重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作PCにてOS起動前のBIOS読み込みの最初の画面で 「Your computer case hadbeen opened. Press SPACE to continue 」というメッセがでて、起動が一旦止まります。指示通りスペース押しでOSまで起動していきます。PS/2接続のキーボードとUSB接続のマウスを買い、マウスは手持ちの変換アダプターにてPS/2接続しても動作しませんでした。このときBIOSをいじった後からこのような状態になりました。もちろんPCケースは開けておらず、ほかに原因が浮かびません。ご教授宜しくお願いします。
M/B MSI K8T Neo-FIS2R OSはXP SP2です。

A 回答 (2件)

PC Health StatusのChassis Intrusionを「reset」にすると良いです。




BIOSセットアップから「PC Health Status」内の
「Chassis Intrusion Detect」を「Reset」に設定してください。

ケースオープン時の警告を無効にしたいのであれば、一旦「Reset」を
選択して設定を保存してBIOSセットアップを終了させます。

再度BIOSセットアップに入り、「Chassis Intrusion Detect」を「Disabled」に設定してください。

以上で完了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います!解決しました。PC Health Status内のCPUファンスピードが0だったので、enable?にしてみたのでした…忘れてました。もっとBIOSを勉強します!

お礼日時:2007/05/25 07:12

自作用のM/Bでこういうメッセージが出るのは珍しいですね。

メーカー製のパソコンでユーザーが勝手にいじらない様にこういう設定をもっているものは多いですが。

お使いのM/Bについては良く分かりませんが、BIOS設定の中でこのメッセージを無効に出来ませんか。

BIOSではリセットするだけで無効に出来ない場合にはM/Bのジャンパーピンのどれがこの信号に対応するかを調べて(マニュアルを見てください)そのジャンパーの設定変更をします。(短絡または開放、M/Bによる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。最終的には電池ぬきでBIOSリセットを考えてました。もっと勉強しなくては~失礼します。

お礼日時:2007/05/25 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!