dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまり電車に乗った事が無くて、電車の乗り換えのしかたなど不安なので教えてください。

小田急線で大和駅まで行って、それから相鉄本線に乗り換えて横浜駅まで行きたいのですが、
切符は最初に横浜駅までの分買って、
大和駅で改札を通らずに相鉄本線のホームに行って横浜行きの電車に乗れば良いのでしょうか・・?
小田急で買った切符を相鉄本線の改札まで持てばいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。

鉄道会社にて乗務員をしております。

小田急線→相鉄線横浜駅ですね。

小田急線の駅から、相鉄線の横浜駅まで一枚の乗車券を発売しています。この乗車券なら買い直すことなく横浜駅まで一枚で行けます。

自動券売機の左側の列、「連絡乗車券」→「大和乗り換え、相鉄線」
・・・・で購入してください。

なお、大和駅での小田急線(2階)→相鉄線(地下1階)の乗り換えは改札機は無く、そのまま相鉄線ホームへの乗換えとなります。

今回、小田急線での乗車駅が明記されていないので、一件不安に感じることがあるのですが、小田急線の駅によっては、相鉄線に乗り換えの出来る、
○海老名駅経由
○湘南台駅経由(特定区間で小田急線湘南台駅前後の駅のみ)
・・・・の乗車券があります。

それぞれで運賃が異なりますので、大和経由でしたら、「大和乗り換え、相鉄線」の乗車券をお買い求めください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しいご回答、とても参考になりました。
間違わずに向かいたいと思います!

お礼日時:2007/05/28 01:15

質問主さんが書かれている通りです。



小田急の乗車駅で相鉄連絡横浜駅までの切符を買い大和駅に向かいます。大和駅は2階が小田急ホーム、地下が相鉄ホームになっており1階コンコースは共用です。従ってそのまま切符を持ったまま相鉄に乗り換えて横浜駅に向かうことになります。横浜駅に着いたらお持ちの切符を改札機に通して出場して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
合っていたようで安心しました!

お礼日時:2007/05/28 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!