dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IO-DATAの無線機を使っています。「http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn- …
最初の接続は取説を読みながら自力で接続したのですが、調子がおかしくなってきたので、その後はIO-DATAの方と直接電話をしながら接続しました。

以前「http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2906468.html」で質問させて頂きました。
回答者様のご意見を参考にNTTに依頼をしましたが状況は何も変わりませんでしたが、いつの間にか途切れることもなくなってました。
しかし、先週辺りからまたもや同じような状況に陥ってます。
自分なりに調べて以下の事を試してみました。
●機器類が熱くなってきたら、コードを抜き冷ます
●無線機周辺はコンセント・コードが多いので、少ない箇所へ移動する
しかし、調子よくなるのはその瞬間だけです。

そういう時の接続の状態は、シグナルは強いのですが、動作状況の送信・受信のバイトが0に近い数値だったり、大きくても動いてないです。
そして、昨日からは私がセキュリティを設定しているネットワーク自体が範囲から消えてしまう事もあります。

色々なHPを読み、チャンネルを変更すると良いような事も書いてありましたが、私の機器では出来ない(?)ようです。
マンション住まいで直線距離5mほど、石膏ボード壁を挟んで設置しています。最悪はLANコードを壁に這わせるしかないのかとも思いますが、それは出来る限り避けたいです。
最初の質問時まで何の支障もなく利用していたものが、どうしてこのようになってしまったのか、何が原因かもわからず四苦八苦しております。
言われた通りの操作がやっと出来る程度で、専門的な知識・用語はわからない素人ですが、何とか接続できるようにしたいと思います。

直接のアドバイス/回答、そういう状況の原因や詳細の載っているHPなど、なんでも結構です。
経験者様、専門家様、どなたでも結構ですので教えて下さい。
どうぞ、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

機器が古すぎます・・・


お金に余裕があれば最新の機種を買った方がいいですね。

昔は無線LANなんてそんな感じでしたよ。原因わからずぶちぶち切れる。切れるたびにわざわざ無線ルーターを再起動。

でも最近の機種はめったにそんなことは起こりませんね。
電波の飛距離も格段に長く安定しています。
私はコレを使っています。
今まで一度もルーターを再起動した事はありません。
価格も一万円弱でした。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳有りません。
質問後、もう何ともならなくなってしまい、LANケーブルを延ばして接続しています。サクサク動いてとても気持ちが良いです^^

なるほど・・・。
3年も前に製造中止になっているような機器ですものね。もう古いんですね。でも、それならあきらめがつきます。
ご紹介下さったURLも参考に買い換えを検討してみようと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/06/06 18:02

多分、お使いのアクセスポイント(親機)が問題ですよ。



http://shop.aterm.jp/shop_direct/wbr/index.html# …

http://shop.aterm.jp/shop_direct/wbr/index.html# …


上記の2つをお勧めします。
親機(アクセスポイント)+子機、送料、手数料込みでこの値段で
設定もボタンを押すだけ。 「IEEE802.11a/g準拠」の高速無線LAN
などの比較的な最新機能です。

アクセスポイント(親機)のみなら、
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …

参考URL:http://shop.aterm.jp/shop_direct/wbr/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロの方からのご意見ありがとうございます。
やはり、機器自体がいけなさそうでそうですね。
それであればあきらめもつきますので、ご紹介下さったURLを参考に買い換えを検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/06 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!