
AtermWR7850Sシリーズというのを使用しています。
昨日、デスクトップPCにつなげてあった子機の電源が抜けており、
慌ててさしたものの、それからネットがつながりません。
以前もつながらなくなったことがあったので
同じように初期化しようとしたところ、親機のほうはできたものの
子機のほうができません。
(説明書によると初期化ボタンを押すと
電源ランプが赤く点滅とありますが、LINK、AIRランプが
緑点滅をするだけで、赤くは点滅しません。)
今の状態は電源ランプは緑点灯、
AIRランプが緑点灯したのち、LINKランプがオレンジ点灯、
そして二つとも消えるというのを繰り返しています。
らくらくスタートボタンも作動しません。
無線LANを内臓しているノートPCはネットにつながっています。
フレッツADSLです。
どうすればよいでしょうか??
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子機の型番が書いてありませんがWL54SEですか?電源が必要な子機はEthernetボックスタイプしかないはずなので、WL54SEとして話を進めます。
LEDの挙動がおかしいので故障している可能性も考えられます。ファームウェアは最新にアップデート済みでしょうか?
未アップデートの場合は下記ページよりファームをダウンロードしてアップデートしてみて下さい。アップデート後に念のためもう一度初期化してみてください。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …
それでもだめな場合はサポートに連絡した方が早いと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/websuppo …
知りたい情報は無いかも知れませんが、参考URLにAtermのページを載せておきますので参考にしてみて下さい。
参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ホームスポットキューブ WiFiす...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
ADP-B(S)というアダプタが付い...
-
eoスマートリンクタブレットに...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
インターネット
-
ゲストのパソコンからインター...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
IPv4アドレスについて
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
プリンターへのUSB接続について
-
ノートPCは繋がるのにスマホは
-
ファイル共有がどうしても出来...
-
ハブにハブってつなげても平気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ONUについての質問です。
-
tp-linkのWiFiを使ってるんです...
-
buffaloのWi-Fiルーターをリセ...
-
VDSL方式で光を繋ごうとしてい...
-
光接続機器の緑色のランプの点...
-
AOSSランプが突然点滅して、イ...
-
スイッチングハブのLink/Actが...
-
VDSLの接続が切れる
-
au HOMESPOTCUBE、Wi-Fiについて
-
VDSL装置の赤ランプの点滅
-
PLCで突然インターネットがつな...
-
Buffalo 中継器 が初期設定でき...
-
光bbユニット?のインターネッ...
-
ルータのWANランプがいつも点滅...
-
パソコンを起動していないのに...
-
インターネットの接続が切れます
-
なぜモデムの "DATA" のLEDラン...
-
ネットワーク接続がすぐに切れ...
おすすめ情報