プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

沖縄から東南アジア一帯に生息するフタホシコオロギが爬虫類のペットのエサとして人気ですよね。私も飼っているのですが、逃げ出して自然に放たれた時、生態系のバランスを崩すといった悪影響は既に指摘されているのでしょうか。熱帯産の生物で低温だと死んでしまうため、万が一逃げ出しても長期的に見てそれほどの影響もないとは思うのですが。

ただ繁殖力が異常に強く、短期的には影響があるという可能性もありますし、その他にも何かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

フタホシコオロギが具体的にどのような影響を及ぼすか私は知りません。

おそらく何方も知らないと思います。現在は影響が出ていない段階ですから…しかし,他の生物のようにその影響が出てからでは遅いから言われていることと思いますが…

フタホシコオロギは成虫越冬です。すでに西日本の各地では成虫越冬しているようです。暖房の発達した今日では北海道でも可能なのでは?? そのうちに世の奥様方が,冷蔵庫の裏あたりからフタホシコオロギが出入りしているのを見て「うちのゴキブリはコオロギのようになくんざぁーますのよ。」といった会話が聞かれるようになるのも近いうちかと思います。フタホシコオロギとゴキブリは原産地では同じ生活(ニッチが同じ)をしていると思いますので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。西日本では既に成虫越冬しているのですか。

たしかに生態系に与える影響というのは長期的な視点からでしか分からないですからね。

東日本、関東のペットショップの多くでフタホシコオロギが飼育されている現在、逃げ出しているものも多くいるはずで、いずれは自然の中で見かけることが普通になるのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/04 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!