
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
下記のサイトに、「生まれたばかりでまだ毛も生えていない裸のヒナから成鳥にまで育て上げて野生に返す、約5週間に亘る【子スズメ日記】」が載っています。
子スズメを育てるノウハウが微に入り細に亘って説明されています。
是非、参考になさって、無事に育て上げて野生に返してやってください。
◇「がんばれ!pee-chan 子スズメpee 旅立つ」
http://peeko.exblog.jp
左の欄の「以前の記事」を、「2005年4月」「2005年5月」「2005年6月」と、順にご覧ください。
スズメのヒナの育て方がよく分かります。
また、下記も参考になさってください。
http://okwave.jp/qa2975194.html
No.3
- 回答日時:
まず、本当に拾ってくる必要があったのですか?
本当に生まれたばかりなのですか?
素人は、飛べない=生まれたて、と判断しますが、「巣立ちビナ」ではありませんか?
羽毛が生えているようなら巣立ちビナでしょう。迷子でも怪我でもなく、
拾う必要もありませんのですぐに元いた場所に返してください。
親が近くにいて、子が帰ってくるのをずっと待ってます。
餌を知っているのは親鳥だけです。
栄養を与えて体を大きくすることは出来ますが、
「育てる」ことは人間には出来ません。
No.2
- 回答日時:
私の担任の先生が高校生のときに燕の赤ちゃんを拾って育てたことがあると前はなしていたんですけど、やっぱりエサやりには困ったらしいです。
まず、エサは地面を掘ってミミズを取ったり畑に行って芋虫を捕まえたらしいです。
それを目の前に出すだけじゃ赤ちゃんは食べないので、ストローにそのむしを突っ込んで、燕のくちばしとくちばしの横を指で押して口を開かせてから、例の虫入りストローの虫が入ってないほうから息を吹き込んでから食べさせた。とこの前いっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 妊娠初めてのプレママの仕事、育休について。 仕事を辞め、集中的に妊活して体外受精でやっと妊娠したので 2 2023/02/02 12:47
- 赤ちゃん 子供の泣き声がうるさい。 8 2023/01/08 22:39
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 子供 大人は子供に嘘を教えているのですか? 3 2023/05/24 16:01
- 避妊 学生で妊娠しました。 9 2023/04/06 11:27
- その他(交通機関・地図) チャイルドインカーの表示貼ってたら後続車渋滞させる位のすっとろい運転していいと思ってる糞ドライバー多 5 2022/06/10 09:56
- 赤ちゃん 汚い実家に赤ちゃん 5 2022/06/18 02:52
- 子供・未成年 子供が好きなら負の感情は抱かないはず 保育士です。 子供が大好きでこの職についたのですが、理想と現実 8 2023/07/13 19:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
スズメって頭いいですか? 昔家...
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
-
中国にカラスがいません
-
カラスが屋根を…
-
カラス恐怖症について質問させ...
-
スズメがじっとしていて動かな...
-
室内にスズメの死骸とフンが!...
-
カラスについて
-
走行中なかなか避けないカラス
-
スズメの巣の大きさはどれくら...
-
家の中に鳥が入ってきて冷蔵庫...
-
ヤマガラの巣箱をスズメが乗っ...
-
駅前の樹に大量の鳥
-
すずめとシジュウカラのケンカ
おすすめ情報