

お世話になります。熱帯魚と水草を迎えてまだ2年ほどの者です。
蛍光灯がきれたことがないので交換したことがないのですが
本を読んでいたらそろそろ交換したほうがいいようなのですが・・・
電気屋さんに本体ごと持っていって、同じ長さやワットの物を買えばいいのでしょうか?照明の色は何が近いでしょうか?
その場で照明が付くか確認したほうがいいのでしょうか?
前に部屋の照明の小さいオレンジのランプを持っていって家でつけたら付佳奈買った経験があります・・・そのままです・・・
機械音痴なのでこれから慣れないといけないのですが・・・
水槽に二酸化炭素の添加はしません。蛍光灯が1本と2本の水槽があります。その条件で育つ水草を入れています。
通販で水槽やフィルターとセットで購入した物で、箱は捨ててしまい詳しい仕様などはわかりません。(GEXとテトラの物があります)
通販で購入しようにもどれが当てはまるのかわからないことと
熱帯魚ショップ物は価格が高いように感じるのですが・・・
電気屋さんの物では同じように育ってくれないでしょうか?
お勧めの市販メーカーがあったら教えてください。
去年の記憶がないのですがヒーターを水槽に入れっぱなしでいます。
梅雨の時期など寒くなるのでいつ外したり管理すれば良いものなのでしょうか?
夏場は小型のファンでは温度が下がらなかったためクーラーで部屋ごと冷やしました。(ヒーターの電源は切りました)
1年ぐらいで取り替える物のようなのですががないのですが
長持ちさせる方法や、長持ちするメーカーがあったら教えてください。
まとまりなく長文で申し訳ありません。
自分にも魚にも水草にも快適な熱帯魚ライフを送りたいと思っています。
アドバイス宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
管を外して持って行けば、お店の人なら分かると思います。
> 電気屋さんの物では同じように育ってくれないでしょうか?
使えます。
水草なら7000~10000K(ケルビン)の色温度を持つ三波長蛍光管を用いるのが一般的です。
...と言っても、機械に弱いなら何のこっちゃ??ですよね。
ただし、観賞魚店なら、ケルビンを通じますが、家電屋では通じない可能性があります。
ホタルックフレッシュ色や、パルッククール色という昼光色の蛍光灯です。
> 梅雨の時期など寒くなるのでいつ外したり管理すれば良いものなのでしょうか?
私は梅雨明けに外します。
ゴムが劣化するので、そのまま入れているという人もいるようですけど。
バケツなどに水を少な目に入れ、水温計を使って、
ヒーターが切れていないかのチェックは必ず行って下さい。
> 長持ちさせる方法や、長持ちするメーカーがあったら教えてください。
1シーズンすら持たない場合もありますし、3年位持つ場合もあります。
どのメーカーのものでも壊れる時期がバラついていますし、長持ちするメーカーは分かりません。
どの製品が長持ちするかの実験は、一般消費者にはちょっと無理だと思います。
ヒーターは間違いなく消耗品ですし、早期に気がつかなければ、魚が全滅するパターンも十分あり得ます。
それで、壊れていなくても1年で取り替えるように、飼育書などには書かれているのです。
私も流石にそれは勿体ないので、水槽毎に水温アラームを設置しているのですが、
シンプルなアラーム付きのデジタル水温計は、現在、廃盤になってしまっています。(ニッソー)
GEXから、水温アラームが付いた複合機がありますが...
複合機の割に安いのですが、性能がイマイチで勧めることができません。
1本が壊れてももう1本で暖められるように、ヒーターを複数水槽内に設置するとか、
できるだけ目に付きやすい水温計(デジタル)を使うことで、異常を見過ごしてしまうことを予防するとかが精一杯で、
残念ながら、素晴らしい名案はありません。
アドバイスありがとうございます。
はい。ケルビンてさっぱりです・・・
パルックはきいたことがあります。中光色でいいんですね。
とてもわかりやすいです。
現在アラーム付きのす水温計がないのは残念ですが
飼い始めた頃にコンセントのスイッチを入れるのを忘れて
魚を死なせてしまった経験があります。
それから器具や水温は欠かさずみていますので(常識ですね)
それプラス予備のヒーターがあった方がいいですね。
本当にご丁寧な回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 魚類 熱帯魚を飼っていてヒーターを利用してます。 この時期、自動餌やり機をセットすると中のフレーク上の餌が 3 2023/01/05 10:39
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 これからの水温対策 熱帯魚飼っている方 夏場の水温調整どうされてますか? 水槽用クーラーを考えてます 3 2022/05/12 18:30
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビーシュリンプのポツポツ死の原因
-
水槽に金属を入れるとどうなり...
-
ハイグロフィラの毒
-
水槽に謎の生命体がいました
-
ビーシュリンプとアベニー・パ...
-
ドクダミは熱帯魚水槽に使えま...
-
穴あき流木を作りたい
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
この水草の名前を教えてください。
-
プラティ酸欠?
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
ウーパールーパーを飼っている...
-
ヤゴの退治方法
-
金魚に茶苔が生えました
-
緊急です。。。新しい水草を導...
-
この水草はアンブリアでしょう...
-
ウィローモスマットに異変が・・・
-
熱帯魚水槽の水草について教え...
-
アベニー水槽のコケ対策。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報