
自作PCにてOS起動前のBIOS読み込みの最初の画面で 「Your computer case hadbeen opened. Press SPACE to continue 」というメッセがでて、起動が一旦止まります。指示通りスペース押しでOSまで起動していきます。PS/2接続のキーボードとUSB接続のマウスを買い、マウスは手持ちの変換アダプターにてPS/2接続しても動作しませんでした。このときBIOSをいじった後からこのような状態になりました。もちろんPCケースは開けておらず、ほかに原因が浮かびません。ご教授宜しくお願いします。
M/B MSI K8T Neo-FIS2R OSはXP SP2です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PC Health StatusのChassis Intrusionを「reset」にすると良いです。
BIOSセットアップから「PC Health Status」内の
「Chassis Intrusion Detect」を「Reset」に設定してください。
ケースオープン時の警告を無効にしたいのであれば、一旦「Reset」を
選択して設定を保存してBIOSセットアップを終了させます。
再度BIOSセットアップに入り、「Chassis Intrusion Detect」を「Disabled」に設定してください。
以上で完了です。
ありがとう御座います!解決しました。PC Health Status内のCPUファンスピードが0だったので、enable?にしてみたのでした…忘れてました。もっとBIOSを勉強します!
No.1
- 回答日時:
自作用のM/Bでこういうメッセージが出るのは珍しいですね。
メーカー製のパソコンでユーザーが勝手にいじらない様にこういう設定をもっているものは多いですが。お使いのM/Bについては良く分かりませんが、BIOS設定の中でこのメッセージを無効に出来ませんか。
BIOSではリセットするだけで無効に出来ない場合にはM/Bのジャンパーピンのどれがこの信号に対応するかを調べて(マニュアルを見てください)そのジャンパーの設定変更をします。(短絡または開放、M/Bによる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手に起動する
-
hiroです。
-
ブラクラ?telnet起動しました。
-
ワイヤレスLAN接続について
-
リモートデスクトップに接続で...
-
Lotus Notes/Domino試用版について
-
起動画面に違いがあるでしょうか
-
iPadから自宅のPCにアクセス
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
BIOS読み込み時に止まってしま...
-
「Wireless Zero Configuration...
-
RAID1のミラーリングにつ...
-
ブラウザからビューワへジャン...
-
フレッツ関連のウィンドウがPC...
-
SOTEC製のPCでPS2を起動したい
-
samba
-
FMV-C601のBIOS最新バージョン...
-
パソコンが不調(インターネッ...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Tera Term ProでMacに接続でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
スマホの自動電源オンオフと再...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
逆引きはOKなのに正引きがNG
-
IDE増設ボードへのDVDドライブ...
-
BIOSの読み込みが遅い?
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
外付けHDDを繋ぐとパソコンが起...
-
IPアドレスを取り戻す
-
VNCがうまくいかない(redhat9)
-
2台のLAN構成で繋がらなくなった
-
パソコンにOS入りのHDDを...
-
起動しないMacのデータを取り出...
-
USBポートに物を挿すとフリーズ...
-
外付けハードディスクの読み書...
おすすめ情報