アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在洋菓子店で働いています。
焼き菓子のギフトなどがある為包装をする機会も多いのですが、
最近、今まで教えられてきた事について疑問を持ち調べているところです。皆様のご意見をお願いいたします。
ちなみに地域は大阪です。

・店舗にあるラッピング教本の、
「熨斗紙は内のしが基本、相手方に贈る意味(?)が
すぐに伝わったほうがいい場合(結婚祝い)は外のし」
との記載は正しい?
・熨斗紙が箱の裏面中央まで届かなかった場合、途中の位置でセロハンテープなどで止めるのは無作法になる?
・熨斗を掛けた場合(内のし)は紐は掛けてはいけない?

よろしければとなたかお教え下さい。

A 回答 (2件)

阪神間に住んでいます。


以前、検定試験の練習問題で熨斗紙の形態が出ていました。
答えは「内熨斗が基本」となっていました。
日本人の風習の「おくゆかしさ」から考えれば、一目でわかるなんて…ですよね。
あとは贈る側の要望が『一目でわかるように』であれば外熨斗でよいと思います。
お店の方が「熨斗の形態はいかがしましょう?」と聞いてくれれば嬉しいですね。
途中の位置でセロハンテープで止めるのは不作法とは思いません。
有名百貨店でもしています。
ただその時にぞんざいな貼り方にならないように注意しなくてはいけませんよね。
歪まないように貼るとか、長すぎないようにするとか…
紐をというのは持ちやすいように紐掛けするということでしょうか?
熨斗がついている、いないに関わらず紐掛けは避け、紙袋に入れた方がよいと思います。
紐でぶら下げるようなお土産はマンガやドラマ以外で見たことがないので…洋菓子ならなおさらかと^^;
リボンということなら熨斗紙がリボンですので二重になるので不要です。
    • good
    • 1

受け取る側の気持ちしだいです。

教本ですから大多数の意見に従って書かれています。どちらが正解かどうかはなんともいえません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!