dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道在住の者です。
街のいたるところに30cmほどの赤いテープが結んであるのが気になって仕方ありません。街灯、ガードレール、柵などに無数に結ばれており、また関係者以外立ち入り禁止と書かれた先に、さらにはどうやって結んだんだ?川の上に架かった配線にまでそれはあります。

この赤テープの正体をご存知の方はいらっしゃいませんか?
また、これは他県にもあるのでしょうか?

よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

赤というかピンクではありませんか?


もし、そうでしたら「ピンクテープ」といいまして、普通は修理や
故障が必要な物の目印として結び付けてあります
国道沿いでしたら開発局や道路維持業者、道々でしたら土木現業所や
道路維持業者が取り付けています
私は北海道人なので本州の事は分かりませんが、道内ではそのように使われていますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
さっそくですが…赤色ですし明らかに壊れてないところにもありますのでどうやらピンクテープ?ではないようです。
道路のガードレールの脚に連続して結ばれていたりもします。

回答ありがとうございます。嬉しかったです^^

お礼日時:2007/06/03 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!