dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半、雇用保険をかけた期間が5年以上10年未満です。
会社都合により、会社を辞めることになりました。

ずばり、再就職手当てをもらうほうが得か、次へ即就業するのが得かを知りたいのです。(失業保険もすぐ給付されるのでしばらく休む・・という考えはございません)

・再就職手当てをもらうまでには会社をやめてから最短でどのぐらいの日数が必要か。(→雇用保険受給の手続き前に就業すると当然もらえないから、最短何日ぐらいインターバルをあければもらえるか)
・日給6000円程度の場合基本日額は何%適用になるか。
・最短で再就職をした場合、再就職手当てはいくらぐらいもらえるのか。

今後の再就職活動をいつから行うか考えたいので急いでおります。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ご質問内容は、参考URLでどうぞ。


(他にもGoogleで「再就職手当」をキーワードにすれば詳しい情報がたくさん得られると思います)

得かどうかは考え方次第ですが、個人的には「すぐお仕事に就くつもりで就職活動をして手当はその結果次第」というスタンスでないと中途半端になりそうな気がします。(って、これは私がそういう性格だからかも知れません(^^;)

頑張って下さい。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/9733/yame2 …

この回答への補足

雇用保険の期間は過去の合算でよかったでしょうか?
私は現在の事業所には3年ほどしかつとめておりません。

補足日時:2003/03/06 10:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。URL見ました。
つまり自己都合ならば給付されて1ヶ月間の制限があり、その間は安定所の紹介の仕事でないともらえないけど、私の場合は手続きさえすめばもらえるということですね。

しかし離職票までに最長10日、そこから7日間の待機ということは一番早くても17日間のインターバルが必要なのですね。

お礼日時:2003/03/06 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!