dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チアダンスを踊る時に使うポンポンご存知ですか!?
つい最近まで放送していた「ダンドリ」の最終回で使っていたようなキラキラ系のポンポンが作りたいんです。 キラキラ系のポンポンにこだわらず、ポンポンの作り方を教えていただけたらうれしいです★☆

A 回答 (6件)

必要なもの


ポンポンの元となるもの、センターテープ(100均でおk)、段ボール、はさみ
です。

1、段ボールを立て35センチ横ゎ20センチくらいにきります。
2、そのダンボールの縦の1番上にポンポンの元となるのをつけて上ォセンターテープでとめて
  10回巻きます!!
3、はさみで10回終わったところを切り、2のテープも取り優しく形を崩さないまま
  段ボールからはなします
4、ポンポンの真ん中を3つ折にしてセンターテープで指が3本くらいでもてるくらいにします
5、それを4回繰り返します。
6、最後にそれをまとめてまた指が3本くらいにもてるようにして
  ポンポンをまーるくするように開けばきれいなポンポンができます!!

ちなみに
ポンポンよりバーシティーとダンスをしてる人ゎ言います!!!!
    • good
    • 6

1.30cmくらいの長さのダンボールを用意する。



2.テープをダンボールに15周させ
  ダンボールから外したら真ん中で山谷山に折り曲げ輪ゴムで止める。

3.これを6つ準備。

4.この6つをまとめて輪ゴムで止めた部分をビニールテープでグルグル巻きにする。
  (このビニールテープの部分が持つ部分になるので幅は自分で握りやすい幅に)

5.両端の輪っかになっている部分を切り1枚1枚開いてゆく。


これで完成です^^*

5でしっかり四方に開ければ綺麗な形に仕上がると思います^^*

ビニールテープで巻くのは1人じゃ難しいかもしれないので、
誰かに手伝ってもらってください。

大きさはダンボールの大きさ
量はテープを巻く量やそれをいくつ準備するかで変わってくると思うので
おこのみでどーぞ。

説明下手なんでわからなかったら
また聞いてください**


  
    • good
    • 2

チアダンスで使うポンポンの作り方ではないですが、


途中までの作業済みのポンポンを販売してる店がありますよ!
それだと、テープを開く作業だけで済むので、
私はここで買っています。
ご参考までに。

参考URL:http://www.happy-ponpon.com
    • good
    • 0

四角いものにまきつけて


真ん中をひもで結び 2つ折に 上から数センチ離れたところをまた 結び 形を作ります。

そして、わっかになっている部分を切り、わっかでなくします。
それから裂いて行くのですが、私はクシを使って、髪の毛をとくように裂いていました。

この回答への補足

すいません。作ってみたのですが、小さくて縦長(横長)になって
しまい格好が悪いデス。。。
チアダンスを踊るとき使うようなキラキラしたのポンポンもこの
作り方なんでしょうか!?  もしそうなら、四角いものの大きさ、
何回くらい巻き付ければいいですか!?

補足日時:2006/10/14 19:58
    • good
    • 1

保母さんの友人から教わった作り方です。



四角い物に巻きつけて・・・という手順はNo.1さんの回答と同じです。
端のつながってる所を切って、縦に数本裂きます。
そこまできたらそれを掃除機に吸い込ませます。
もちろんボンボンの部分だけです。
持ち手は吸い込まれないようにしっかり持って離さないでください。
これで簡単に裂けてボンボンが広がります。
    • good
    • 0
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!