
レトロな少女マンガのオススメを教えてください!
ここ数年、昔(70年代くらい)の少女コミックにハマっています。
でも古本屋などで探すとプレミアがついて高くなっているものもあり、
気軽に購入できません。
そこで皆さんのオススメを教えてください!
「昔読んで感動した」「ストーリーがしっかりしていて飽きない」
「単純におもしろい!」
など、なんでも結構です!
気に入って読んでいるのは西谷祥子、里中満智子、いがらしゆみこ、大島弓子など
王道系が多いです。忠津陽子にも興味があります。
好みは、いかにも少女マンガらしい目がキラキラしてたりするのや、
ドタバタ恋愛or学園もの、女性の自立ものも好きです。
購入して読みたいのであまり手に入りにくいもの以外で教えて
いただけると助かります!よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
秋田書店から出版されている、細川知栄子の『伯爵令嬢』と言うマンガがオススメです。
絵もかなりレトロですし(実際、発売されていたのは80年代くらいかと・・・。)、内容もありきたりっぽいけど面白いです。
アマゾンとかでも売ってるはずですし、機会があれば是非読んでみてくださいね♪
さっそくの回答ありがとうございます!
「伯爵令嬢」、、タイトルからしてワクワクしますね。
このタイトルのセンスすっごい好きです。
絵もまるで”ぬりえ”みたいですごくイイです!
どうもありがとうございます。

No.19
- 回答日時:
No.18です。
川崎苑子さんは、作品数もたぶんそんなに多くない人ですが、「珠玉」という言葉がふさわしいと思います。
大島弓子さんや萩岩睦美さんがお好きなら、たぶんお好みに合うかと思います。
「「BANANA FISH」は、とっても面白いですが、女性キャラがすごく少なくて、全然少女漫画のようではないです(笑)
続編のような感じで「YASHA」や「イヴの眠り」が描かれましたが、「BANANA FISH」を超えることは出来なかったと思います。
同じく少女漫画のようではありませんが、同じ作者の「河よりも長くゆるやかに」も名作です。
この回答への補足
こちらのスペースをお借りして皆様にお礼を申し上げます。
予想以上に少女漫画が好きな方がいらっしゃり、とても楽しいやりとりをさせていただきました。
こちらであげていただいた作品を参考に、さらに少女漫画の世界にハマっていきたいです!
お礼のポイントは皆様に付けさせていただきたいのですが、できないので私の独断で私が「最も少女漫画らしい」と
感じた作品をあげてくださった方につけさせていただきます。
どうもありがとうございました!
たびたびご回答をありがとうございます!
お礼が遅れて申し訳ありません。
川崎苑子は絵柄やストーリーを見ると私の好きになりそうな作品が
多そうです! ぜひ読んでみます。

No.18
- 回答日時:
なんて楽しい質問なんでしょう。
先の皆さんの回答もツボにはまるものばかり!
既出でないところでは曽祢まさこさん。
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_406260 …
「不思議の国の千一夜」はコミカルでとっても面白かったです。
シリアスな短編もすごく上手でした。
妹の志摩ようこさんの作品も最近復刊されています。
昔の漫画って、テーマが地味でも丁寧に描かれていて、光るんですよね。
川崎苑子さんもとてもすてきな作品を描いています。
「土曜日の絵本」「ポテト時代」「いちご時代」など。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=425 …
ほんわかしていて、でもコミカルで、復刊されてとてもうれしかったです。
回答ありがとうございます!
まず曽祢まさこと志摩ようこが姉妹だなんて知らなかったです!
曽祢まさこは恐怖もの?の人だと思っていたのですが色々な作品を描かれているのですね。
「不思議の国の千一夜」おもしろそうです!
川崎苑子は読んだことがなかったのですが、繊細でほんわかな感じなんですね。絵もかわいらしいです。
どうもありがとうございます!
No.17
- 回答日時:
こんにちは、初めまして。
おすすめの漫画といえば…
----
■一条ゆかり:デザイナー
女性の自立ものです。
モデルからデザイナーになる・・・といった感じの話だったと思います。
■青池保子:イヴの息子たち
エロイカは既にあげていらっしゃる方がおられるので省略しますが、こちらもおすすめです^^ 小さいコマにわーっとキャラが描いてあったりするのでじっくり見て楽しめると思います。たまにエロイカのキャラがゲスト出演しているのもポイントですよ。
■魔夜峰央:パタリロ!
代表作ですが、まだ続いている長寿漫画。ベタな駄洒落が面白いです。
■魔夜峰央:ラシャーヌ!
同じく魔夜峰夫。ラシャーヌの報われない恋に、思わず笑ってしまいます。
■川原泉:笑う大天使
80年代後半の漫画なのでちょっと新しいかもしれません…;
映画にもなって有名ですが、柔らかい画に癒されます。
natmegさんも読んでいらっしゃるようですが、私も大島弓子さんの作品は大好きです!あのほわほわとした絵とちょっと不可思議なストーリーが素敵ですよね。
みなさんのあげられている作品を見て、読んだことのない作品もたくさんあったので、今度古本屋さんで探してみようかな~と思ってしまいましたv
初めまして、回答ありがとうございます。
コメディータッチの作品がたくさんありますね!パタリロは小さい頃にアニメがやっていました~ 懐かしいです。
しかもまだ続いてたなんて!
一条ゆかり「デザイナー」ですね。女性の自立ものって、ありそうでいて結構作品が限られてしまうので、
ぜひ読んでみたいです!
大島弓子、とっても素敵ですよね!
軽やかなタッチで描かれているポジティブな死生観がとても好きで、私の大好きな作家です。
私のオススメは「8月に生まれる子供」(文庫「ロストハウス」に収録)
「ダリアの帯」(文庫「ダリアの帯」に収録)です。見つけたら読んでみてください!
No.16
- 回答日時:
懐かしいですね!皆さんの上げられているものを見て、嬉しくなってしまいました♪
おめめキラキラの古いオーソドックスな少女マンガ、私もたまに読みたくなります。
どれも文庫化されているので、比較的手に入りやすいと思います。
有吉京子 『SWAN』文庫版 全14巻
演劇ものの金字塔が『ガラスの仮面』なら、バレエはこれ!
何回読み直しても、素敵です。最近、続編も出ました。
原ちえこ 『フォスティーヌ』 文庫版 全3巻
キャンディ・キャンディと同じ頃の作品です。
ジプシーの娘が音楽の才能に目を留められ、貴族の社交界に呼ばれます。
出会いのシーンとかドレスとか、これぞ少女マンガの王道!って感じでときめきます。
名香智子 『レディ・ギネヴィア』 文庫版 全1巻
美貌の令嬢ギネヴィアに、プレイボーイのリアンダが恋をするのですが、
彼自身はそれに気づいておらず、また令嬢は馬にしか興味がありません。
名香さんはいつも少々変わった作風ですが、リアンダがギネヴィアを得る方法が、
当時の少女漫画ではありえない方法(今でも?)で、びっくりしました;;
・・・その辺は、まぁアレなのですが(笑)、互いへの愛情表現が変わってて微笑ましく、大好きな作品です。
赤石路代 『ないしょのハーフムーン』 文庫版 全3巻
世間には秘密の兄と妹。
兄は有名な2枚目俳優で、血の繋がっていない妹を幼少から育ててきたのですが、
妹の初出演映画の中で、兄と妹でキスシーンを演じることになり・・・。
中山星香 『花冠の竜の国』文庫版 7巻まで
英国の少女が祖父の書いた童話の世界に入り込んでしまい、憧れの銀髪の王子さまに出会う話。
けれでも、王子は童話の中と違って、甘く優しいばかりじゃなかった(笑)
ロマンチック・ファンタジー
碧ゆかこ『はるか遠き国の物語』文庫版 全11巻
アラビアのお転婆なお姫様が政略結婚させられそうになり、初恋の人に会う為に家出をするのですが・・・。
アニース・ジャニース姫が、ランプの精霊とお忍びで各地を冒険するお話。
ピンチになると、婚約者の王子様が助けにきてくれます♪
大和和紀 『N.Y.小町』 文庫版 全4巻
大和和紀さんと言えば、他の方も挙げられているように、
何といっても『はいからさんが通る』や『ヨコハマ物語』なのですが、これもお薦めです♪
御回答ありがとうございます!
碧ゆかこの作品が気になります!アラビアっていう舞台設定がもう「少女漫画」っていう感じがしますね。読んでみたいです。
名香智子も色々あって迷ってしまいます。たくさん出ているだけあって、人気なのですね。
どれも少女漫画のツボをついてそうで、読みながらニヤけてしまいそうです!
No.14
- 回答日時:
はじめまして。
眼がキラキラ系の、仕上がりのきれいな漫画家といえば、
有吉京子:「アプローズ」「ニジンスキー寓話」
バレエ漫画ですが、泣けます。特にニジンスキー、、、
まつばらあけみ
絵が細部まで細かくきれいです。作品は小作品が多いので、代表作は思い出せません。
名香智子:「花の美女姫」シリーズ、「純愛はジゴロの愉しみ」シリーズ
「純愛は~」の方はわりと新しい作品ですが、フランス貴族の豪華できままな世界を楽しめます。
大矢ちき
眼がキラキラ系で、絵も細部まで細かくきれいです。作品は小作品が多いので、代表作は思い出せません。
竹宮恵子:「変奏曲」「風と木の詩」
絵、眼、ライン、すべて美しいです。特に少年が美しい、、、。
萩尾望都:「メッシュ」「トーマの心臓」
心理ものもお薦め。特に「トーマ~」は凄い作品だと印象に残った作品
あしべゆうほ:「悪魔の花嫁」
ややスリラーだが、心理的で面白い作品
わたなべまさこ:「聖ロザリンド」
やはりスリラー。往年の少女漫画作家
青池保子:「エロイカより愛をこめて」
ゴルゴ13の少女漫画版。ギャグが散りばめられ笑えます。絵も細部まで細かい。
木原敏江:「麻利と新吾」
眼がキラキラ系です。ちょっと切ないラブストーリー
一条ゆかり:「有閑倶楽部」
既出ですが、お薦めです。
山岸涼子:「日出処の天子」
既出ですが、お薦めです。
・・・・・
などなどきりがありませんが、以上ご参考になれば、、、。
たくさんの推薦をありがとうございます!
「まつばらあけみ」「大矢ちき」は初めて見た名前です。短編も大好きなので、見掛けたら
チェックしてみます!
木原敏江もいつも買おうかと迷う作家なんです。参考にさせていただきます。
「エロイカより愛をこめて」はギャグもアリなんですか?!てっきりシリアスな話だと思っていました。
ご回答ありがとうございます!
No.13
- 回答日時:
吉田秋生の「BANANA FISH」(小学館)ひそかの開発された薬「バナナ・フィッシュ」にまつわる因縁と少年たちの友情を描いた名作。
萩岩睦美の「銀曜日のおとぎばなし」(集英社)森に住む小人と人間の交流をほのぼと描く童話のようなストーリー。
一条ゆかりの「有閑倶楽部」(集英社)男女6人の高校生が様々な事件に挑む。
庄司陽子の「生徒諸君!」(講談社)6人の男女の友情と成長を描いた名作。
大和和紀の「あさきゆめみし」(講談社)光源氏と彼を取り巻く女たちの物語。
大和和紀の「はいからさんが通る」(講談社)大正時代を舞台に強く生きる女のストーリー。
山岸凉子の「日出処の天子」(白泉社)飛鳥の時代を生きた聖徳太子の生き様。
回答ありがとうございます。
萩岩睦美は私も大好きです!独特の世界観がありますよね。
小学生の頃に「魔法の砂糖菓子」という短編を読んで泣いてしまいました。今も時々寝る前に読んでいます。
バナナフィッシュもよく人から推薦されますが、長くて敬遠していました、、
やっぱり人気の作品なんですね。
どうもありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
昔の少女マンガ好きな方にぜひともおすすめしたい作品があります。
「レディー・ヴィクトリアン」全20巻(もとなおこ・秋田書店プリンセスコミックス)です。英国のヴィクトリア朝時代に、家庭教師として働くベルが、殺人事件の犯人の疑いを受けて投獄され、疑いを晴らすために、「銀のレディー」とあだなされる侯爵令嬢エセルと、雑誌社社長のノエルが助力してくれた。お礼に出かけたベルは、エセルの大変な秘密を知ってしまう!というのが初期のストーリーですが、最初と後はかなり路線が違い、一人前の女性、人間としての自立を描いていく成長の物語に見事になりました。
最初の数巻を絵柄とストーリーにひかず読んでいくと、ものすごく面白くなってくること、保障します。主人公はあくまで元気で無謀で思いやりのある、ロマンティック好きなのに現実世界ではとほうもなく現実的、というベルですが、レディー・エセルと彼の過去から現在、そして未来という物語が読ませるものになっていると思います。
最近連載されていた話ですが、古きよき少女マンガの時代をしのばせるものになっていると思いますのでおすすめです。
回答ありがとうございます!
もとなおこは初めて知りました。最近の作家さんなんですね?
この頃 現役で連載している少女漫画からは縁遠かったのですが、興味が出てきました。
設定が中世って今の漫画でもあるんですね!
最近の作品なら古本も手に入りやすそうだし、トライしてみます!
No.11
- 回答日時:
・池田理代子
ANO.8の「ベルサイユのばら」
・名香智子 キラキラ目でドレスが似合う可愛い絵は断然この作者のです。
「ふんわり狩人(ハンター)」超能力エスパー&学園恋愛モノ。
「ファンション・ファデ」アフリカ育ちの少女がフランスのモード界でデザイナーになる話。
・萩尾望都
「ポーの一族」吸血鬼一族の美しく悲しいクロニクル。
・美内すずえ
「ガラスの仮面」幻の名作"紅天女"を演りたい本能型天才な主人公と、努力型天才なライバルの戦い…まだ終わってません。
・山岸凉子
「アラベスク」カッコいい先生にバレエの才能を見出される女の子の話。
・大和和紀
ANO.9の「アラミス'78」ハチャメチャ女性教師とヒゲの高校生の恋愛。
ANO.10の「ヨコハマ物語」
・山本鈴美香 目はかなりキラキラです。
「エースを狙え!」テニスの学園スポ根が好きなら。
「7つの黄金郷(エルドラド)」未完ながらもすごい大作。黄金郷の謎に関わる双子の兄妹と、海賊とかヴァチカンとかジプシー伯爵とか詐欺師とか。
全部文庫で出てます。
名香智子は絵がキラキラ系で気になっていました!紹介してくださった
「ファンション・ファデ」なんてまさに少女マンガの王道的な内容そう
ですね!
山本鈴美香(”りみか”と読むんでしょうか?)は「エースを狙え!」
くらいしか
知らなかったのですが、「7つの黄金郷」壮大な話でおもしろそうですね。ぜひ読んでみたいです。
ガラかめ(と私は呼んでますが)は私も大好きです!「舞台荒らし」とか懐かしいです、、
次巻を待ちわびているんですが、全然出る気配ないですね、、 回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 男が少女マンガを読む。どう思う?あとオススメも 7 2022/06/01 12:18
- マンガ・コミック 少女漫画 1 2022/05/29 15:52
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2023/06/10 15:27
- マンガ・コミック 少女コミックファンは大半が、チョイ悪でクールな耽美系男子が大好きなのですか? 憧れるのか 2 2023/02/05 08:55
- マンガ・コミック 電子書籍のエロ漫画 2 2023/08/04 15:35
- マンガ・コミック 異能者、超人系のマンガを探しています。 例をあげるとヒロアカのような感じで、個性的な能力を持ったキャ 6 2023/05/04 06:21
- マンガ・コミック 10~15年ほど前に読んだマンガのタイトルを知りたいです。 1 2023/05/03 17:17
- その他(読書) 本好きでしたが……。 2 2023/04/08 10:28
- マンガ・コミック 女性には少女コミック絵の方が萌え調絵より好みですか? よりキャラが可愛く見えるのか 1 2023/05/08 13:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和を乱す or 輪を乱す
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
バレエ教室を辞めさせられました
-
エッチな罰ゲーム
-
古典 動詞の訳し方
-
ポンポンの保管方法について
-
曲名が知りたいです!! とぅと...
-
チアダンスの用語の意味教えて...
-
エジプト音楽 最近の曲ランキ...
-
ウォウォウォウォっウォっウォ...
-
リストのピアノ曲で…
-
中二女子です。 小6の頃からず...
-
ダンス動画の反転バージョンと...
-
曲のテンポが違って聞こえるの...
-
左利きです。 ダンスの授業をし...
-
「至高体験」
-
アーティストのアルバムについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
和を乱す or 輪を乱す
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
役員会で、どん引きされちゃい...
-
エッチな罰ゲーム
-
ダンス動画の反転バージョンと...
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
ウォウォウォウォっウォっウォ...
-
Queen の"We Will Rock You"のR...
-
バレエ教室を辞めさせられました
-
ダンスの位置がいつも1番後ろの列
-
曲名が知りたいです!! とぅと...
-
ダンスの位置がいつも端
-
脚の長い子に育てるにはどうし...
-
曲を探してます。 覚えてる歌詞...
-
海老フライって、身の部分は半...
-
フェアリーズは、なぜあまり売...
-
中二女子です。学校にエクステ...
-
ダンスの位置について
おすすめ情報