dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社をやめるとき本来会社側から貰える離職票についてですが、
私の会社では辞める時の書類や手続きをしっかりしてくれそうもありません。
職安に行って相談しようかとも思いましたが、
離職票というのは失業手当を貰う手続きをするさいに職業安定所に提出する
ものでよろしいでしょうか?
私は以前一度2年間勤めてた会社を自己退社して2000年に3ヶ月分の
失業手当をいただいてたと思うので今この会社を辞めても手当て
などでないはずだと聞いたことがあります。
そうしますと、離職票はなくても大丈夫なのでしょうか?
または今後正社員、派遣にせよ再就職するさいに必要になりますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

>今回すぐにつぎの職に付いた場合は


>再就職手当てというものは貰えるのでしょうか?

離職票を職安に提出すると7日間の待機があります。
待機満了日から1ヶ月間は職安からの紹介で就職した場合のみ
再就職手当が支給されます。
この1ヶ月間をすぎ、支給残日数が45日以上の期間に就職した場合
職安からの紹介でなくても再就職手当が支給されます。

待機期間 7日間
給付制限 3ヶ月
支給期間 約3ヶ月

この約6ヶ月の間、最初の約1ヶ月と最後の約1ヶ月以外の約4ヶ月間で
就職できれば支給されるということです。

再就職手当をもらわない場合は被保険者期間が次の就職先で通算されますが、
6ヶ月程度だと通算するより、再就職手当(18万前後かな)をもらう方が、いいような気がします。

余計なお世話でしょうが、再就職手当にこだわり、せっかくのチャンスを逃した方もいらっしゃいます。このことにこだわらず良い就職ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご丁寧にどうもありがとうございました。
みなさんのおかげでとてもりかいできました。

ぜんぜん余計なお世話ではありませんよ。その意見ごもっともだと
思います。
今度こそよい就職先を探します。
色々ありがとうございました!!

お礼日時:2002/06/28 11:58

追加です。



>それを当てにせず次をすぐに見つける予定ではありますが、そういった書類をきちんと用意しておいたほうがいいですね。

失業保険を受給しない場合は、離職票の用意は必要ありません。

ただ、再就職手当てを貰う場合は、職安に失業保険の受給申請をしてから、就職活動をして、受給可能期間が一定日数残っている場合に、再就職手当てを貰う事が出来るのです。
再就職手当てを貰う場合は、離職票が必要になります。

離職票を会社で発行してくれない場合は、職安で「雇用保険被保険者資格喪失届け」の用紙をもらい、ご自分で記入して、会社の印鑑をおして職安に提出します。
この時、離職票の送付先を会社ではなく、自宅にしておきます。
そうすると、職安で離職票を発行して、自宅に送ってくれますから、離職票と印鑑を持って自宅の近くの職安に行き、失業保険の受給と休職の手続きをします。
「雇用保険被保険者資格喪失届け」を記入するには、過去6ケ月間の給料の月別の税込支給額と通勤交通費の金額が必要です。
記入方法は、職安で教えてもらえます。


参考URL:http://www.wellages.com/money/teinen/way/3_06.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご丁寧ありがとうございました。

kyaezawaをはじめ、みなさんに丁寧に教えていただき十分理解できました。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2002/06/28 11:52

追加です。



>または今後正社員、派遣にせよ再就職するさいに必要になりますか?

離職票は、失業保険の受給の時だけに必要な書類ですから、就職や、派遣に登録するときには必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に2度もありがとうございます。
みなさんの意見を参考にして
的確に処理していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 17:14

>私の会社では辞める時の書類や手続きをしっかりしてくれそうもありません。



離職表は退職後10日以内に発行しなければなりません。10日過ぎた時点で職安に相談(催促してもらう)して下さい。

>離職票というのは失業手当を貰う手続きをするさいに職業安定所に提出する
>ものでよろしいでしょうか?

その通りです。

>今この会社を辞めても手当て
>などでないはずだと聞いたことがあります。

今の勤務先で6ヶ月間、失業保険に加入していれば、受給できます。
前回、再就職手当を受給していると今回、(3年以内ですので)再就職手当は
受給できないため、このことと勘違いしているのでしょう。

>今後正社員、派遣にせよ再就職するさいに必要になりますか?

必要ありません。

大変だとは思いますが、がんばってください。

この回答への補足

たびたびですみません。
6ヶ月以上は雇用保険を支払っていました。
もし今回すぐにつぎの職に付いた場合は
再就職手当てというものは貰えるのでしょうか?たびたびですので、自分で
職業安定所で調べていもけっこうなので、もしお時間があったらで結構ですので
教えてください。すみません。

補足日時:2002/06/27 17:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
質問に対して正確にお答えしていただきとても
見やすく理解しやすかったです。

>大変だとは思いますが、がんばってください。
知らない方なのに励ましまでいただいて。
自分のことなので会社がやらないならきちんと自分で
処理していきたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 17:13

離職票は、失業保険の受給手続きに必要で、会社から発行してもらい職安に提出します。



前回、失業給付を受けた後で、新しい勤務先で6ケ月間、失業保険に加入していれば、新たに受給資格が発生します。

6ケ月未満の場合は受給資格がありませんが、次の勤務先での加入まで、1年以内の空白期間であれば そこでの加入期間と今の加入期間は通算されます。
その場合、今は、離職票を貰う必要はなく、次の勤務先を退職するときに貰えばよろしいです。

離職票がなくても、職安で就職先の紹介は受けられます。

受給できるかはっきりしない場合は、職安に電話をして「雇用保険被保険者証」の番号を云えば調べてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
今の会社に入ってから、6ヶ月以上失業保険に加入してるので
需給資格はあるのですね。聞いてよかったです。
それを当てにせず次をすぐに見つける予定ではありますが、
そういった書類をきちんと用意しておいたほうがいいですね。
「雇用保険費保険者証」は手元に持ってるので需給できるか
念のため確認してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 17:09

下の方に追加・・・。


退職後1ヶ月以内での再就職なら前の会社での雇用保険の加入期間も加えてくれます。つまり、前の会社に4ヶ月いたとして、次に会社に1ヶ月以内に入社し、そこで2ヶ月いたら受給資格が発生するということです。
参考にしてください。(そんな事いわず長い間勤めてくださいね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。参項になりました。

>そんな事いわず長い間勤めてくださいね。)
知らない方にこんなこと言っていただけるなんて。
そうですね、私もころころ勤め先を変えることは本来はしたくないので、
今回も自分なりに我慢してきたのですが、会社のあまりにもいい加減なところ
に不安を感じ転職を決意しました。
できるだけ早く次ぎを見つけて
次の会社はきちんとしたとこでしっかり長く働きたいと思います。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2002/06/27 17:32

前回、失業給付を受けた後で、新しい勤務先で6ケ月間、失業保険に加入していれば、新たに受給資格が発生します。


6ケ月未満の場合は受給資格がありませんが、次の勤務先での加入まで、1年以内の空白期間であれば そこでの加入期間と今の加入期間は通算されます。

その場合、今は、離職票を貰う必要はなく、次の勤務先を退職するときに貰えばよろしいです。

離職票がなくても、職安で就職先の紹介は受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
離職票がどういうものか、失業保険についてとてもよくわかりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 17:28

「今回はもらえない」とは何を根拠におっしゃっているのでしょうか?


2001年に雇用保険の失業給付を約3ヶ月間受給していた、というだけではその理由にはなりませんよ。
今回退職された会社に何ヶ月間勤務していたのでしょうか?
もし、1週間の労働時間が20時間以上(1日6時間で週5日なら30時間)で
6ヶ月以上働いていたら、正社員パートアルバイトの区別なく、新たな雇用保険受給資格が発生します。つまり失業手当(雇用保険の失業給付金)がもらえます。
週20時間以上労働で、1ヶ月以上6ヶ月未満なら、退職してから1年未満に次の会社に就職すれば、雇用保険加入期間が通算できる(1ヶ月で14日以上働いた月のみ通算)ので、通算するために離職票が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
自分で正確に調べないで人から聞いた話を
そのままうのみにしてました。6ヶ月以上加入してたので貰えるはずですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/27 17:26

離職票は、貰っておいた方が良いですよ。



今回、失業保険が貰えなくても、保険料を納めていた期間は、
通算されますから、次回、失業保険をもらえる段階で生きてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
そうですね、本来貰えるものですからね。
楽なほうに考えないでしっかり手続きしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/27 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!