
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
もう少し補足します。ご質問であげられた、休息日のdomingoですが、これは、カソリックで「主キリストの日」の意味です。フランス語(dimanche)、イタリア語(domenico)、スペイン語およびポルトガル語(domingo)での休息日ですね。
休息日は神が六日間で天地を創造し、七日目に休息されたことから来ています。
英語のSunday、ドイツ語のSonntag、オランダ語のZondagは、「太陽の日」の意味です。
まあ、それでもキリスト教の休息日は日曜日ですから、語源は違うけれど同じと言えば同じですね。
同じヨーロッパの国でも、
解釈がいろいろと、
あるのですね!
カソリックとプロテスタントとで、
違うのですね。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英訳してもらえませんか? 2 2023/04/16 03:50
- 日本語 嫁、という言葉の正しい使い方は? 3 2022/05/14 18:59
- 子育て 語りかけ育児について 5 2023/04/21 16:14
- 求人情報・採用情報 転職活動中です。 シフト制の販売員の求人が気になり、求人内容についていくつかメールで問い合わせました 1 2023/04/13 20:47
- 父親・母親 現在26歳の男なのですが、世の中のお義母さんは26歳の実家暮らしの息子がいたとして、どう接してるのか 2 2022/12/27 16:10
- 日本語 ヘイヘイホー(与作)の意味 5 2022/08/30 03:24
- 会社・職場 仕事を体調不良で休み、翌日休んだ当日出勤していた人達に、謝罪をしたのですが、平気だった?とか大丈夫? 1 2023/06/24 01:01
- 会社・職場 上司に有給申請をしたら、その理由では許可できないと言われました。論破できますか? 12 2022/03/24 22:18
- アルバイト・パート バイト休みたい 1 2022/10/26 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報