dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、4人の死傷者を出した「立てこもり事件」の愛知県警の対応について、「29時間の解決」をどう感じましたか?
私は犯人逮捕時の警察の呼びかけに疑問を抱きました、「~さん」と犯人を呼んだり、「出てきてくれてありがとう」とお礼をいったり、いくら、犯人とのやり取りにおいて、「信頼関係」を築く上での方法としても、被害者や周辺住民の心情をないがしろにしていると感じました。

A 回答 (20件中11~20件)

今回の県警の対応でどうのこうの言えるのは


現場にいた人達だけだと思います。

林さんが犠牲になる前、もっと早い時点で
どうにかして欲しかったとはがゆいばかりですし
そもそも家族の内輪モメやんけ~!!と
加害者は勿論そんな普通じゃない人の家族に対しても
憤りを感じずにはいられません。

でも、例えば最初に負傷した警察の方は
二度目の通報で「拳銃はおもちゃだ」と通報を受けたとの
報道がありました。
勿論後から後から出てくる報道内容が
すべて真実か否かもよくわかりませんが・・・
相手がそんなに危険な人だと警官は認識してたでしょうか?
また、5時間も放置されたことに対し苛々はしましたが
無理に救助に行ったらその警官が更に銃弾を受ける
可能性も高かったのでは?
興奮させればそれこそ
乱射するんじゃないのかな。
そう思うと警察側の判断に対して第三者が
どうのこうの言えないし、丁寧な言葉使いというか
自分が下手に出ることは交渉する上で当然のことだと思います。

亡くなった命は返ってきません。
このことを無駄にしないよう今後防弾装備をもう一度
改良するなりして万全を期して欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、現場にいたものでなければ、
真実はわからないと思います。
ただ、仲間二人の負傷を目の当たりにして、
現場にいた警察官がいちばん、
歯がゆい思いをしていたはずです。
「弔い合戦」はいただけませんが、もう少し、
指揮組織にその士気が共有できたらなとは思います。

お礼日時:2007/05/21 18:37

乱暴なことをして、後々、非難されることを心配してたのかもしれないですけど、人質って犯人の家族だけだったじゃないですか。


あんな丁寧な対応する必要あったのかな?

結局、警官ばかり怪我させられちゃって、なんだかなぁ・・・
人質になってた、犯人の家族は怪我もなく、ピンピンって・・・
納得いかないです。
(人質が、犯人と全く関係の無い人だったら、違う感想を持ちましたけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
銃を8発被弾、警察官4名死傷、人質は自力で脱出。
警察は何もしていないのと同じですよね。

お礼日時:2007/05/21 18:29

 最大の問題点→「負傷して倒れている警官を5時間も放置したこと」


 孫がお巡りさんになりたいといっても、こんな指揮官がのさばっている警察には行かせません!
 倒れている警官の女房、こども、親の気持ちを察すると、気の毒で見ていられませんでした。
 弾に倒れた負傷者はどんな犠牲を払っても救出すべきです。こんなことでは誰も率先して危険なところへ出て行く人はいなくなります。これで、体を張って国民を守るという気概を持った警察官志望者はいなくなりました。
 負傷して倒れている部下を5時間も見殺しにできる指揮官の神経がわかりません。
 これ以上犠牲者が増えると困る? アホタレ! こんなときは何人倒れても救いに行くもんだ。 たかがピストル一丁だろ、何人も倒れるわけがない!
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
負傷した警察官が手当てが遅れ、絶命したら、
どうするつもりだったのでしょうね。

お礼日時:2007/05/21 18:26

人命第一と言えば聞こえは良いが(それでも犠牲者が出たが)、要するに事なかれ主義。


決断もできなければ、責任も取らないキャリアいらない。
殺される下っ端哀れ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり「イワシは頭から腐る」ですかね。
「指揮官しっかりしてくれ」ですね。

お礼日時:2007/05/21 18:24

あの対応はまずかったと思います。


県警の対応には、「失態」との批判が上がっているようですね。
私も同感です。

最初に現場に向かった警官に、防弾チョッキ着用の指示もなし。
その撃たれた警官を5時間以上も放置していたのも、疑問です。
負傷者が出たら、救助するのが先決だと思います。
いつまでも犯人の投降を呼びかけて説得している場合じゃないでしょう。

これでは、仲間を「見殺し」にしていたと言われても当然です。

さらに、SATの隊員が犠牲になり、これも初めてのことだそうですよね。

警官が撃たれた時点で、強行突入していたら、このような悲劇は起きなかったのではないでしょうか。
被害者より加害者を優先しているように感じられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「被害者より加害者を優先しているように感じられました。」

同感です。
みなさんのご意見ですと、犯人確保の際の「丁寧な呼びかけ」も、
「交渉術」のひとつだそうですが、4人も死傷させた犯人を見ると、「あーそんなんだ」と素直に受け入れられないのは私だけでしょうか?

お礼日時:2007/05/21 13:00

映像として、見ている感は、あるかもしれません。


愛知県警ゆるすぎ。
5~6時間も、放置された、おまわりさんの心境に・・・。まず、ゆるすぎ。
防弾チョッキ装着していたのに、ピンポイントで、致命傷。
極道の親父が、ねらいが上手すぎるのか、愛知県警が、ゆるすぎるのか。
奥さんが、命からがら逃げてきているのに、反応が鈍すぎ。
まぁ、ここらのおまわりさんは、まっとうな、家庭に育って、危機感なさすぎかも。
ヤクザのメッカ、新宿、広島、大阪とかだったら、ヤクザの習性を察知したプロジェクトが、なされたのかも
名古屋は、利権がないので、やくざが食いつかない?よって、けーさつも、やくざ対策ができていない?
もー。ゆるすぎて、イライラしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
銃は8発撃たれ、警察官は二人死傷、人質は自力で脱出、警察は無力だったいわれても仕方ないですよね。

お礼日時:2007/05/21 12:51

警察庁にも連絡取っていたでしょうから県警だけ責められませんが、瀕死の警官を5時間もそのままにして置いたのはひどいです。

テレビで悲惨な姿が中継されてました。
強硬手段をとっても、まず救出するのが当然だと思います。

評論家は「これで現場警察官の士気が落ちたことは間違いない」と述べてました。
一般市民だってもし家族があんな風に放置されるなら警察に連絡するより自分で向かっていった方が良いです。
いま日本の犯罪検挙率は先進国7カ国中で最低だそうですが、日本の警察の頼りなさをLiveで見せつけた事件でした。

「さん」付け等はもちろん逮捕の手段で、被害者や市民もそれ位は了解してるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きっと仲間の警察官は断腸の思いで対応していたのでしょう。
まさに「事件は会議室で起こってるんじゃない!」と云いたくなりますよね。

お礼日時:2007/05/21 12:38

解決が遅いのと、これだけ人質事件で犠牲者が出ても、


世の中が変わらないのが残念。
正直、歯がゆいです。

警察も強硬手段に出たくても、
出られない事情があるのではないでしょうか。
犯人を死亡させた場合に、左翼キチガイ人権病患者が騒ぐのを
恐れているのではないか、とフト思うことがある。

治安が悪化しているのに、正当防衛もロクに認められない。
これだけ外国人犯罪や凶悪犯罪が増えたのに一向に変わらない。
ルールを守るものが、バカを見る世の中になってきた気がする。

戦後ニホンジンには、ウンザリしてきている。
(私も日本国民ですが)

日本は犯罪を犯しやすい国、というイメージが定着すれば、
外国人犯罪も増え、「国益」にもかかわる問題になります。
日本国民の安全に関わる問題にも発展します。

被害者がないがしろにされる、本末転倒な社会ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に「歯がゆい」思いでいっぱいです。

お礼日時:2007/05/21 12:33

どうもこうも何もおかしくないやりとりです。


出て来てくれてありがとう、というのは県警ネゴシエーターの話術です。
安心させて無抵抗にさせるのが狙いです。
これ以上の被害者を出さないためと刺激して猜疑心を持たさないように犯人を投降させるためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、ネゴシエーターとしての話術なのですね。
ネゴシエーターとしての仕事も努力も認めますが、
四人も死傷させた後で、「あの確保場面」を見たら、
「説得」に空しさを覚えざるを得ません。

お礼日時:2007/05/21 12:31

だからって言葉で刺激して泥沼化してもしょうがないでしょう。



それより、防弾チョッキを着てなかった殉職警官が残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「殉職」本当に残念です。

お礼日時:2007/05/21 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!