
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
車両30万の車を買うのであれば購入時に登録費用、諸経費が別に必要になります 車屋によって違いますのでお店に足を運んで聞くのが一番です 親切に教えてくれるでしょう。
また予算が30万であれば車は15~20万ぐらいの物になります。
ローンの頭金は絶対必要とは限りません、あなたの年齢、職業などでローン会社が審査しますので通れば全額ローンも出来ます。
初めてのローン、または未成年ですと保証人を要求されるでしょう(親など)
車検とは法律で定められているもので日本を走っているすべての車(治外法権車除く)は2年または1年おきに車検を受けなければいけません(新車時は3年)車検時には税金、検査費用を払わなければならない為に軽自動車で約\48,000-~\80,000-ぐらいの車検費用が必要です。(消耗パーツ交換、非交換などで費用が変わります)ちなみに軽乗用車は2年毎の車検です。
維持費ですが車を買われると自賠責保険に強制で入りますが、これは最低限のものなので99%任意保険に加入します、年間保険料が年齢、加入年数等で変わりますが\45,000-~\120,000-ぐらいです保険の内容でも変わります。(月払いも出来ます)
他には当然ガソリン代、軽自動車でワゴンRならリッター10~12キロぐらい走ります(走り方、車の使い方で変わります)年間1万キロ走るとして月830キロ前後ですので、月1万~ガソリン代がかかります。
また車は約3000~5000キロ毎にエンジン内部のオイル交換をしなくてはいけません、これが約\5,000-です、オイル交換2回に1回はオイルフィルターも交換です、これが\1,000-~\1,500-ぐらい
その他消耗品はいつ交換になるかわかりません、ブレーキパットやタイヤ、ワイパーブレードなどなどそのつどお金が掛かります。
30万前後の車を買われるのであれば年式が古くなり交換時期のパーツなど多くなりますのでそれなりの出費があると思ってください。
他は駐車場代などです
以上を考えるとローンとは別に月2万~3万は維持費で掛かるでしょう。
お金の事を考えるのであれば軽自動車をお勧めします。
普通自動車の維持費は軽自動車の2~4倍です。
ワゴンRいいと思いますよ^^
No.4
- 回答日時:
ダイハツのい方が古い車多いですし,スズキは故障が多いとここでも良く出てきます.予算的に30万円だとかなり古い軽になってしまいます.
車は2年毎に検査を受けねばなりません.8万円位~10万円位予算化しときます.それが車検です.
http://www.b-ucar.com/new/bate_rank_top.htm
http://kiki.moemoemoemoerenntann.com/2006/03/pos …
http://blog.livedoor.jp/carsuta/
http://www.geocities.jp/cyukosya_go_go/usedcar2. …
http://www.vclenet.com/qa_pages/expense.html
保険は比較サイトでやるといいです.三井ダイレクトは安いです.対応もいいですよ.
http://www.nttif.com/CAR/if.html
No.3
- 回答日時:
30万円というのは車両価格でしょうか?そう支払い額でしょうか?
それによって、車両価格でしたら購入時に諸費用が10~20万円くらい必要になることがあるので、トータル50万円くらいは覚悟しなければならないでしょう。この費用は車の状態やお店によってまちまちなので確認が必要です。
「車検2年付」に関しては、以下のサイトを参考にしてください。
参考URLにサイトを紹介しておきます。ご参考まで。
維持費ですが、事故や故障で特別な修理が必要でなくとも、ガソリンやタイヤ、税金、保険、車検などで少なからず出費があります。軽自動車ならばざっとですが年間15万円~20万円くらい。普通車ならば25万~30万円は覚悟する必要があるでしょう。
おススメの車と言うことですが、ご予算と維持費を考えると軽自動車が良いと思います。使用用途によって適した車は全く異なってきますので現時点では大まかな事しか言えませんが、道具として割り切って使うのであればワゴンRは悪くない選択肢だと思います。ご予算的にも不可能ではないでしょう。ワゴンRでしたら同じタイプの車としてダイハツのムーブがあります。またそこまで背の高い車が必要なければ、ホンダのライフ、三菱ekワゴンなども良いでしょう。広さを重視するのであれば1BOXタイプのホンダのバモスやダイハツのアトレー、スズキのエブリイなどもあります。また、スポーツタイプの車も少ないですが選べます。ターボなどの過給器が付いているタイプだとコンパクトカーに負けないくらいの走りをするものもあります。
中古車でしかも低価格車であれば、ある程度の故障は覚悟しとかなければならないです。でも、少しづつ直して行く過程で試行錯誤しながら車のことを学んで行くことは楽しいことでもありますよ。新車を購入してメンテナンスはディーラーに任せっきりというのもアリかも知れませんが、車に少しでも興味があるのなら中古車を購入することは車を好きになるきっかけになると思います。
最後に、購入時にはなるべく一人では行かず、車に詳しい人や購入経験がある人に同行してもらうのが良いと思います。車検が残っている車であれば購入前に試乗することをおススメします。実際乗ってみると思ってた印象とは違う一面が見えることもあるでしょう。また、その試乗を嫌がる車屋さんでは購入することは控えたほうが無難でしょうね。
参考URL:http://www.carsensor.net/cgi-bin/E_chishiki/b/i. …
No.1
- 回答日時:
車は2年毎に車検を受けなければいけないので、車検2年付きというのは
たぶん今現在その車の車検が切れていて、あなたが車を買う時に車検を受けてから販売するという事だと思います。
車検の時にかかる費用ですが、私の場合、自賠責保険24880円、重量税
8800円、印紙代1100円、リサイクル料金6570円、整備料等2万ちょっと、あと、車の修理等すればお金がかかります。
軽自動車税(だったかな?)が今月請求されましたが(7000円位だったかな?)、これから車を買えばもしかしたら今年は請求されないかもしれません。もしくは7000円位よりも減額された額が請求されるかもしれませんが・・・。(不正確ですいません)
保険は先に述べた自賠責と任意というのがあり、自賠責は必ず払わなければいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報