
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4さんの畳、まだ健康ですかね。
。。ウッドカーペット敷いていたおかげで、畳がふやけた!(腐った)現場がいくつもありました。(数年掛けてそうなった。)
木造・鉄筋に関わらずそうなったので、ただ上に敷くのであれば、そうなる事も覚悟の上、行って下さい。(2Fなら大丈夫かも・・・)
畳は、ふやけて床が使えなくなった場合で新調した場合、安い所で1畳7500円~、普通9000円~×枚数ですから、含みおきを。
畳を剥がして厚さ調整してフローリングに出来ます。ただ、現状復帰して退去でしょうから、畳は捨てずに保管しておくべきでしょう。
保管もうまくいかないでしょうから、カビます。でもこれは、表替えで綺麗になりますから、激安店で3500円~、普通5000円~ですので、その負担も考えに入れておくべきです。
No.4
- 回答日時:
市営住宅に住んでいます。
畳の上に私はウッドカーペットを敷いていますよ(^^;
ダニ等気になりましたが処置は何もしていません。
ただ換気には気を使っているぐらいです。
1年に1回ぐらいはカーペットをはがして畳を空気に触れさせようと思っていますのでカーペットの部屋には極力家具を置いていませんが。
防虫シートなんかをカーペット(ホームセンター等で販売)の下に敷く対策もありますね。
どうせ退去時畳は取替えの対象になるので、気にせずカーペットを敷いてしまっているのが現状です。
畳を剥がしてカーペットの場合だと今度畳を保管する場所がなくて困ると思います(^^;
強度の問題もあるかもしれませんし・・・。
時代に合わせて畳部屋をフローリングにして欲しいものです。
No.3
- 回答日時:
和室が3室の市営とのことで、かなり古い住宅でしょうか?
>畳の上にウッドカーペットは敷いていいものなのですか?ダニなど虫が気になる所なんですが・・。
畳にウッドカーペットの場合、注意しなければならないのが、湿気・カビ・虫です。
きちんと清掃すれば、とは言いますが、家具などを起き始めると、敷きっぱなし、になるのは目に見えているので、お勧めはしません。
特に、湿度の高い部屋の場合、悲惨なことにもなりかねません。
ま、自己責任で敷くしかないですね。
手軽で良いんですがね・・・。
>それと、畳をはがしてウッドカーペットは可能でしょうか。
畳を剥がした時点で、ウッドカーペットと言うより、フローリングになるのかと思いますが。
市営と言うことですので、役所に可否を確認する必要があります。
可の場合は、「改造承認」というような手続きを取って、「退去時には元に戻す」ことを約束させられます。
工事費は設置・撤去とも、当然、自分持ちです。
技術的には、やりかたは様々ですが、何とかなります。
1階ならば良いのですが、1階以外の場合は、音の問題で工事費が高いものになったり(高くなるような方法を要求されたり)、役所で「ダメ」出しされる可能性も有ります。
勝手にやってしまう、は止めましょうね。
No.2
- 回答日時:
大家してます
畳は快適に住むためだけに敷かれているだけとは限りません
うちのアパートも1Fはフローリングですが2Fはクッションフロア
2Fのフローリングは断念しました
音が下に響くのです
改造時は注意してください
No.1
- 回答日時:
>畳の上にウッドカーペットは敷いていいものなのですか?
構いません。
ダニなんかはご自身でメンテナンスを。
>畳をはがしてウッドカーペットは可能でしょうか。
不可です。畳がないと強度的に厳しいと思います。
下はショボイ板張りなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- 一戸建て 30歳子持ちの女です。最近周りがローンを組み 戸建てに住んでる事が急に羨ましくなってきました。 私は 15 2022/06/29 15:47
- その他(住宅・住まい) 畳の部屋って何で貧乏くさくなるのでしょうか? 見た目が野暮ったいし昭和の雰囲気があるし、畳ダサすぎま 10 2022/12/03 03:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- リフォーム・リノベーション カーペットの買い替えをしようと思います。 当方マンション住まいです。 和室の部屋「6畳)に元々カーペ 4 2022/06/28 11:45
- その他(病気・怪我・症状) ハウスダストの原因について教えてください。ハウスダストによる鼻水に悩まされております。自分の部屋はホ 5 2022/09/22 21:32
- リフォーム・リノベーション 江戸間の畳って、今の畳より、微妙に大きくないですか?今の畳軽いし、 4 2022/08/27 07:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 戸建てに住んでいます。エアコンが1階和室と真上2階の部屋にあり、室外機は外に併設して置いてあります。 9 2022/06/02 17:13
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 引越し・部屋探し 6畳一間の寮の部屋に移せると思いますか? 10 2022/05/29 16:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
ダニ退治について
-
畳にバケツの水をこぼしてしま...
-
畳の保存(保管)方法
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
畳が濡れてしまいました・・・
-
フローリングの一角に保温の為...
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
畳にこぼしたろうそくの取り方
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
都営住宅は団地間ですか?江戸...
-
化学畳
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
最近家を引っ越してからかゆみ...
-
私は畳が嫌いです。 何故かと考...
-
スタイロ畳を取り外してフロー...
-
畳を外してフローリングカーペ...
-
9月24日は「畳の日」。畳の部屋...
-
置き畳のサイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
畳の上にコンパネ・・・
-
琉球畳のはずし方
-
1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
都営住宅の畳の寸法と洗面器
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
しょーもない質問ですが…26m2って
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
畳の保存(保管)方法
-
8畳って何m?
-
市営住宅の畳・・
-
団地畳の3.7畳ってどの位の長さ...
-
畳にバケツの水をこぼしてしま...
-
床の間の解体、外すには。お願...
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
m2を畳に直すと?
-
お線香の灰が畳に落ちました。 ...
おすすめ情報