プロが教えるわが家の防犯対策術!

多客期(年末年始・GW・お盆など)の指定席発売日にみどりの窓口では、当日10時発売開始の指定席を早朝に事前受付します。
この、事前受付をした指定席券の発行は、どのようにどのタイミングで行われているのですか?窓口の個数が多い駅と少ない駅での扱いの差も含めて回答お願いします。
(10時以前に発行できないということは知っております。薄い知識で申し訳ありません。)
みどりの窓口に10時に行って操作してもらうのは、列が出来た時が不安です。
総合的に考えて、
・早朝に事前受付をしてもらう
・10時にみどりの窓口に行く
どちらがよいでしょうか?皆さんの御意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

時間外に受け付けた予約は発券可能となる10時から受け付けた順番に順次発券の処理をしていきます。


そのため受け付け順番やオペレーターの処理能力によっては実際に10時に みどりの窓口に並んだ場合のほうが早く発見されることもあります。
どれほど競争率が高い指定席かにもよるので以下は感覚的な回答になるのですが、早朝予約や事前予約を複数重複して頼んでおいて、かつ自分でも並ぶという方法がより現実的だと思います。それほど大きくない駅の窓口だと並ばずに住む場合もあります。ただし、あまりに小さい駅だと発券経験が少ない人が対応することも多く、特別な操作を必要とする券で時間がかかり利過ぎたりすることもあります(経験談)。

10時の発売開始から数分で売切れてしまうようなものでなければそれほど神経質にならなくてもいいと思いますが。

この回答への補足

ありがとうございます。
窓口の多い場所では窓口を1つ潰して事前受付分の発券を10時から行うのですか?

補足日時:2007/05/23 18:17
    • good
    • 0

事前受付というのは、JRの正規のルールではなく、各駅とか支社単位で利用者の便宜を図るために導入している制度ですから、場所によってやり方が違うかもしれませんので、ご質問者の申し込もうとしている駅ではどうかというのを調べないと意味がないと思いますが・・・



端末が全て窓口に並んでいるとは限りませんので、窓口を閉めなくても窓口と平行作業ができる駅もあるでしょう。また事前申し込みを必ずしも申し込み順に処理しているとは限らず、駅員の経験から、取り難そうな列車を先に入力し、比較的取りやすい列車を後回しにする駅もあるという話を駅員関係者から聞いたこともあります。

ですから、プラチナチケットを狙うなら、払い戻し手数料は覚悟して複数の手段で平行して狙うのが確実かとおもいます。

この回答への補足

ありがとうございます。
事前予約でとってもらったチケットは、受け取りを断っても払戻手数料はかからないんですよね?

補足日時:2007/05/23 18:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!