
外置きの火鉢の中でミナミヌマエビを飼ってます。
この間まで、ボウフラ対策にメダカを同居させていたのですが、
それだとミナミヌマエビの赤ちゃんがメダカに食べられて
しまって、数が増えませんでした。
メダカには残念でしたが、残っていた1匹が息絶えてしまったので、
これからは、ミナミヌマエビのみでやっていきたいと思ってます。
ですが、ボウフラがわくのは困るのでどうすれば良いでしょうか?
10円玉を入れるとボウフラ対策になると聞いたのですが、
エビ自体に害はないのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
来客のため途中送信しました。
追加です。私ならウィローモスを大量に入れて、稚エビの隠れ家を作り、黒メダカ緋メダカを各1匹づつ入れます。
参考URL:http://water.partials.net/ebi04.htm
お忙しいところ迅速に回答いただきありがとうございます。
銅に限らず、金属が生物に良いのか?というのは
思っていた事ですが、実際やられている方がいて、「平気だよ」
の意見があれば安心出来るのになーと思ったのです。
以前も水草は大量に入れていたのですが、エビ赤ちゃんは
捕食されていたのです。
No.3
- 回答日時:
順番が違うような。
ボウフラ対策にメダカを入れていたのなら、それが居なくなっては本末転倒では?
ミナミヌマエビは魚類ならほとんど何にでも食べられてしまいますから、私ならミナミヌマエビは室内の水槽で飼育し、屋外にはメダカか、もっと強いアカヒレあたりを入れると思います。
メダカとの共存ですが、水草を増やしている水槽で共存できています。
水草だらけで2cm下も見えない率で水草が入っていますからこのお陰でしょう。
感じとしては入れ物の中に水草が入るだけ詰め込んだ感じです(太陽光があればこれでも育ちます)。
また、肥料の変わりにメダカのフンが必要なので、エサを多めにやっているので空腹の度合いが低いのかも??
ミナミヌマエビは\1,200ほどで買ってきた30cm水槽でレッドラムズホーンと一緒に飼っています。こちらは、もちろん食べられません。
No.1
- 回答日時:
銅イオンはエビに有害です。
我々は赤血球に含まれるヘモグロビン(鉄イオンが含まれる)により酸素を運んでいます。
甲殻類は鉄イオンが銅イオンに置き換わったヘモシアニンという呼吸色素を持っています。
銅イオンはこの働きを阻害するためエビが酸欠で死ぬといわれています。
では、ボウフラはどうするか・・・いい解決法はおもいつきません。
試したことはないのですが、10円玉くらいなら大丈夫な気はします。
銅イオンが存在する海水にすむエビはいくらでもいます。濃度の問題なのでしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 ミナミヌマエビを飼おうと思ってるですけどメダカの赤ちゃんの所に入れたら食べられちゃいますかね? 4 2023/08/07 12:03
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 これはなんでしょうか? 3 2022/08/28 13:01
- 生物学 庭の池に、小さな虫が大量に湧いています。 ボウフラのようにクネクネしているわけでもなく というか、も 4 2022/07/04 19:07
- 虫除け・害虫駆除 庭の池に、小さな虫が大量に湧いています。 ボウフラのようにクネクネしているわけでもなく というか、も 3 2022/07/04 19:08
- 魚類 これはヤマトヌマエビであってますか? 淡水のエビです。 一番大きい個体で4cmほどあります。 息子の 1 2022/04/25 22:03
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
メダカの形態が・・・
-
グッピーはメダカのえさでも大...
-
メダカの水槽に大量ボウフラが!!
-
メダカはボウフラを食べる?
-
冷凍ミジンコ
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
アクアリウムについて 生体数に...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
汽水の作り方
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
金魚の動きが活発すぎるのです...
-
金魚 背びれを誤ってかじられ...
-
酸素が出る石
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
ザリガニがひっくりかえってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報