dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノリの悪い男って正直どう思われてるのでしょうか?
どうすれば印象を悪くすることなく飲み会を過ごせるでしょうか?
私は男性だけの飲み会なら、普通に会話作ったりできるのですが、
女性も混ざるとどうしても会話がうまく出てこなくなり
黙ってしまうことが多いです。
そのため、急に話を振られたりしても、
どう反応したら良いかわからずにあたふたして終了。という形が多いです。
どうにか克服したいのですが、周りに合わせて騒ぐのは得意ではないため
やっぱり空気を読めてない奴だと思われているのでは?
と思い、楽しく参加できない状態です。
何か飲み会で楽しく過ごすコツとかあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

ノリが悪いと自分で思っている必要がないのでは?


毎回の飲み会が唯のストレス発散の笑いのみを求める「馬鹿ノリ」の飲み会だったら辛いですが・・・
逆に「ノリを良くしよう」と張り切るとかえって逆効果を生む結果も多々あるように感じます。
飲み会で楽しく過ごすコツですが、周囲の会話を良く聞く事ですね。
あと急に話しを振られても変にかっこつけずありのままの素の自分で対応する事じゃないですかね。
少なくともasvenusさんは「周囲の事を考えられる人」な訳ですから、
『話を聞く』→『自分なりの話』→『その事に対して相手の意見』=『交流が深まる』のパターンを作っていくと、相手に対して安心感や信頼感が生まれるのではないでしょうか。
変に「この場面で自分はどう話したら、みんなにこうゆう風に思われるのかな。」とか考えてしまうとあたふたしてしまうのでは・・・?
飲み会とは酒の力もあり、ざっくばらんに思っていることを話しあい交流を深めるものではないでしょうか。
「周りに合わせて騒ぐ」だとつまらなくないですか?
騒がなくても、人間素で付き合えばasvenusさんにしかない良い所や、共に過ごす楽しさってあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いつも女性の方にからまれるんですよねぇ。
なので、どうしても素の自分ではついていけない感じで。

自分らしさを出せるように、
そして、もう少し自分が楽しめるように考えていきたいと思います。

お礼日時:2007/06/01 08:53

かっこつけすぎなのよー。


こんなことしたら、言ったら、引かれるかも。
男性の萎縮パターンのほとんどはこれ。
大丈夫!そんなに注目されてないから!
>周りに合わせて騒ぐのは得意ではないため
騒がなくてもいいじゃない。
ニコニコみんなの話を聞いて、「そうだよね!」ってとこは素早く同意。
急に話を振られるってことは、参加できていないからですよね。
自分から適度に合いの手を入れていけば、その状態は避けられるでしょ?
聞き上手はモテモテらしいですよ。
(私は聞き下手なのでモテズモテズ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>急に話を振られるってことは、参加できていないからですよね。
これ、すごくわかります。
が、8人で行ったらそのうちの3,4人がやけに盛り上がってる感じ
なので、なかなか参加できないんです・・・。
もっと周りの話の流れを注意深く聞くべきですかねぇ。
がんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 09:03

女性がいるからといって、意識しすぎなんじゃないでしょうか?


「面白いことを話さなきゃいけない」なんて意識して次々話せる人間がいたとしたら芸人です。プロですね。
自然体が一番いいんです。
飲み会の隅っこで、いつもニコニコ笑っているだけでモテモテになる男を知っています。彼は見た目はいたって普通です。ただ、笑顔がいいんです。これも真似できませんよね。
人それぞれ特徴があって、それを見ていいと思う人に気に入られたらいいんだから、意識する必要はないですよ。肩の力を抜いたらもっと楽しめると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですねぇ、少し意識しすぎなのかもしれませんね。
自分は自分ですよね。
もう少し気楽な気持ちで臨んでみます。

お礼日時:2007/06/01 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!