
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バーテンダーです。
お酒の価格は原料費だけではありません。
現に発泡酒とビールは原料費だけ比べるとほとんど変わりないそうです。
では何が違うのかと言いますと、「酒税」が違います。
解りやすく1Lあたりに換算して表記いたしましょう。
ホワイトリカーは税法上「焼酎」に分類されます。
一般的に販売されているホワイトリカーは35%です。
このホワイトリカーにかかる酒税は¥350/Lとなります。
一方梅酒は税法上「リキュール」に分類されます。
13%以下のリキュールにかかる税率は¥120/Lです。
酒税は小売(店頭販売時)に加算され、原料としての流通では加算されませんので、メーカーは酒税の換算されていない状態で仕入れます。
また小売と違い、仲買、問屋の中間マージンが発生しない為、小売で購入するよりかなり安くなります。自社生産ならもっと安くなるでしょう。
それと、価格の比較でしたら、同じ条件にしないといけませんね。
35%のお酒と12%のお酒を同じ量で比べれば12%の方が安くなりますが、同じアルコール度数に換算したら12%のお酒の方がべらぼうに高いですよ。

No.3
- 回答日時:
家庭で作る時も、梅酒って、ホワイトリカーの他に青梅(八百屋で1kg500円くらい)、氷砂糖(スーパーで1kg200円くらいから)で作りますよね。
ホワイトリカーのアルコール度数は35%、チョーヤHPで調べたら梅酒のアルコール度数は12%~14%で、「さ○りとした梅酒」なら10%。なんとホワイトリカーの1/3以下に薄まってます。
それと、工場で作る時には仕入原価がもっと安いです。#2さんの書いてる酒税の違いもきいてくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国の酒の飲み方
-
お酒について
-
ノンアルって飲む意味ある?
-
「酒の肴」の言い換え
-
日本酒は腐らない?
-
お酒のウォッカのスミノフ2本飲...
-
【ワインの温度管理】なぜ白ワ...
-
チャミスル
-
ノンアルコールはアルコール入...
-
もうお酒はこりごり。
-
【東京都銀座の高級クラブ通い...
-
ビール買ってますか? それとも...
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
ノンアルって飲んだことないの...
-
焼酎とウィスキーは倍ぐらいの...
-
お手頃な日本酒。 普段に紙パッ...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
大至急!大至急! 一人暮らし始...
-
お酒の1杯目を何分かけて飲みま...
-
アルコール度数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年ホワイトリカー開封し、残...
-
梅酒のアルコールって飛ばせる?
-
作った桃酒の味がおかしい
-
今年仕込んだ梅酒に、今から酒...
-
梅酒がすっぱいので何とかした...
-
梅酒のにごり
-
開封済みのホワイトリカーって...
-
果実酒の賞味期限?消費期限?
-
梅酒が腐ってるのでしょうか?
-
みりんで梅酒を漬けたのですが...
-
古い梅酒は飲めるのか
-
酒に浸かっていない梅酒の梅
-
この梅酒...飲めるでしょうか?
-
20歳男です。梅酒って酔いませ...
-
梅酒の瓶がとれてしまうことは...
-
ブランデー梅酒で梅の茶色の斑...
-
青梅の絞り汁で梅酒を作るのは...
-
楽しみにしていた梅酒作りに挑...
-
梅酒など作る時の大きな瓶の消...
-
アルコールの抜き方
おすすめ情報