dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業から、あなたが「あったらいいなと思うもの」をプレゼンしてくださいと言われました。

指示は上記の質問だけです。具体化できるのかの有無も問われていません。

早速ですが、私の考えをまとめたいと思うのでご意見を伺いたいです。

      ☆タイトル「バーチャル商店街」


昨今、ネットショッピングが流行っており、いつどこからでも自分が気に入った商品をネットを経由すれば買える時代になりました。ネットによってさらに私達の生活が便利に、そして豊かに今後なっていくと思われます。

このような利点を利用して、バーチャル商店街」なるものを考え、プレゼンしたいと思います。

バーチャル商店街とは、ネット上から日本国内の主要な土地を訪れる事が出来るシステムである。しかもその町並みをリアルに3Dで再現しており、カーソルを動かしながらゲーム感覚で町を歩き、お店に入りショッピングもすることができる。
実際に店頭に並んでいるものと同じ商品を取扱い、リアルにショッピングしている感覚もまた味わうことが出来る。
ここではショッピングだけが目的ではなく、正確に町並みを再現しているので、観光的な側面にも力を入れている。

このシステムの利点は、忙しい時間を過ごして方々に、実際にお店で買い物をしている感覚をほんの数10分で体感してもらい、また買い物だけでなく、主要な土地を観光している感覚も味わう事が出来る。

このシステムを利用した人が実際に、本物の町に行くことになったときに、しっかりとターゲティングをした上で訪れる事が出来、ガイドブックにはないリアルな臨場感溢れる下調べができる。

上記のようなサイトが新しく出来れば、世の中の可能性をさらに広げ、多くの人々にとって利点がある環境をもたらすものであると考え、「あったらいいな」と思いました。

A 回答 (12件中11~12件)

パっとみただけでは、「よく思いつくこと」って印象があります。



あと、”なぜ”あったらいいのかがよくわかりません。

わざわざ3Dでやる必要があるのか?など、よくない印象のみを与えます。


補足ですが、受けている企業がどのような企業かだけは書いたほうが

相談に乗りやすいと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。非常に参考になります。
受けている業界は広告会社です。
なぜ3Dでやるのがよくない印象なのでしょうか?立体的にやるからこそ意味があるのでは?

補足日時:2007/06/06 00:59
    • good
    • 0

> ☆タイトル「バーチャル商店街」


すみません。ここまでしか読んでません。
そしてセカンドライフのパクリだと思いました。

学生さんなんですよね。もっと突飛なアイディアの方がよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!