと思ってください、マンションなら。
今は、どうしても、邪魔になったので、はずしてしまいました。
確かに、洗いながら作業できるし、大物(ボール、なべ)だけ洗えばいいので楽ですが、場所ふさぎの時間のほうが長いので、どけたらすっきりしました。
あれば、便利。
でも、使ったことがナイト・・・ほしいとは思います。
でもなくなると、すっきりしますし、人間の手作業ってすごいなとも
再認識です。
広大な台所で場所に不自由しないで、深夜に使うこともなく
というなら、あるといいものです。
光熱費等はほとんど変わりません。
手洗いしても変わらない。
ステンレスたわしでまずは、落ちるの物は落としてから入れてましたので、今は、使う食洗器がないので、ステンレスたわしの後、
極細繊維の台所付近で湯洗いすると、よほどの油ものでない限り
すぐにきれいになります。
油ものは少し中性洗剤を使う。
私も、料理を作るのは好きですが、食器洗いはちょっとね・・・と思って、買いました。
ダンナが面白がってやってくれましたのでそれはよかったのですが、
邪魔なのと、ひざの故障の原因になったのとで、はずして、
結果、嫌がらずに、自分でとっとと洗ってしまったほうが
より、早くて、効率的だと再認識しました。
二度と買わないです。
なんだか私はbekky1さんのようご回答が聞きたかったようです。
とてもすっきししました。
「邪魔」ですよね。
自分でとっとと洗ったほうが早いし効率もいい。
広大な台所があれば食器洗い機を置いておくのもまあいいんじゃないのかなって感じですよね?
うちはマンションで狭い台所スペースですから、やはりまだしばらく
の間は食器洗い機は我慢します。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ANo.3です。
参考機種の2つ前のを使っています。
設置場所はまさに質問者さんの予定場所です。
やや調理スペースが狭くなりますが、
キッチンカウンターやワゴンで補っています。
高さがあるので、
向こうが見通せなくなるのだけがデメリットかな。
カウンターではないので、見通しが悪くなる心配はありません。
もしも、どうしても欲しくなったらこの最新機種だと私も思っています。
でも、今のところ私の性格上広い調理場のが安心できるような
気がしてきましたので、食器洗い機は見送ることにしました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
男二人暮し、卓上5人用~卓上6人用と使って、くそ狭いマンションを買われてしまって卓上を置くと調理スペースもシンクも占拠されてしまったので45センチの浅型引き出しのビルトインを買ってみました(5人用)
値段は卓上並みの59800円、取り付けは給排水分岐済みで電源も来ていたので自分でやりました。ニースペースになっていたシンク下に小細工して取り付けましたがそれほど難しくもありませんでした。
ところがコレが大後悔。高さが無いから大物が入れにくい。無理に入れていたらパッキンをいためてしまいました。しかも(安いからしょうがないんだけど)卓上よりうるさい・・・・卓上よりうるさいビルトインなんて想像もしていませんでした。卓上より大物の収納に苦慮しますし、フロントドアじゃないからセット後に食器などがずれてノズルの回転を妨害していてもわかりにくいしなおしにくい。
場所があればこんなものは選ばなかったのですが、それにしても・・・といいつつももう手洗いには戻れないので使い続ける事でしょう。(壊れたら高いけどもっと静かな松下製に取り替えるでしょう)
引き出し式を新築や改築でつけるなら絶対に60センチタイプか深型にするべきでしょう。もしくは見た目の事は割り切って卓上。
男性二人暮らしなんですか。
珍しいですね。
ビルトインタイプでもそんなに安いのがあるなんて知りませんでした。
値段が高くても性能のいい卓上タイプが無難そうですね。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
共働きで夫と2人、アパート暮らしで、据置の食器洗浄器があります。
食事は3食(お昼はお弁当)作っています。
私も食器洗いが苦痛で、購入しましたが、
今はほとんど使っていません。
現在、新築を計画していますが、
ビルトインの食器洗浄器をつける予定はありません。
理由
・食器を並べるのに時間がかかる
・上手くならべないと汚れがとれない
・使っているうちに、食器(特にグラス類)がだんだん曇ってくる
・グラスやお箸が何枚もだめになった。(割れたり、折れたり、色褪せたり)
(私の使い方に問題があるかもしれません)
・本当にきれいになったか怪しいものが多い(なんとなくざらざらしている)
・洗剤の臭いが強烈(いいものはあると思いますが私には合わなかった)
・予備洗いをする時間があったら、洗ったほうが早い
音は、あまり気にならなかったです。
以前は、食器をためる癖があったのですが、
最近は使ったらすぐに洗うことを徹底しています。
お鍋もボウルも、調理中に洗いながら作っていると、
食器はそれほどたまりません。
お湯を出しぱなしで、洗いますが、
水道代はほとんど変わっていません。
アクリルタワシを使い、洗剤なしでもキレイに落ちます。
これを始めたら、食器洗いが好きになりました。
食器洗浄器を買わなかったら、
このことに気づかなかったと思うので、
買って後悔はしていません。
でも、今後はなくても困らないだろうと思います。
食器洗浄器をつける予定がない理由、とても参考になります。
特に予備洗いするくらいなら、洗ったほうが早いというのは
うなづけます。
私はもともとせっかちな性格ですから、面倒臭いけど自分で
洗ってしまうかもしれません。
アクリルタワシ、私も買ってみますね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
音はしますけど、特にうるさくて困ると思ったことはありません。
使い始めたらやめられませんよ。
お皿の並べる方向、スプーンを入れる方向に決まりがありますがきちんと説明を聞いておけば一回の説明で十分です。
除菌して洗うとこから乾燥までしてくれますからお皿入れて終わったら食器棚へ並べて本当に楽になりました。手も荒れませんし。
わたしは100点です。
3人家族だとしても6人用などの大きめを買った方がいいと思います。
お客さんが来たときのこともありますし、3人でも結構いっぱいになりますので。
100点ですか。
使い始めたらやめられない。
私もそう思えたらいいのですが、もともと性格が細かくて
高熱費が増えたら嫌だとか、見かけが悪いと嫌だとか
いろいろあって石橋を叩かないとなかなか渡れません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちもビルトインですが、参考までに。
水筒のような深いものは上手く洗えませんよ。それとお弁当箱はプラスチックの場合、蓋の留め金のところが熱ですぐ壊れます。何度壊したことか。メーカーに尋ねると、食器洗い機は使わないで欲しいといわれました。
お急須も綺麗には洗えないですし、漆器、銀器、クリスタルも駄目なので、手洗いしなければならないものは結構あります。
うちは4人家族で5人用を使っていますが、食器全部は入り切らず、お鍋、まな板、包丁、お箸なども手洗いです。
油物のひどい汚れは、さっとお湯ですすいでから入れないと綺麗になりません。卵の黄身、溶けたチーズ、乾いたご飯粒、茶渋も駄目ですね。
以上、マイナス面だけ思いつくままに。
こんな風に全然使いこなせていない我が家ですが、次にキッチンを作るときは、どうするか…。やっぱりビルトインにしますね。なによりキッチンがすっきりしますから。
もし、既製のキッチンで食器洗い機を置くなら、買わないと思います。
ビルトインタイプだとすっきりしますよね。
こうなったらシステムキッチンごと入れ替えようかなんて
思ってしまいそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
音:確かに気になりますが、
最新の商品なら
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb …
洗浄力はやや弱まるが音が静かなモードもあります。
圧迫感:置く場所によりますよねぇ
上の商品の場合、
幅50cm奥行き30cm高さ62cm程度確保しないといけない訳ですが、
高さが結構あるので、壁際におければ良いんですけどねぇ
光熱費:電気代がやや上がるかも。
水道の使用量は確実に減らせますが、
仕上げすすぎや乾燥にヒーターを使うので、
電気は結構食いますよ。
ウチは、すすぎ終了後ドア開放で自然乾燥してますけど。
ガス給湯なら、
湯の使用時間は短くなるので、やや減るかも。
でも、気になる点を差し引いても、
ホントに買って良かったと思っています、
食後の食器洗いの労力がずいぶん軽減されるし、
その分時間にゆとりも出来ます。
手湿疹も軽減されました。
上記の商品を使っているのですか?
私が今一番注目している商品です。
もしも買ったとしたら流しとガス台の間の調理台に設置することに
なりますが、調理する際邪魔になると思いますか?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしで自炊派の人って、毎食後に食器類は洗いますか? 例えば朝ごはんを自炊したあと食器を洗っても 10 2023/08/07 09:05
- その他(家事・生活情報) 夫婦間での揉め事 2 2023/02/04 15:10
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- その他(生活家電) 一人暮らしの家電について アイリスオーヤマか山善の家電一式セットの購入を検討してます。 山善は自分で 6 2023/06/24 22:50
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
洗った食器がくさい
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
おせち料理の重箱
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
ガチガチのコミュ障で初バイト...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
シンクを洗う頻度
-
一人暮らしなのでフライパンで...
-
鉛が入ってない食器
-
フローリングの魚の臭い取り
-
駅弁を食べる時
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
レシートの表記にあるCoversとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
洗った食器がくさい
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
鉛が入ってない食器
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
アカシアの食器、温かいものはN...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
一人暮らしなのでフライパンで...
おすすめ情報