dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーでよかったのでしょうか?

今クラスの中で何故か折り紙がかなり流行っています。(一応中2ですσ(^_^;)
初めは誕生日の人がいるという事で輪をつくって飾っているだけだったのですが
最近はみんなで可愛い飾りを作って教室を飾っています。
学年の中でも有名なほどその飾りがすごいんですが、
ネタが尽きてきたというか、みんな折れる物が同じで(;-_-)

あまり難しすぎず、みんながちょっと「おぉ!」って思えるような
おりがみの折り方を解説しているページがあったら教えてください!!
お願いします(。_。*)))(((*。_。)

A 回答 (4件)

こんなのどうでしょう?



参考URL:http://www.geocities.jp/btnk/origami/kyoshitu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!(*_ _)
学校でみんなで折ってます!!!
大変参考になりました!!

お礼日時:2002/06/29 23:25

栃木県の「吉沢昭」(あきらの漢字は疑問).日本折り紙協会の関係者です。

お茶の水出版だったかも知れません。
名古屋のお寺に伝わっていた「千羽鶴折り方」.100かくは.壮絶ですよ。
切り紙に入ってしまうかもしれませんが.江戸千代紙を使った「ひな人形」
私が若い頃子供に教えた本です。現在発行されているかどうか不明です。探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!(*_ _)
探してみます!参考になりました!!

お礼日時:2002/06/29 23:29

娘が大好きでよく折っていました。



トトロはいかがでしょうか?

簡単です。下のページを参考にどうぞ!

参考URL:http://messe-world.co.jp/gal_b2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!(*_ _)
簡単でかわいいトトロ!みんなもよく知っているので良かったです!!
大変参考になりました!!

お礼日時:2002/06/29 23:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!(*_ _)
参考にさせていただきます!

お礼日時:2002/06/29 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!