
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
支払についてはお近くの役所にある国民年金課に訪問して
未払い金についてお聞きすると良いでしょう。
専用の端末ですぐにわかります。
その時には年金手帳もしくは顔写真付きの公的証明書が
必要です。
問題は支払ですがかなり多いと思いますが分割で支払うことが
可能です。(回数が多くても金額が少なくても大丈夫です)
このままですといづれ社会保険庁から委託された業者が
社会保険庁を名乗って電話督促がきます。(現在は対象者が
多くて遅いようですが)
なお分割で自由度が聞くとアドバイスをしましたが
役所の職員は時折バカな返済計画を言うケースがあります。
支払の自由度を受け入れられない場合はその職員の名前を聞いて
お近くの社会保険事務所で手続きをとると良いでしょう。
できれば高井戸など社会保険庁直轄がベストです。
地方の社会保険事務所はかなり対応が悪いと評判です。
No.4
- 回答日時:
まず、退職時に国民年金加入手続きをしたかどうかです。
未納と書かれているので、手続きを行い納付書も来ていたのに
納めなかったなら、手持ちの納付書で納付可能な分は納付するか、
2年経過すると納付できなくなるので、過去の分の納付書を社会
保険事務所送ってもらい古い分から納付するかです。
また、国民年金の加入手続きをしていない場合には、市町村の
年金担当課で加入手続きを行い、その時に遡って納付するか、どうか
相談してください。
No.3
- 回答日時:
社会保険事務所に問い合わせすれば 丁寧にお答えしてくれます。
何度もお伺いしたことがあります。 生命保険のように前納や一括支払いがあればよろしいのですがそれがないようですね。この前電話してその旨言ったら断られました。 払わない人間が35%以上いる世の中で「全部払う!」て言ってるのに「イラネ。」っていうのも立派な法律なんでしょうね。
「聞くは一時の恥、聞かぬは差し押さえ。」
No.1
- 回答日時:
未納は2年で時効のはずです
もらえる金額が少なくなるだけです
このまま払わなければ年金は1円ももらえません。
4年も払っていないと有りますが
通常督促が来ますよ。
あなたが主婦で旦那様が会社員であれば
旦那様の扶養となっていて年金は自ら払う必要はありません。
ですので督促も来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護保険料UP
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金受給は何歳から?
-
老齢年金について
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
教えて下さい。 障害年金、国民...
-
特別支給の老齢厚生年金と失業...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の振込用紙が来ないのです...
-
通常払込料金加入者負担の振込...
-
保険料率はなぜ千分率なのでし...
-
会社のお金(売上金)が紛失し...
-
子供のみ国保に・・・
-
厚生年金保険料
-
夫年収600万 妻が扶養外れ200...
-
傷病手当金の差し押さえ
-
欠勤が多いパート従業員の社会保険
-
振込手数料について
-
総合福祉団体定期保険のメリッ...
-
個人年金の受取りを一時金受取...
-
人事業務についての疑問その1...
-
転職先が社会保障が全くないの...
-
貯金がいくらくらいあると、児...
-
社会保険における費用負担にお...
-
社会保険料について 国民保険か...
-
国民年金から社会保険に変わっ...
-
社会保険料を抑える為には4〜6...
-
標準報酬月額決定通知書が会社...
おすすめ情報