
とっぴな質問で恐縮です。
ガソリンスタンドって、どれぐらいの予算でできるのでしょうか?
平地50m2用意できるという前提(小さいもの)で、タンクの埋設ほか
営業できる状態にまで持って行く費用(免許関係やコンサルティングは
考えず)が、概算で結構なのですが、大きい項目ごとに知りたいのです。
例えば、建物にいくら、給油機等機材にいくら・・・。
事前の設定が曖昧で、答えづらいところもあると思いますが、
素人であり、かつ大体のところが知りたいという当方の勝手な
お願いであることも含みおいていただきまして、是非とも教え
ていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
なるほど、そういうことですか、50坪ではお尋ねの設備が設置出来ないんで、???だったんです。
ガソリンスタンドの新設費用は、その土地が100坪だろうと500坪だろうとあまり変わらないんです。
ですので、概算と聞かれると1億3千万くらい。とお答えするしか無いんですよね。
まあ、一例として考えるなら、
タンク2本埋設工事費 4千万
計量器 1台300万
キャノピー(計量器の上にある屋根)3千万
配管 1千万
建物 600万
消防設備、土間(コンクリート)、防火塀 2千万
洗車機(現在はリースが多いので不明)
こんな感じです。
建物は大きさが不明ですので、全く違うかもしれません。
ガソリンスタンドは10年で償却の計画が多いです。
そのスタンドが新設後どのくらい経過しているか不明ですが、スタンドを更地にするには600~800万円かかります。
また、土壌調査費用は50万程必要です。
万が一土壌汚染が確認されると億単位の費用が必要です。北海道の例では10億かけてまだ解決していないこともあります。噂では60億程かけているとも言われてますね。
という、落とし穴があるので買収なされるのなら、十分な調査が必要です。
もし、10年経過しているなら構築物があることで土地の値引きを交渉します。又、土壌調査は相手に費用持ちですることが前提条件でしょうね。
>MARU270さん
ありがとうございます。お蔭様で、大体のイメージができました。
「落とし穴」のところまで、ご教授いただけて助かりました。
これは、親しい友人が急いで知りたがっていた案件ですので、早速知らせて、実際の交渉に入ってもらおうと思います。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
地下タンクの上には物が置けませんので、50坪では通常の計量機を置くのが難しいです。
ということで、お考えのようなガソリンスタンドを作るのは難しいです。
もし、50坪で作ろうとすると屋内給油所となり、計量機は上から吊るすタイプになります。
設備費も通常の物より高額となり、ざっくり1億3千万円くらいでしょうか?
50坪程の土地でしたら駐車場で貸し出すのが一番リスクが少ないかもしれませんね。
この回答への補足
>MARU270さん
ご回答ありがとうございます。
内容了解いたしました。
100坪だった場合ですと、いかがなものなのでしょうか。
実は、この質問は、知り合いの家業に隣接するガソリンスタンドを
買収した場合の対価計算を行う作業の一環としてお伺いしていまして、土地面積は仮想というか大体のものだったのです。根拠になる数字を把握できれば、大変ありがたいのですが。。
教えていただけるものでしょうか?
No.2
- 回答日時:
危険物を扱う施設は、普通の建物のように坪あたり単価×建坪では、概算費用を算出できません。
というのは、取り扱う危険物の種類とタンク容量および立地条件で大きく変わります。
大体の計画図が決まらなければ、概算もできません。
地域によって違いますが、計画敷地が50坪との事ですから、敷地平均坪100万とみると5,000万以上かかるかもしれません。
建てられる都市計画地域と消防法の規定によって違います。
ご参考まで
この回答への補足
>river1さん
ご回答ありがとうございます。
地域状況によって異なること理解いたしました。
例えば、都市計画、消防法それぞれ一番ゆるい地域だとして、「事務所1、洗車機1、給油口4、屋根アリ」といったオーソドックスなガソリンスタンド(これまた曖昧で申し訳ないですが)を想定すると、機材各々、電気設備工事、建物本体工事、給排水工事などの項目ごとにどれぐらいの費用が想定できるかを知ることってできますか?
是非、参考方々教えていただきたいです。
お願いします。

No.1
- 回答日時:
ガソリンスタンド(給油取扱所
)は、間口10m以上、奥行き6m以上、となっています。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/takeshi-kunimoto/inde …
よって、50m2ではガソリンスタンドは作れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 軍事学 巨艦イージス建造へ 陸上配備代替、ミサイル防衛 「令和の戦艦大和」の声も 1 2022/09/03 20:12
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/23 15:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- リフォーム・リノベーション 林業やっていて木は使い放題!セルフリフォームをしたい 5 2023/07/06 16:14
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 離婚・親族 婚姻費用について 2 2023/02/07 11:03
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターやデザイナー...
-
Wワーク希望で社保に入るには
-
アムウェイに勧誘されました
-
計画休暇 コスモス薬品のパート...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
左遷とは窓際族って、かえって...
-
社労士さんの依頼料金
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
エッセンシャル思考について初...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
最低賃金ぎりぎりの職場は、ど...
-
自分が損をするパターンの人間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報