dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年入社の新入社員(女)です。
先日、上司の女性から初めてお昼に食事をおごっていただいたのですが、私から何かお返しをしたほうがよろしいのでしょうか?(食事には2人で行きました)
はじめから食事代を払ってもらうつもりで、一緒に食事に行ったのではなく、レジでお支払いをする際に言われました。
はじめて上司の方におごっていただき、どうしたらよいのかわかりません。
どなたかアドバイスいただけませんか?

A 回答 (6件)

30代後半の男です。


普通のランチ程度ならその場でお礼の言葉を言ったならそれで十分です。
たとえば昼のコース料理や夜のちょっといいお店に連れて行ってもらった場合でも次の日もう一度お礼をする位で構いません。

その上司も新人時代に連れて行ってもらい奢ってもらっていると思います。
ですのでjankan8さんも部下や後輩ができたら奢ってやって下さい。

職場では取れないコミュニケーションやちょっといい店に連れて行き社会勉強させる意味もあります。
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 21:10

上司が自分の部下に昼食をご馳走するのは、ごく普通です。


勿論毎回ではありませんから、気にする必要はありません。
素直に「ご馳走様」とお礼を言えば良いのです。
それだけでも上司としては、嬉しいものです。
何れ貴方もご馳走する立場になるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 21:10

 特にお返しは必要ありません。



上司が新入社員に食事をおごることは、ごく普通の流れです。

 今は、上司に感謝しながら仕事を早く覚えて必要とされることです。

自分に後輩ができたとき、自分がされたことを後輩にもしてあげてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 21:09

> お昼に食事をおごっていただいたのですが、



1000円前後とかのランチなら、お礼だけでも良いかも。

5000円とかの高級なお店なら、ご馳走様でした、ご家族で召し上がってくださいと、何か色気の無いものでも渡すとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 21:09

その時「ご馳走様でした」と頭を下げたならそれでいいですよ。

余計な事して、この子って俺に気が有るの?なんて変な感情を抱かせたらいけません。新入社員だから、歓迎のつもりと、どんな子かなって話をしたかっただけでしょ。

それに新入社員と食事して割り勘にする様な上司なんて有り得ません。もし、居たらそんな会社先が思いやられる^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 21:09

わざわざお返しをする必要はありません。



上司としていいところを見せたいわけですから、わざわざお返しをすれば角が立ちます。

よく上司の言うことを聞き、仕事に打ち込むことです。

「上司を慕う」というのが一番のお返しかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!