dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際の所、医者との結婚に憧れる女性は多いのか知りたいです。
私の知り合いで昔看護士をやってた方がいましまたが、彼女曰く「医者との結婚なんか考えられない」とのことでした。
彼女は医者が好きじゃないとのことです。
みなさんどうですか?

A 回答 (15件中1~10件)

憧れません。


好きなった人がたまたま医者ならしょうがないですけど。
医者だから結婚したいとかはないです。

学生時代医学部の友人(男)はいましたが、いろんな話を聞いていると・・もう世界が違い過ぎます。普通の感覚じゃできない仕事だと思います。よって、価値観も違ってきちゃうと思います。
もちろん医者ってすばらしい仕事だと思いますが。この世になくてはならないものだし、ほとんどの人がお世話になる人だから悪口は言えませんが・・・。
まぁ経済力は魅力的です。身内に医者家族がいますが実に裕福な生活を送っています。
    • good
    • 2

うちの母から、昔、見合いで医者と不動産屋の息子の縁談を断った上で、凡人だった父を選んだんだ、という話を聞かされていたので、


漠然と「結婚って人柄なんだな~」と思い至るようになりました。
実際、うちの両親は結婚30年たった今でもラブラブですし、当時凡人だった父も今は会社社長です。どうなるか分からないものです。
私も凡人の旦那と結婚しましたが、目先の見栄とお金だけじゃ結婚なんてできません。
    • good
    • 0

性格によると思います。


今までの経験から、医者や歯医者は変わってる人が多い気がします。
また、素敵な人で仕事熱心であれば、とっても忙しいですし・・。
なのでまったく憧れません。
    • good
    • 0

20代半ば女。


皆さん同様全然憧れません。
私が子供の頃は最近の様にマスコミ等による医者叩きはあまりなく、ドラマ等でも医師との結婚が憧れや高いステータスとして出ており、ずいぶんとチヤホヤされている職業なのだなと冷めた目で見ていました。というのも父方の祖父が外科医で、父は普通のサラリーマンを経て会社経営の普通の人で祖父は医者として父を継がせなかった人なのです。
なので、医者がどれほど人間的魅力に欠けるのかという事を祖父伝いに父から聞かされてきたのでその影響が強いのです。
マスコミでも叩かれている様に、ただ単に医師の子として生まれたからとか、たまたま勉強が出来たからとか、女にモテたい、金持ちになりたいという理由で医者になるという人が多く、高い倫理感と使命感を持って患者の命を救わなければならない人でなければならないのに、そうでない医者が多すぎると言われて育ちました。
他の回答者さんも言われている様に患者を見下し、医者の言う通りにしていればいいという人間性の医師が多いそうです。看護士も見下しているそうです。その様な先入観を持って見てしまうので、結婚はおろか、医者にかかりに行くのもなるべく避けたいと思う日々です。

ただ実際に友人などでも、医者とも結婚に憧れる子はいますね。ただそういう子は肩書きと結婚したがっているような子で、ブランド好き、肩書き大好きな子です。総合商社や大手マスコミ、都銀勤務官僚等の男性に目がなくまたそれまでは関心がなかった人にもそういった肩書きが付いた、またはそういう肩書きと判明した途端に手のひらを返したようにその人に近づこうとします。また逆に肩書きのない、社会的地位の低い人には判らない様に、冷たくしたり、影でいじめたりするとても腹黒い子が多いです。
医師も腹黒くて肩書き狙いの女性に策略結婚させられる苦労を持ってらっしゃる人達のひとつなのかも知れません。
    • good
    • 2

長所はなんといっても、収入の高さでしょう。

腐っても医者。リスク
もありますが、確かに年収1000万円以上がごろごろしています。
平均年収が500万円のこの世の中(600うんじゅう万円というのは、
高いひとにひっぱられているそうで平均的な数値は500をきるそうです)
1000万円の年収はどのように考えても魅力的です。お金に苦労して
いる女性、生涯お金で苦労したくない女性は、非常に魅力的ではないか
と。

短所は場合によっては、過酷な労働状況であることですが、これとて
基本的にはサラリーマンの比ではありません。あと人間性もひとにより
けりで、サラリーマンで性格が悪いひともいっぱいいますよ。

そういう意味で、多数派は、基本的に魅力的にうつると思います。
かなりお若いか、恋愛に夢見る夢子ちゃんだと、魅力なしとでも
いうのでは?
    • good
    • 0

男性ですけど、女医さんとの結婚の機会は2度ありました。


人間のお医者さんと動物のお医者さんで、前者は友達付き合いでは面白かったのですけど、同い年の私に対して上から物を言うというか、あれをしなさいとかこれがよいとか、親しくなればなるほど、ちょっちょっと勘弁してくれという気になって、ある段階で縁を断ちました。
後者は動物園の獣医さんで、時間が合わずにすれ違いが多くなって、消滅しました。
友人で女医さんと結婚して子供が生まれるとすぐに離婚した者もいて、結婚式では美人でいいんじゃないと思ったけど、結果的に一人娘で我侭で、種馬代わりにされたと今では懲りたようです。
職業よりも人間性で、好きになった方が医者なら踏み切りますし、そうではなければ引きます。

女性の場合医者嫌いは割りといて、親しい方の娘さんは医者とは結婚しないといっていました。
理由は父親が脳外科医で、病院の裏の職員宿舎で育ったのですけど、夜中に叩き起こされて出て行くのを見て、嫌だったようです。
結局本人は医者になりましたけど、ご主人は教師です。
    • good
    • 0

25才営業職女です。



お医者さん、憧れないです。
医者になる過程も、病院も、すごく特殊な世界だし、変わった人が多いという先入観があります。
医者の嫁になったら近所や友達からも「エリートと結婚してラクしてる」「肩書きで結婚相手を選んだ」「さぞいい暮らしをしているんだろう」という目で見られそうで、それも重いです。
へたにお金を持っているとそれを狙った女性にモテそうだし、心配が尽きないので嫌です。
    • good
    • 1

私は子供の頃から親に「結婚相手は医者と弁護士はダメだ」と言われてきたせいか、憧れはありません。


父に言わせると「性格に問題がある。他人を蔑む人が多い」そうです。

自分で考えるようになってみると、父に言われたこととは別にお医者さんと結婚したら大変だろうなーという思いが先にたちますね。
総合病院に父や祖母が入院したときを見ても、勤務医なんかは給料も安いそうですし、もしたくさんもらってるとしても本当に忙しくて大変だなー、ご苦労様だなーと思いました。
    • good
    • 1

憧れません。



結婚相手は、
人間性によります。
職業で選びません。

病院や科や勤務年数にもよりますが、
実際、医師はすごく過酷な仕事です。

それだけに、
抱えているストレスも凄いし、
パートナーがそれを支える器が無いと、
家庭が壊れそうな気がします。

研修医ともなると、
殆ど家に帰れませんよね。

病院で起きた事を多少なりとも
引きずりますよね。

引きずらないのが
プロと言いたいでしょうけど、
病院で起きた事、
それをどうでも良い他人事として
平然としている(引きずらない)医師は、
それはそれで人間として怖いです。

看護師さんは、
色々な面から医師を見ているのでしょうね。
知人の看護師も、彼氏としても「医師は嫌だ。変態が多い」と
言っています。

その病院では、医師同士で結婚するか、
女性の医師は、違う職業の人と結婚する事が多いそうです。

第一、
憧れだけでは結婚生活は成り立ちませんよ。
    • good
    • 0

全く。

医者という職業には憧れますが,医者をしている人に魅力を感じるかは別な話です。

医者をしている人の経済力には憧れるかも。

憧れると言うのは異性でも同姓でも憧れるということで,結婚とはまた違う話ですよね。彼が社会的にどんな高い地位にいても,どんな高い所得を得ていても,人によってはケチかも知れないし,お金があっても自分が幸せになれるかは別の話です。実際,医者という男性と結婚して幸せな家庭のイメージを掛けるかだと思いますが。
男の人に,美人との結婚やスタイル抜群の女性との結婚に憧れるかと聞いてるのと同じことだと思いますが,うんと言う人もいれば,そうでない人も。女性でも同じくらいの割合ではないでしょうか。

でも,好きな人が医者なら更に好きになるかもしれないですね(笑)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!