dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚1年目の30代の主婦です。数ヶ月の同棲後に、去年の秋に結婚しました。
同棲期間は、1ヶ月いくらかかるかわからなかったので、私の方で生活費を出していました。

その後入籍しても、口座引になるものは主人が負担して、食費等現金で支払うものは私が出しています。
仕事は同棲する時に辞めていました。
働いていた会社は、家事との両立は厳しく、結婚している人はいませんでしたので、主人も了解していました。

なので、同棲期間は私の貯金を使い、失業保険が出てからは、それを使って生活していました。
主人は結婚しても家族を養うという意識はあまりないようでしたが、
話し合いの結果、今年から生活費を出してもらうことにしました。

けれど、1月に病気になり入院してしまった為、結局今まで通りになりました。
私は、ちょうど1月にパートの仕事が決まったので良かったのですが。
主人は春からは仕事に復帰していますが、無理が利かない体になり残業が出来なくなり、
お給料は私のパート代くらい減っているようでした。

今まで明細を見せて貰った事はないのですが、こっそり盗み見たら、
手取り20万弱貰っていました。
治療費もかかるので、私が生活費を出すのは仕方ないかなと、思うのですが。
私のパート代から、自分の車の維持費(税金や保険代)や、
父の日や母の日、お中元代なども出すので、けっこうきついです。
田舎なので、車は必需品です。
外食も一緒に暮らしてからは、ほとんど私が払っているので、6月は外食なしでと言うと、不服そうでした。
不服なら、主人の方で出してくれても、よさそうなのにと思ってしまいます。

年齢的に30も半ばなので、なるべく早めに子供は欲しいのですが。
今後子供が出来て働けなくなった時、養ってくれる気があるのか不安です。

今後について主人と話し合いたいのですが、病気で辛そうなところを責め立ててしまそうで。
多少出して欲しいと思うのは、わがままなのでしょうか?

A 回答 (3件)

>父の日や母の日、お中元代なども出すので、けっこうきついです。


どうして両親への贈り物やお中元代を貴方だけが負担するのですか?ご主人にも半分は出してもらうべきです。

>外食も一緒に暮らしてからは、ほとんど私が払っているので、6月は外食なしでと言うと、不服そうでした。
不服なら、主人の方で出してくれても、よさそうなのにと思ってしまいます。
自分の食べた分は自分で払うようにすれば良いのでは?何故、貴方がご主人の分まで払うのでしょうか?
不服ならきちんとご主人にその旨を伝えるべきだと思います。「出してくれれば良いのに」と頭の中で思っているだけでは伝わりませんよ。エスパーじゃないのですから。

>今後子供が出来て働けなくなった時、養ってくれる気があるのか不安です。
養ってくれる気があるかどうかは、ご主人に確認すれば良いのでは?貴方の頭の中だけで考えたって答えが出るものではないでしょ?
子供を作る前に、子供が出来た時にどうするかきちんと話し合っておくべきです。

>多少出して欲しいと思うのは、わがままなのでしょうか?
我侭ではなく当然のことです。二人の生活費なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

広告で食べ物屋が入ってくると行きたがるので、お金を出してくれれば行くよと言うと、じゃあ行かなくていいと払う気はないようです。
子供の事は、出来たらすぐには働けない事も言ったのですが。
特に返事もないままでした。

話し合いたくても、病気の事で気に病んでいる所、私がお金の事を言って追い詰めてしまいそうで。
なかなか言い出せなくて。
とりあえず、わがままではないと言って貰えて安心しました。せめて、父の日は半分出して貰える様に、話してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/31 17:47

もっとちゃんと話合ったらの一言に尽きるのですが・・・。



毎月の生活費、人生設計してますか?
うちは共働きですが、給料は1まとめです。

最初は「何割負担と言うようにしよう」と主人は言ってましたが、
・生活費にいくらかかる
・貯金はいくらしたい
と提示して、「この金額を何割負担でってすると、あなたのお小遣いは今より減りますよ」と言うと「それならお小遣い制で良いです」となりました。

ただ漠然とお金が足りないではなく、「こういう状況なので」というのを示してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のパート代の用途は、大まかに主人に話してあります。
6月は父の日もあるので、その分生活費を削る事(外食はなし等)も、伝えています。
貯金は、会社の財形で月7万くらいしているので。
去年まだ働く前に、私のパート代を貯金にまわしてという話をしたら却下されました。
財形だと二人の貯金という気もしなくて。
何かあった時用に、パート代から少しでも貯金したいのですね。

主人のお小遣いは、今の状態でお給料からでないと前に言っていましたが。
話合うのが一番とは思っているのですが、病気の事もありここ数ヶ月なかなか言い出せなくて。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 22:02

それは大変・・・



あなたは、なぜ、結婚してしまったのですか?
家族を養えない男に、どんな魅了があったのですか?

もし、今、収入のない方がいたとしても、将来、しっかり収入がある見込みがあるのでしたら、いいですが・・・

ご主人は、給料明細を見せないとか、生活費を出したくないとか、子供じゃないんですから・・・
いくら病気でも、家族を養えない男は、結婚する権利はありません。
離婚を考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同棲前は1ヶ月いくらくらいかかるのか、主人が聞いてきていたので。
入籍後も、そのまま自分で出す事になるとは、思っていなかったんですね。
でも、今年から私が管理する事になっていたのに。
病気になり1月に入院、2ヶ月くらい会社を休んでいたので、そのまま今まで通りになってしまったんですね。
夫が働けないときは妻が働くと聞くので、出してもらえなくても仕方ないのかなと、思うようにしていました。

お見合いだったのですが、本当に何故結婚してしっまったんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!